記録ID: 1386378
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
八高線沿線ハイキング 3rd Round🏁
2018年02月24日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:38
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 50m
- 下り
- 51m
コースタイム
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
嵐山渓谷入口交差点 帰り) 八高線 明覚駅 |
その他周辺情報 | 都幾川の玉川温泉など。 |
感想
第三ラウンドも山歩きしたかったのですが、暗くなる前に下山となると駅近くの山になってしまい短距離になりそう?
ココで最低でも4キロちょっとは歩かないとトータル30キロに到達しないので、山歩きは諦めて町歩きにしました。
幸い城跡などがあり、丁度良いコースとなって駅に着く事ができました。
今月も何とか30キロを歩く事が出来てひとまずホッとしました。
以前は50キロ超えないとロングと思って無かったですが、体力の落ちた今は30キロが精一杯ですね。(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
三度おじゃまします
月に1度は30km歩きを心がけるとは、殊勝なことで
Aは月初めに菅谷館隣の施設に行きましたが、構内半周たったの1kmで図々しくレコになんかして、恥ずかしいよ
今は30万石が精一杯…って、充分ロングとAは思います。還暦目前なら、山を始めた50代の頃と比べて体力が落ちているのは自然の摂理かと
カラダと相談しながら、細く長く楽しく歩けますように
イチゴ…埼玉も名産地です。吉見町が有名、とちおとめが多い。ビタミンCの含有量が、金柑に次いで多いです
あと、越辺、川の名前は「おっぺがわ」で ございます
andyさん 三度コメントありがとござんす!
小川町に戻って富士山行こうかと思ったのですが、短距離なので止めて町歩きにしました。
菅谷館跡も気になっていたので・・・
おっぺのつもりが、しが余計でした。
スマホは変換間違いが良くおこります。
越辺川源流をクボにゃんさんと行きたいと思ってますよ。
最近体力の衰えを感じる事が多いです。
寒さにも年々弱くなってますし!
困ったものです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する