鋸山

日程 | 2018年02月15日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
金沢文庫駅へ早めについて東京湾フェリー切符を購入しかけたら、券売機に表示されていない。駅員へ尋ねるとフェリーは強風で欠航とのこと。天気もよくて風もないのに不思議な気持ちで担当者へ連絡をした。
電車、
バス、
船
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
展望台にザックを置いて空身で鋸山山頂を往復した
石切場跡は行き止まりなので往復となった
日本寺内は北入口⇒地獄のぞき⇒大仏広場⇒北入口のコース
石切場跡は行き止まりなので往復となった
日本寺内は北入口⇒地獄のぞき⇒大仏広場⇒北入口のコース
コース状況/ 危険箇所等 | 整備されていて危険箇所はないが急な階段が多いのでかなり、足にくる。 (日本時境内も階段、坂多い) |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2018年02月の天気図 [pdf] |
装備
備考 | フェリー利用は1,2便欠航で思いがけず、セット切符が買えなかった。suica持参せず、久しぶりに現金で切符を買った。 |
---|
感想/記録
by 7n2xuz
4年前に保田から林道経由、鋸山(以下今回と同じ)コースをきた、今回のほうが時間、距離とも短いが石の階段が多いので足には応えた。メンバー18名の中に二人足の調子が悪くなった。
訪問者数:108人



人



拍手
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
関連する山の用語
林道登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント