ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1383998
全員に公開
山滑走
増毛・樺戸

いじわるな樺戸三角山

2018年02月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:22
距離
13.5km
登り
727m
下り
714m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:22
休憩
0:00
合計
6:22
距離 13.5km 登り 727m 下り 727m
9:52
382
スタート地点
16:14
ゴール地点
天候 晴れ!〜ゆき..
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
除雪車が雪を押したスペースに駐車しました。

今回もテッペン近くでGPSの気持ちが何処かへ遊びに行っちゃったよ〜(笑)
コース状況/
危険箇所等
分監山あたりから稜線を歩いて行きたい思いがあったけれど
上空に強い風を感じたのと 何よりポコが激しそうなので中小屋川沿いを進む事にしました。
臨機応変に10ヶ所ちかいSBを渡ったけれど安定してましたよ〜
ただ今は、谷の奥に行く程に雪崩れそうな斜面の脇を歩くしかないですね。
雪崩れた大きな塊は、ポールを刺す音だけで硬さが分かりました。
落ちてきたら逃げる間もなく 跳ね飛ばされ川の底に埋まってしまうだろうな..

稜線へは、短縮出来る場所だと思い嫌な斜面へ取り付いたものの
上に出ると下って大きいポコ登って下ると言う失敗ルートでした(笑)
登る前の谷は、先が見えないカーブと怖い側壁にドキッとするけれど
我慢して行けば、上がるには良い小沢だと感じられる場所があり
体力の消耗を抑えるだけなら、冬の良いルートだと思いますよ〜
右に隈根尻と左奥ピンネの手前で主張する三角山
2018年02月18日 09:05撮影 by  Canon IXY 630, Canon
14
2/18 9:05
右に隈根尻と左奥ピンネの手前で主張する三角山
碧さに惹かれ もし出来るなら触れたい思いで 今日は飛び出しました!
2018年02月18日 09:52撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5
2/18 9:52
碧さに惹かれ もし出来るなら触れたい思いで 今日は飛び出しました!
この沢を青い空の下で歩くのは初めて
2018年02月18日 10:08撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
2/18 10:08
この沢を青い空の下で歩くのは初めて
本当は嫌いだけれど 下の田畑には必要な大きな砂防ダムが現れました。
2018年02月18日 10:13撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
2/18 10:13
本当は嫌いだけれど 下の田畑には必要な大きな砂防ダムが現れました。
そこにはコゲラが飛びかい
2018年02月18日 10:25撮影 by  Canon IXY 630, Canon
7
2/18 10:25
そこにはコゲラが飛びかい
アカゲラは良い物みつけたみたいだよ〜
2018年02月18日 10:44撮影 by  Canon IXY 630, Canon
16
2/18 10:44
アカゲラは良い物みつけたみたいだよ〜
洗堀された砂防には白帽子
2018年02月18日 10:45撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
2/18 10:45
洗堀された砂防には白帽子
右端を上がるのに大苦戦しました(笑)
2018年02月18日 10:45撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4
2/18 10:45
右端を上がるのに大苦戦しました(笑)
振り返る眺めは、雪を被っても荒れた河床を感じましたね。
2018年02月18日 10:51撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
2/18 10:51
振り返る眺めは、雪を被っても荒れた河床を感じましたね。
あー! 尖がり見えてテンションUPです↗
2018年02月18日 10:51撮影 by  Canon IXY 630, Canon
7
2/18 10:51
あー! 尖がり見えてテンションUPです↗
でも.. 睨まれて威嚇の高い声が響く。 
時に熊より恐ろしい彼は5・6頭を引きいる群れの主でした。
2018年02月18日 10:53撮影 by  Canon IXY 630, Canon
14
2/18 10:53
でも.. 睨まれて威嚇の高い声が響く。 
時に熊より恐ろしい彼は5・6頭を引きいる群れの主でした。
常に同じ方向へ行くばかりで.. 鹿語を話せれたなら「俺は猟師ではないよ〜」と伝えたかった。
2018年02月18日 10:57撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5
2/18 10:57
常に同じ方向へ行くばかりで.. 鹿語を話せれたなら「俺は猟師ではないよ〜」と伝えたかった。
今年は雪が多いから 食べ物が無いんだな、、
2018年02月18日 11:07撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
2/18 11:07
今年は雪が多いから 食べ物が無いんだな、、
これに乗っかってみたいな〜って ピカ晴れで呑気
2018年02月18日 11:17撮影 by  Canon IXY 630, Canon
6
2/18 11:17
これに乗っかってみたいな〜って ピカ晴れで呑気
でも 次第に谷が狭くなり見上げてばかり
2018年02月18日 11:21撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
2/18 11:21
でも 次第に谷が狭くなり見上げてばかり
この先が分からないのと 峰へ上がりたい気持ちがリスクを背負わせ斜面へくっ付きました。
2018年02月18日 11:50撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
2/18 11:50
この先が分からないのと 峰へ上がりたい気持ちがリスクを背負わせ斜面へくっ付きました。
ビリビリしたよ💦
2018年02月18日 12:15撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4
2/18 12:15
ビリビリしたよ💦
ヤットコ上がった嬉しさはミスルートで風の中へ飛んで行っちゃた(笑)
2018年02月18日 12:20撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4
2/18 12:20
ヤットコ上がった嬉しさはミスルートで風の中へ飛んで行っちゃた(笑)
ほっと 慰めの時
2018年02月18日 12:27撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5
2/18 12:27
ほっと 慰めの時
天候が崩れて来たので、ここを下りて谷へ戻ろうか..と何度も
2018年02月18日 12:37撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
2/18 12:37
天候が崩れて来たので、ここを下りて谷へ戻ろうか..と何度も
でも諦めなかった。 
歩いて来た谷間が見えました。
2018年02月18日 13:15撮影 by  Canon IXY 630, Canon
6
2/18 13:15
でも諦めなかった。 
歩いて来た谷間が見えました。
この先が山頂かな〜
2018年02月18日 13:15撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
2/18 13:15
この先が山頂かな〜
きっと!この先にあるさ〜
2018年02月18日 13:32撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
2/18 13:32
きっと!この先にあるさ〜
きっと.. きっと..
2018年02月18日 13:45撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
2/18 13:45
きっと.. きっと..
見える山頂はすぐそこでした。 

