記録ID: 1381070
全員に公開
ハイキング
関東
常磐線シリーズ4 大甕駅→風神山→真弓山→常陸多賀駅 [茨城県]
2018年02月13日(火) [日帰り]


- GPS
- 05:29
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 433m
- 下り
- 412m
コースタイム
2月13日(火)
出発8:30…大甕神社8:50…風神山公園の入口9:35…風神山9:45…送電線鉄塔10:25…石祠10:55…真弓神社(真弓山)11:35…爺杉11:55…林道終点12:35…真弓神社入口13:15…14:00常陸多賀駅
=======================
出発時刻/高度: 08:32 / 27m
到着時刻/高度: 14:01 / 32m
合計時間: 5時間29分
合計距離: 14.79km
最高点の標高: 296m
最低点の標高: 24m
累積標高(上り): 340m
累積標高(下り): 317m
=======================
出発8:30…大甕神社8:50…風神山公園の入口9:35…風神山9:45…送電線鉄塔10:25…石祠10:55…真弓神社(真弓山)11:35…爺杉11:55…林道終点12:35…真弓神社入口13:15…14:00常陸多賀駅
=======================
出発時刻/高度: 08:32 / 27m
到着時刻/高度: 14:01 / 32m
合計時間: 5時間29分
合計距離: 14.79km
最高点の標高: 296m
最低点の標高: 24m
累積標高(上り): 340m
累積標高(下り): 317m
=======================
天候 | 2月13日(火) 晴れ 2月14日(水) 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
取手駅⇒6:33<JR>8:20⇒大甕駅 <おおみか駅〜風神山〜真弓山〜常陸多賀駅〜多賀ステーションホテル> 2月14日(水) <常陸多賀駅〜高鈴山〜日立駅> https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1381076.html 日立駅⇒16:11<JR>18:24⇒取手駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
真弓神社の東参道? この路は 踏み跡が薄いですが 危険な箇所はありませんでした。 |
その他周辺情報 | 多賀ステーションホテル http://www.taga-st-hotel.jp/ |
写真
この杉の樹齢は
2011年現在で940年とのこと。
すなわち
今年で947年となる。
また ここには 明治のころまではもっと大きな婆杉があったらしい。
ですが 幹の空洞に狸が逃げ込み猟師がいぶし出そうとして焼失してしまったとの話があります。
2011年現在で940年とのこと。
すなわち
今年で947年となる。
また ここには 明治のころまではもっと大きな婆杉があったらしい。
ですが 幹の空洞に狸が逃げ込み猟師がいぶし出そうとして焼失してしまったとの話があります。
この「真弓神社入口」にあるこの石仏は 随分と古いものです。
恐らく この山道は「真弓神社の東参道」ではないでしょうか?
県道61号線が造成されたため この参道は廃れてしまったのではないか・・・・?
なお 表参道は 今回少し歩いてみましたが、神社の「二の鳥居」から南へ下る路です。
恐らく この山道は「真弓神社の東参道」ではないでしょうか?
県道61号線が造成されたため この参道は廃れてしまったのではないか・・・・?
なお 表参道は 今回少し歩いてみましたが、神社の「二の鳥居」から南へ下る路です。
撮影機器:
感想
常磐線シリーズとして 以前から真弓神社へ行きたいと思っていました。
今回 偶然に真弓神社の東参道と思われる山道を見つけたことにワクワクしています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1160人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する