記録ID: 1384284
全員に公開
ハイキング
関東
石老山
2018年02月18日(日) [日帰り]


コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:13
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 5:42
11:40
10分
石老山駐車場(相模湖病院)
11:50
0分
屏風岩
11:50
10分
仁王岩
12:00
0分
駒立岩
12:00
10分
力試岩
12:10
0分
蛇木杉
12:10
0分
顕鏡寺
12:10
12:20
5分
岩窟
12:25
7分
蓮華岩
12:32
6分
分岐点
12:38
12分
桜山展望台
12:50
2分
合流点
12:52
24分
八方岩
13:16
13:56
30分
融合平見晴台
14:26
15:05
40分
石老山
15:45
5分
大明神山
15:50
40分
大明神展望台
16:30
30分
キャンプ場
17:00
10分
プレジャーフォレスト前
17:10
12分
石老山入口
17:22
石老山駐車場(相模湖病院)
神奈川県相模原市にある標高700m級のお山。
相模湖・富士山・丹沢を眺めることができる関東百名山の一つ。
山道には多数の奇岩あり。日帰りハイキング。
相模湖・富士山・丹沢を眺めることができる関東百名山の一つ。
山道には多数の奇岩あり。日帰りハイキング。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
5〜6台駐車可。 ちなみにこの日は日曜日の11:30頃で先に2台停まっていました。 登ってみたら顕鏡寺までも車で行けそうでしたが、 顕鏡寺までの奇岩を見るためには ここに駐車するのをオススメします。 バスの場合:石老山入口バス停下車 登山口(相模湖病院)まで徒歩約15分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
トイレは石老山入口バス停で行っておいた方がいいかも… ときどき細い道あり 危険箇所は特になし (点在している岩が転がってきたらどうしようと思うとちょっぴり怖いw) 所々ベンチが設けられており良心的 |
その他周辺情報 | さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト さがみ湖温泉うるり |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
靴下
ズボン
フリース
ダウンジャケット
ネックウォーマー
グローブ
日よけ帽子
登山靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
地図
保険証
携帯
タオル
財布
水筒
ヘッドライト
|
---|
感想
登りやすい山でした。
顕鏡寺までの奇岩ツアーは面白かったです。
自然って本当に不思議なものですね。
また個人的に同じ道を帰って来なくて済むコースが好きなので
このコースは楽しかったです。
山頂は開けていてテーブルもいくつかあってゆっくり休めます。
日当たりもよく富士山も見えるのでついつい長居をしてしまいます。
登山道の作りが行きと帰りで全然違くて飽きずに帰って来れました◎
山とは全く関係ありませんが…自分の日記としてー
帰りは相模原の地元では有名という壱発ラーメンというお店に寄りました。
バナナマンの日村さんもいらっしゃったとのことです♪
ネギとろチャー味噌を注文。
とろろ(刻まれた長いもでした)がのっているラーメンは初めて食べましたが
スープが薄くなるわけでもなくむしろとろみがついてついつい
スープまで飲み過ぎてしまうおいしいラーメンでした★
ネットには並ぶと書いてあったので行くのを迷いましたが
日曜の18:30前で、入店時は満席で数分待ちましたが
思ったよりすんなり座れました^^
スタッフさん全員の元気な掛け声とお客さんのノリに
ほっこりしながら居心地のいいラーメンタイムを過ごせました。
その後は家近くまで移動し、帰宅前に銭湯に寄って疲れた体を癒しました。
初めて行ったところでしたが銭湯と言ってもそこは
100%の温泉でお財布と体にやさしいところでした。
ゆっくり入れてよかった◎
おしまい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:302人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する