蓬莱山(平バス停⇒権現山⇒小女郎ヶ池⇒蓬莱山⇒権現山⇒栗原)


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 899m
- 下り
- 1,188m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 江若バス 栗原16:41発 JR和邇行き 和邇駅下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
(平⇒権現山) 林の中を登っていきます 登山道に入るとすぐに凍結しています ステップあるので外さなければアイゼンなしでも大丈夫でした (権現山⇒蓬莱山) 昨夜の降雪しなかったみたいです グズグズに腐ってます。つぼ足のまま進みました 帰りはさらにひどくなってました (権現山⇒栗原) 林道に出るまで積雪はほとんどありませんが ルートは滑る滑る、ドロドロ地獄でした |
写真
装備
備考 | アイゼンは使用しませんでした |
---|
感想
昨日は大阪は午後から夜にかけて雨が降ってました。比良なら雪で新雪ハイクが楽しめるかなと?いざ出発。天気がいいんできれいな稜線歩きがしたい、それなら権現山から蓬莱山のスカイラインコースか、武奈の西南陵か?堅田からのバスに乗っていても直前までどっちにするか悩みに悩み、平で下車、いざ蓬莱山に。
スタート直後は林の中の凍結路をひたすら登りますが、権現山に到着するとそこからは眼下にびわこを見下ろしながら眺望のよいコース。ステキです。途中ですれ違った方が、「小女郎ヶ池、メチャメチャ良かった」とおっしゃったので立ち寄り、いつものラーメン定食を堪能します。ホントに静かでいい雰囲気でした。蓬莱山行って権現山まで戻るつもりでしたが、バードキャッスルで生ビール飲んでゴンドラで下山もありかなと思い、食後はワカンを装着して付近をウロウロ。ホンマに気持ちよい時間を過ごせまた。
蓬莱山に到着すると、そこは別世界が広がってます。これまでの静かな世界からたくさんのスキーヤー、スノーボーダーで賑わってます。ワタシが場違いで肩身が狭いと。振り返ると歩いてきた稜線がきれいに見えます。気持ちはバードキャッスルで生ビールにかなり傾いてましたが、折れた心に火をつけて再び来た道を戻ります、そpれはそれで気持ちいいです、行きとは違う角度で晴天の下のスカイラインコースを堪能できました。
今日の最大の鬼門は権現山から栗原への下り道、えらいこっちゃ状態でした(涙)陽があたるので積雪はほとんどないんですがドロドロ、ズルズルに滑る。神経使いました。でも林道がえらく伸びていました(この前は3年前)おかげで危険地帯はすぐに脱出できました。
天気がいいときのこのコースは最高です。私の中では武奈の西南陵、赤坂山の寒風周回と並んでお気に入りのコースです。今週は暖かくなるのでさらに融雪は進みます、もういっぱつ寒波が来てほしいところですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する