記録ID: 1380024
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
猛烈な強風で頂上を断念〜編笠山〜
2018年02月12日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 1,124m
- 下り
- 1,124m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 4:57
10:15
58分
頂上手前で引き返す
11:13
19分
臼久保岩小屋
11:52
12:07鹿の湯へ入る 12:53鹿の湯を出発 13:25双葉SAで昼食(辛みそうどんを食べる) 13:25双葉SAを出発 15:35初石駅に到着 16:00柏駅に到着 16:20シダ句に到着する
天候 | 頂上は曇り、下界は晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
先行者が居てトレースが確りあったので間違える事はありません。ただ、樹林帯の中に入ると道なき道を上部に向かって登っているケースもあり。また、森林限界を越えたら強風で道を見失い直登する事態にもなった。ただ、迷う事は殆どないとないと思います。 |
その他周辺情報 | 下山後は駐車場の下にある何時もの温泉“鹿の湯”で汗を流します。\600-とリーズナブルでスキー客も沢山入っておられます。ただ、露天風呂のお湯がぬるすぎて寒くてたまらなかったな。 |
写真
この先には南アルプスと富嶽が鎮座しているのに、今日の眺望は全く有りません。此れじゃ、登っても何にも見えないな。残念と思うもピークを目指します。でも、もうすぐ森林限界を越えます。
遂に出ました。岩場です。処が、猛烈な風が吹いていて真直ぐに進めません。立って居るだけで風で体が煽られて進め事も容易ではありません。尚且つ風によって体感温度が奪われていきます。
遂に、相棒君が“止めましょう、これ以上は危険です”との断念コールで下山を決めます。相棒君は即座に下山開始。粘って写真を撮りますが、この後カメラが寒さでいう事が効かなくなります。本当に経験した事のない猛烈な強風にやられました。
結局、カメラが使えず下山するまで何も撮る事が出来ません。戻ってきたら、雪は消えていました。車の台数もそれなりですが、すれ違う人が少なかったけど、西岳経由で行かれた人もいるんだろうな。さぁて、帰り支度です。
駐車場の下にある温泉“鹿の湯”で冷え切った体を温めます。指の感覚が取り戻せます。あーぁ、それにしてもとんでもない寒さを体験しました。ピークは踏めなかったけども、また一つ山の経験を積みました。
感想
今回は天気予報で言うと低気圧が入って来ていて予報的には曇りでした。運よく登れば少しは視界が広がるかな―何て考えていましたが、甘かったです。ましてや、あんな寒さを経験したのは初めてです。やはり、冬山です。猛烈な強風に負けて下山してきましたが、あんまり無理をしなくて良かったのかな。また、来年リベンジします。但し、少し装備をちゃんとしないとね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:798人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する