記録ID: 1379512
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
吾野〜子の権現〜さわらびの湯 うどん&温泉の旅
2018年02月12日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 931m
- 下り
- 862m
コースタイム
天候 | 穏やかな晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
その他周辺情報 | 浅見茶屋 http://asamichaya.jp/ さわらびの湯 http://sawarabino-yu.jp |
写真
装備
個人装備 |
山専ボトル(お湯500ml)
オールウェザーブランケット
ゲイター
チェーンスパイク
ハイドレーション
着替え
温泉グッズ
|
---|
感想
受傷から早11週‼
ウズウズする気持ちと、折り合わない身体…
はいはい、分かってはいるんです(~_~;)
でもでも歩きたい(≧∀≦)
そんなんで、我が心の奥武蔵、歩いて参りました
課題はアリアリ…
やっぱり、脚力足りず…情けなく、涙目になる瞬間も…(>_<)
そんな中歩きましたが、何とかいつか必ず💪
正直、自分の脚の現実、思い知りましたが、これから、これからが本番‼と思いました💪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1186人
びっくりこいてしまった!
よく歩きましたねー
気分は爽快でしょう
くれぐれもご注意を
悪化したり左足もダメージを受けたりなんてことがないようにね
olddreamerさん、おはようございます😃
この日は、気候が穏やかで気持ちよかったです^ ^
最初は子の権現だけで戻るつもりでしたが、思ったより、雪や凍結もなく、また脚の調子が良かったので、距離を伸ばしました\(^o^)/
後半やはり疲れがでましたが、概ね良い感じで歩けましたね✌
machagonさん、今晩は、
毎週欠かさずだね。
加えて、標高差を増やしているような気が・・・。
リハビリになっているのかな?
凍結路まで歩かれているようだけど、注意してね。
子の権現って巨大草鞋のあるところかな。
鉄塔の下から写真撮るなら、巨大草鞋も写真撮るべきだったんじゃないのー。
takatan_tさん、おはようございます😃
山道は概ね雪も凍結もほぼ無しでしたが、まさかの林道の凍結は焦りました!(◎_◎;)
…なんとか乾いた所や、雪が積もってザクザクした所を選んで、歩きました✌
はいはい、分かりましたよ…
草履の画像足しました^ ^
マチャさん、おはよう。
掲載のルート図だと浅見茶屋は経由してないね。
わざわざルート記録取りをオフにして子の権現から降りて行って食べたの?
下山道の氷雪はこの間よりいやらしい感じだけど転ばなくて良かった。
最後は「軽油」を補給して帰ったんだね
mum師匠、おはようございます😃
ルート、手書きなんです…実は
給油しながら書いたので、間違えちゃいました…(~_~;)
書き直しました\(^o^)/
途中、ちょっといやらしい凍結箇所ありましたが、なんとか巻けました✌
ただ、下の途中のちょっとしたザレ場で、静かに尻もちつきました…(>_<)
幸い大したことございませんでした(^^;;
まだまだ課題ありですが、概ね楽しく歩けました\(^o^)/
まちゃさん おはようごいす
雛飾りずらか〜何だか女性らしいですね!
オッサンなら素通りずらよー
破線なのに標識&踏み跡明瞭 山あるあるずら
最近オッサン的には破線も実線と思ってますワイ
草鞋効果あれば良いずらね〜まだまだ本調子で無いようですのでね〜
Kazuhagiさん、おはようごいす(何語だ?)
エアリアアルアルでした^ ^
今のワタクシにはありがたい方のアルアルでしたが…
お雛様、まあ、男性には興味湧きませんよね…一応、女性のお祭ですし💕
草履効果、願いたいです(≧∀≦)
おこんばんは〜🎵
これはこれは。浅見茶屋、子ノ権現、さわらびの湯、フルコースじゃぁないですか!
まだ痛いアンヨでよく頑張りました (≧∇≦)b
でも 怪我を悪化させたり、他の箇所を怪我したりしたら本末転倒ですから、無理のしすぎは禁物です。釈迦に説法でしょうが。。。
おおおおお!うどん食べたくなってきた〜 (x_x)
ド疲れさまでした〜 (´▽`)ノ
kazu5000さん、おこんばんは〜🌙
はいはい、このコース、元はと言えば、某カエルちゃんプロフの変態カップルがキッカケで、kazuさんが起爆剤のようなもんです(≧∀≦)
最初は飯プスで子の権現でうどんのつもりが…
奥武蔵秩父変態四天王のあのお方のレコの〆加勢もあり…こうなりました^ ^
脚はヘンな事しなければ、もう殆ど治ってるんですよ^ ^
あ〜、ただ耐久性と筋力は落ちましたね…(>_<)
そうそう、この日、44号鉄塔から豆口峠あたりにいらした、越生からトレランのツワモノ2人組と少しルートの事で会話したのですが、ノボット方面行かれるとの事で、kazuさん思い出しましたよ
蕎麦派のkazuさんも、冬はうどんですかねー
ワタクシ、基本蕎麦は冷、うどんは温、なので、季節により変わります^ ^
machagonさん、こんばんは。
浅見茶屋、1年前伊豆ヶ岳登った帰りに通りましたが時間なく寄れませんでした。machagonさんの鍋焼うどんの写真みたら食べたい気持ちが大きくなりました。今度こそ浅見茶屋に寄れる山行考えたいと思います。
随分歩かれましたね。子の権現での願い、早く叶うといいですね。でも無理はしないでね。
Etsunoさん、こんばんは🌙
ワタクシも浅見茶屋さんは、伊豆ヶ岳の時に寄りました^ ^
伊豆ヶ岳から天指峠経由、アップダウン激しくて、キツイですよね…(;´Д`A
その時分岐で気になっていた竹寺方面へ今回行くことができてヨカったです✨
冬季限定の鍋焼きうどん、お店の方に聞いたら、材料が無くなり次第終わりなんだそうです…
3月入って暫くしたらお終いになるとか…
急げ〜💨(≧∀≦)
Etsunoさん、いつもフォローして下さり、暖かいコメントありがとうございます\(^o^)/
ワタクシも僭越ながらフォローさせていただきますね💕
こんにちは
いつもFBでは、ありがとうございます
お山の空気をたくさん吸って、良い一日だった様ですね。
で、コースタイム見てビックリですぅ。
13kmを3時間で走破!ですね
これは、相当早いです。
体調もかなり復活してるのかな?
でもこの時期、無理はしないでね〜。
寒いと、筋肉も固くなってると思うし…。
っていうか、暑いのも嫌だから、この季節は歩き易い季節ですけどね。
楽しめた様なので、それはそれで一番大事な事だと思います。
お疲れ様でした〜
ringo-yaさん、こんにちは
いえいえ違いますよ!
3時間は休憩時間です
奥武蔵の夏の暑さはサイアクですからね…
まだ寒い時期の方がマシです
案外ゼエハアやってる最中、寒くなかったりしますし
流石に低山のなかでも600mエリアは寒さもあまり厳しくなく…
その点 ringo-yaが歩かれた奥秩父は氷点下6度ですから随分違いますよね
はい、楽しむのが一番ですよね
ありがとうございます
ringo-yaさん、こちらでもフォローさせていただきます
machagonさん、どーもーです。
あは、歩行時間は6時間でしたか
でも、ユルユルでも長時間ですよね。
よく頑張れたと思います
ヤマレコ・フォローありがとうございます。
私の方からは、もう、フォロー限度30人に達しているので、フォロー出来ません。
ごめんなさいね。
フォロー出来る環境になりましたら、フォローさせて頂きます。
宜しくお願い致します〜♪
あはは、休憩3時間…って(~_~;)
自分でも何がメインなんだか…ってカンジですが…
ringo-yaさん、ご丁寧にありがとうございます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する