あと少しなのに行けなかった..三角山
2018年02月18日 13:57撮影 by  Canon IXY 630, Canon
13
2/18 13:57
見える山頂はすぐそこでした。 

あと少しなのに行けなかった..三角山
この痩せ尾根では帰りのスキーで足がもたないし.. これからの天候悪化を考えて涙の下山です。
2018年02月18日 13:58撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5
2/18 13:58
この痩せ尾根では帰りのスキーで足がもたないし.. これからの天候悪化を考えて涙の下山です。
雪庇から飛び出そうで何度も転んでブレーキ💦 十分な水分を摂っていなかったので脚は引き攣りモード..
2018年02月18日 14:14撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4
2/18 14:14
雪庇から飛び出そうで何度も転んでブレーキ💦 十分な水分を摂っていなかったので脚は引き攣りモード..
上がるのも下るのもBestだと感じた小沢を滑り
2018年02月18日 14:29撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
2/18 14:29
上がるのも下るのもBestだと感じた小沢を滑り
谷へ下りた後は自分のトレース探しへ
2018年02月18日 14:43撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
2/18 14:43
谷へ下りた後は自分のトレース探しへ
緊張感が多かったので ゆるり和んでたよ。
2018年02月18日 15:17撮影 by  Canon IXY 630, Canon
10
2/18 15:17
緊張感が多かったので ゆるり和んでたよ。
お疲れちゃん。
2018年02月18日 15:48撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12
2/18 15:48
お疲れちゃん。
近くまで行けただけで嬉しかった日でした。
2018年02月18日 16:07撮影 by  Canon IXY 630, Canon
7
2/18 16:07
近くまで行けただけで嬉しかった日でした。
撮影機器:

感想

連なる樺戸の山々を見ていると
どうしても孤立した様な1つの山が目に入って来るんです。
それは標高700m程の低い山ではあるけれど、いつしか気になる存在になり
白く姿を変えた山容は 尚さら惹かれるばかりでした。
明日は荒れるとの天気予報に、ゆっくり起きて外を見た快晴にビックリ!
樹氷に囲まれたい!と北の山に車を走らせるも横目に彼を見るなり急停車💦
遅い時間だったけれど、行ってみよう!と決めてスキーブーツを履きました。

この中小屋川の周辺は、過去に入った事はあるけれど奥は未知の領域
出だしは天気が良いので、色んな小鳥やエゾ鹿が賑やかでしたよ〜
山頂まで辿り付けなかったけれど、何だか嬉しかった日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:816人

コメント

お疲れっす
三角山と聞けば易しそうな名前ですけどね。
遠目には白くてきれいだけどなかなかの強敵でしたね。
最後、その先に山頂があるのか?あるのか?と思いながら見てましたがちょっと届きませんでしたね。
でも地形図見るとその先怖そうですよ。
細い尾根に立派な雪庇とかありそう。あるの?
誰も登ってないようなマイナーな山好きです。
もちろん自分では行けませんので他人の山行見るだけですけど(笑)
結構長い山になりましたね。
お疲れさまでした。
2018/2/21 22:53
Re: お疲れっす
あ!っと思う朝の思い付きで行く山ではありませんでした
でも、行けなかった事が妙に良かったのかな〜って思ってます ^^
次は一人じゃないかも知れないしね(笑)

雪庇は超立派ではなかったけれど、それを支える腰丈の段差に..
泣いたり笑ったりする 行き帰りの稜線でしたよ。
watanabeさんが思う様に 私もマイナーな山が好きです
2018/2/22 0:43
嬉し楽し
あ〜、またなんか楽しそうなことしてる〜(^-^)

嬉しい気持ちが目に見えるようで、山パワー充電しに行きたくなりました。

鹿語、syunpaさん喋れるでしょ?!笑
2018/2/22 19:45
Re: 嬉し楽し
先週も探検ゴッコしてたけれど吹雪かれチーン.. してて(笑)
青空見上ながら歩けるって、こんなに素晴らしいのか!と思ったね。 最近さっぱりだし。

ウピューンって返したかった鹿語だけれど、結構ビビッてて
「うんうん」と普通に答えてたさ ('∀';)アハハ
今度イッパイおやつ持って 山パワー充電しに行こうぜ!
2018/2/22 20:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら