ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1384042
全員に公開
アイスクライミング
関東

霧積温泉 アイス+金湯館

2018年02月17日(土) 〜 2018年02月18日(日)
 - 拍手
MojavePoint その他3人
GPS
32:00
距離
1.2km
登り
154m
下り
45m

コースタイム

1日目
山行
0:30
休憩
0:00
合計
0:30
16:00
宿泊地
2日目
山行
0:30
休憩
0:00
合計
0:30
9:00
0
宿泊地
9:00
30
9:30
ゴール地点
アイスは09:50ごろから。
天候 晴れのち雪
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
横川駅付近以降はコンビニありません。林道は所々雪や氷結していたりするので、冬用タイヤは必需となります。金湯館の駐車場は10台ほど可能。
コース状況/
危険箇所等
駐車場からゲレンデまで歩いて10分程度。堰堤の脇の乗越がちょっとやらしいですが、お助け紐あります。本日の午前中は気温が高く氷は柔らかくバイルはよく刺さりました。最初の一本リードはヤッケを脱いでシャツだけで登りましたがその後は風も出てきて雪も降り始め寒くなりました。ゲレンデのアイス取り付き部はなだらかな傾斜の氷ですので、意外とここを注意する必要があります。登りはいいのですが、下るときは滑落しないように慎重に下る必要があります。クライミング後そのまま完全に下までロアーダウンするのであれば問題ありませんが。ただその場合、終了点から距離が長くなるので、ルートによっては50mロープだと届かないところあります。
あと、docomoは通話可能。Softbankは圏外。au未確認(多分ダメの様子)。
クライミング後、金湯館に徒歩で移動しました。登山道は5cmくらい雪がかぶっていましたが、歩くのは問題ありません。ただ、林道に出たところで一部路面が完全に凍結していたので、アイゼンあったほうがいいかも。駐車場から宿まで30分程度。事前連絡すれば送迎もあり。
その他周辺情報 霧積温泉金湯館に宿泊。1泊1万2千円。日帰り温泉もあり。
ただ帰りに汗を流すのであれば峠の湯(2月末まで入浴料500円)がおすすめ。
午前中は気温も高かったので氷は柔らかい。氷結のボリュームは十分でした。写真中央のバーチカルは、穴が多数開いていました。
2018年02月17日 11:23撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2/17 11:23
午前中は気温も高かったので氷は柔らかい。氷結のボリュームは十分でした。写真中央のバーチカルは、穴が多数開いていました。
巻道から。本日は私たちも含め4パーティのみ。ちょうどいい感じでした。
2018年02月17日 11:37撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2/17 11:37
巻道から。本日は私たちも含め4パーティのみ。ちょうどいい感じでした。
右岸のライン、リードでラインを引きました。今シーズン初だったので緊張しました。その後、巻いて上部に移動し、仲間の撮影。
2018年02月17日 11:50撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
2/17 11:50
右岸のライン、リードでラインを引きました。今シーズン初だったので緊張しました。その後、巻いて上部に移動し、仲間の撮影。
一応、研いできました。
2018年02月17日 12:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/17 12:23
一応、研いできました。
私はヒザをよく使います。ワーキングウェアー「プロの」で買った膝あてを重宝しています。花柄です。(沢登りでも使っています)。アイゼンはシャルレのM10。モノポイントにしています。以前、登山用品店に持ち込んだら珍しがられました。珍しいのかな?
2018年02月17日 12:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/17 12:25
私はヒザをよく使います。ワーキングウェアー「プロの」で買った膝あてを重宝しています。花柄です。(沢登りでも使っています)。アイゼンはシャルレのM10。モノポイントにしています。以前、登山用品店に持ち込んだら珍しがられました。珍しいのかな?
スクリューはすべてタイオフのセットをしています。ここは一番左岸の5m。フリーで上部に登り、撮影のために、セルフを取ったところ。(もう一本打っています)
2018年02月17日 13:02撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
2/17 13:02
スクリューはすべてタイオフのセットをしています。ここは一番左岸の5m。フリーで上部に登り、撮影のために、セルフを取ったところ。(もう一本打っています)
左岸でリード練習。傾斜が緩いので練習にはちょうどいいところ。
2018年02月17日 13:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2/17 13:04
左岸でリード練習。傾斜が緩いので練習にはちょうどいいところ。
アイスクライミングを撮影するのはやっぱり上部からがカッコいい。
2018年02月17日 13:28撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
2/17 13:28
アイスクライミングを撮影するのはやっぱり上部からがカッコいい。
仲間の女性もリード練習。将来の活躍が楽しみです。
2018年02月17日 13:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
2/17 13:43
仲間の女性もリード練習。将来の活躍が楽しみです。
目指すはヒマラヤ!
2018年02月17日 13:44撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2/17 13:44
目指すはヒマラヤ!
中央のバーチカル(10m?)が空いたので、リードでラインを引きます。私はバイルに完全にぶら下がった状態で、スクリューを打ちます。そのほうが安定して両手でスクリューを打ち込めます。ちょっと怖いですが・・・。
2018年02月17日 14:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/17 14:04
中央のバーチカル(10m?)が空いたので、リードでラインを引きます。私はバイルに完全にぶら下がった状態で、スクリューを打ちます。そのほうが安定して両手でスクリューを打ち込めます。ちょっと怖いですが・・・。
完全にバイルでぶら下がるので、ヒザで氷に立ちます。アイゼンでは立っていません。この状態でアイゼンで立ってバイルにもぶら下がると、バイルの角度が変わり逆に不安定になります。
2018年02月17日 14:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/17 14:13
完全にバイルでぶら下がるので、ヒザで氷に立ちます。アイゼンでは立っていません。この状態でアイゼンで立ってバイルにもぶら下がると、バイルの角度が変わり逆に不安定になります。
この氷柱の乗越してから、立木の残置までがすこし距離があり、土の上を登りましたので、結構ドロドロになってしまった。
ライン引いた後は、ビレイヤー。
2018年02月17日 14:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/17 14:36
この氷柱の乗越してから、立木の残置までがすこし距離があり、土の上を登りましたので、結構ドロドロになってしまった。
ライン引いた後は、ビレイヤー。
防寒テムレスです。アイスの時はSサイズで、これだけ。ロープ取り扱いの作業性は抜群です。ただし、ロープが凍っているとグリップ弱くなるので注意が必要。
2018年02月17日 14:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/17 14:40
防寒テムレスです。アイスの時はSサイズで、これだけ。ロープ取り扱いの作業性は抜群です。ただし、ロープが凍っているとグリップ弱くなるので注意が必要。
なんだかんだと遊んでいたら、すっかり時間がたってしまいました。クライミングギヤは車に置いていよいよ金湯館へスノーハイキング。
2018年02月17日 15:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/17 15:37
なんだかんだと遊んでいたら、すっかり時間がたってしまいました。クライミングギヤは車に置いていよいよ金湯館へスノーハイキング。
早朝は雪がほとんどなくスニーカーで行けるかなと思っていましたが、雪が降って積もったのでアイゼンだけ外して登山靴で。
2018年02月17日 15:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/17 15:44
早朝は雪がほとんどなくスニーカーで行けるかなと思っていましたが、雪が降って積もったのでアイゼンだけ外して登山靴で。
林道に出ました。あとちょっと。早く温泉に入って身体を温めたい。
2018年02月17日 15:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/17 15:53
林道に出ました。あとちょっと。早く温泉に入って身体を温めたい。
歩いて30分位でしょうか、金湯館に到着。薄暗くなりかけの時間ですので、明かりが見えるとホッとしました。
2018年02月17日 15:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/17 15:58
歩いて30分位でしょうか、金湯館に到着。薄暗くなりかけの時間ですので、明かりが見えるとホッとしました。
早速部屋でお酒を飲みながらオリンピック鑑賞。羽生結弦選手金メダルの速報!おめでとう。でも何回も何回も同じシーンが流れるので途中で飽きてくる。同じ氷なのにどうして水平と垂直に違いだけなのに注目度は違うのだろうか?
2018年02月17日 16:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/17 16:21
早速部屋でお酒を飲みながらオリンピック鑑賞。羽生結弦選手金メダルの速報!おめでとう。でも何回も何回も同じシーンが流れるので途中で飽きてくる。同じ氷なのにどうして水平と垂直に違いだけなのに注目度は違うのだろうか?
金湯館ロビー。夕食までの間、撮影タイム。
2018年02月17日 17:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2/17 17:35
金湯館ロビー。夕食までの間、撮影タイム。
他にもお客さんはいますが、登山客は我々のみ。
2018年02月17日 17:39撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2/17 17:39
他にもお客さんはいますが、登山客は我々のみ。
古い歴史のある温泉宿。どんな歴史があるかは、ぜひ「霧積温泉 金湯館」で調べてみてください。
