記録ID: 1388635
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山
2018年02月24日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 268m
- 下り
- 241m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
その他周辺情報 | ビジターセンターにトイレと自動販売機あり 道の駅ふじみにもバスが止まってくれて、トイレ休憩。お土産や飲み物も買えます。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
スノーシュー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
石井スポーツ登山学校のツアーで、赤城山に行ってきました。
ツアー会社はアルパインツアー。
ガイドは渡辺佐智さんプラス2名。
東京駅に朝6:50集合。貸切バスで赤城ビジターセンターに向かいます。
途中の佐野SAと、道の駅ふじみで休憩。
バスの中でガイドさんが当日の天気と、天候によるリスクの考え方などを解説してくれました。
赤城山ビジターセンターから小沼を渡って、長七郎山、小地蔵岳を登って鳥居峠に下りるコースです。
私はスノーシュー初体験でした。
スノーシューの付け方や歩き方のコツから教えてもらいました。
平らなところで、交替で少しずつ新雪のラッセル体験もさせてもらい、
歩きながらスノーシューの得意なこと・苦手なことを解説してもらいました。
あんな雪景色の中、フカフカの雪の上を歩くのは初めてでした。
新鮮!
最後の下りは緩やかな斜面を選んで皆んな思い思いに木の間を下りました。
皆んなフカフカの雪の中転がったり滑ったりしつつ、笑顔で楽しそうでした。
ツアーには一人で参加したのですが、歳の近い女性と仲良くなり、おしゃべりしながら歩けて楽しかったです。
ガイドさんが常に参加者みんなに目を配ってくれていて、きちんと安心感があって良かった。
ただツアーだと自分のタイミングで立ち止まって写真を撮らないのが少し残念。
来週は日帰りスキーの予定です。
今シーズンは雪遊びが楽しいなあ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:415人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する