記録ID: 138716
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山
二上山(岩屋峠)・葛城山(忍海道)
2011年10月02日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 22.6km
- 登り
- 1,397m
- 下り
- 1,398m
コースタイム
7:49近鉄二上神社口駅-8:11二上山登山口-8:36岩屋峠-8:53竹内峠-9:24平石峠-9:56岩橋山-10:29持屋辻-11:30葛城山頂・昼食-ツツジ園12:29-13:07ダイトレ山麓公園分岐-13:47山麓公園出会-14:18屋敷山公園-14:38近鉄新庄駅
天候 | 晴のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:近鉄新庄駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
二上山・葛城山ダイヤモンドトレイルは、よく整備されています。 葛城山忍海(おしみ)道は、踏む人が少なく、荒れ放題でした。 |
写真
撮影機器:
感想
今日は、
いつもの「二上山」でお弁当でも食べるつもりでしたが、朝早く起きたので、
先週にいった葛城山まで足を伸ばすことにしました。
近鉄二上山神社口から歩き出しますが、雄岳・雌岳もショートカットして、
岩屋峠からダイトレ竹内峠入口へ。
葛城山までのダイトレは、通い慣れたコースですが、階段のアップダウンの
多さには閉口します。
葛城山の頂上は冷たい風が吹いて寒く感じました。
頂上でお弁当と棒ラーメンも食べたのでお腹いっぱい。
食後は、葛城山ツツジ園を周遊
ススキの穂が黄金色の絨毯を敷き詰めたように色づくのもあと少し。
でも、ススキの黄金色の穂と緑の葉とのコントラストもすてきな景色です。
帰路は、葛城山麓公園分岐(忍海道)を行くことに
あまり誰も通らないのか、登山道は荒れ放題
下っていくのに、たいへん気をつかいます。
山麓公園との出会周辺は、稲穂がたわわに実った田、花畑、畦には彼岸花と
とてもきれいな風景でした。
新庄駅までの道では、秋祭りに備えて、だんじりの飾付けが行われいるなど
秋を感じさせるさわやかな山行きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2224人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
staygoldさん こんばんは。
おべんとう
忍海道はダイトレの途中に道標があり整備されてるかと思っていました。
でも麓にこんなキレイな景色があれば少々の荒れ道もOKかもしれませんね。
こんばんは、staygoldさん。
この前は葛城山麓を歩きましたが、やはり山登りがいいかな
台風で倒木が多く歩きにくかったでしょう。お疲れさまでした。
いつもながらお弁当、凝ってますね。
コンビニおにぎりに飽きたので、最近は「ゆかり」おにぎり
おはようございます
連チャンで葛城山ですね
ダイトレの階段、思い出しました・・
忍海道は通った事がありませんが持尾辻から近鉄新庄まで下りた事があります
気温も下がっていっぺんに秋がきました。
これからのハイキングシーズン、楽しんで下さい
kobeblancさん katatumuriさん amakawayaさん
こんばんは
忍海道はこんなに荒れているとは思っても見ませんでした。 台風や大雨の影響で登山道のほうへ、枝打ちの枝が流れてきたのかもしれません。
それに、このルートは、駅からのアプローチが悪いからか利用度も少ないようです。
ほかにも葛城山
staygoldさん、こんばんは。
葛城山へは御所からの登山道、ロープウェイ、二上山からのダイトレ、水越峠経由、天狗谷道しか知りません。
この前水越峠ウォーキングの際、東水分バス停近くの林道も可能なのかなと地図をみて思いました。
でもクモの巣や虫が立ちはだかります
いろいろ開拓してくださいませ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する