2018年02月17日 17:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2/17 17:43
古い歴史のある温泉宿。どんな歴史があるかは、ぜひ「霧積温泉 金湯館」で調べてみてください。
時計。古い新しい問わず、見やすい時計が私は好きです。
2018年02月17日 17:47撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2/17 17:47
時計。古い新しい問わず、見やすい時計が私は好きです。
電気が通る前はランプの宿でした。
2018年02月17日 17:49撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2/17 17:49
電気が通る前はランプの宿でした。
外は雪。暖かくのんびりするのもまた良し!
2018年02月17日 17:49撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2/17 17:49
外は雪。暖かくのんびりするのもまた良し!
色紙もさまざまな人のが掲載されています。
2018年02月17日 17:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2/17 17:52
色紙もさまざまな人のが掲載されています。
廊下にあった古い温度計。
2018年02月17日 17:57撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2/17 17:57
廊下にあった古い温度計。
廊下の洗面所、温泉が出ているので温かい。
2018年02月17日 17:59撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2/17 17:59
廊下の洗面所、温泉が出ているので温かい。
「霧積温泉」を題材にした作品も数多くあります。
2018年02月17日 18:00撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2/17 18:00
「霧積温泉」を題材にした作品も数多くあります。
夕食。山の幸がたくさん。とてもおいしくおなか一杯になりました。ごちそうさま。
2018年02月17日 18:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/17 18:02
夕食。山の幸がたくさん。とてもおいしくおなか一杯になりました。ごちそうさま。
温泉は硫黄泉。ちょっとぬるいですが、のんびり入るにはちょうどいい。レンズがすぐ曇ってきた。
2018年02月17日 22:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/17 22:03
温泉は硫黄泉。ちょっとぬるいですが、のんびり入るにはちょうどいい。レンズがすぐ曇ってきた。
実は今日は山岳会の新年会(遅くなりましたが)です。語り合いながら夜は更けていきました。
2018年02月17日 23:59撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2/17 23:59
実は今日は山岳会の新年会(遅くなりましたが)です。語り合いながら夜は更けていきました。
翌朝、朝食です。キノコ汁がおいしい。
2018年02月18日 08:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 8:04
翌朝、朝食です。キノコ汁がおいしい。
温泉の外観。いい天気です。
2018年02月18日 09:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 9:00
温泉の外観。いい天気です。
金湯館、お世話になりました。ぜひまた来ます。
2018年02月18日 09:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 9:08
金湯館、お世話になりました。ぜひまた来ます。
仲間は送迎バスで。えぇー、私は一人で歩いて下山。
2018年02月18日 09:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 9:08
仲間は送迎バスで。えぇー、私は一人で歩いて下山。
昨日降った新雪に動物の足跡がありました。
2018年02月18日 09:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/18 9:21
昨日降った新雪に動物の足跡がありました。
途中、おサルに囲まれてしまいました。
楽しいアイスと新年会となりました。
2018年02月18日 09:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 9:25
途中、おサルに囲まれてしまいました。
楽しいアイスと新年会となりました。

装備

個人装備
アイスクライミング一式

感想

今回は会の新年会として企画しました。霧積温泉周辺のアイスは何回か来ていますが、金湯館に宿泊したのは初めてでした。冬い建物ですので、冬季はどうしても廊下など寒く不便さもありますが、部屋はポカポカにしてくれていますし、ご主人や女将さんの心遣いも素敵で、とても満足できる宿でした。
 冬の不便さ・厳しさがあるが故、厳冬期の宿泊がおすすめです。
私のアイスは、今シーズン初で最後になるかも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1236人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら