三ノ沢

日程 | 2018年03月03日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 晴れ のち 曇り |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間19分
- 休憩
- 4分
- 合計
- 6時間23分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
その他周辺情報 | 鏡ヶ成でお風呂に入りました 蒜山IC近くの道の駅で のどぐろ姿飯の素 を買いました |
---|
装備
個人装備 | 長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター マフラー 日よけ帽子 毛帽子 着替え ブーツ ザック ゾンデ コンパス ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 針金 ガムテープ 日焼け止め 携帯 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ビンディング スキー板 シール |
---|
写真
感想/記録
by hello-world
朝のうちは 雪の表面が凍っていて、スキーで通ると 割れた氷が音を立てる。青空が広がり、気持ちが良い。砂防ダムは雪で埋まってはおらず、下山時には注意が必要。最後の堰は板を外して上った。荷物を降ろして、空身で傾斜が急になる手前まで上った。石がころころ落ちてくる。シールを外して滑走。雪上の石を踏んだり、藪木に引っかかったり スキー技術の未熟さが残念。あとは まったりと雪山の景色を眺めながらホルモン鍋をつつく。中身が減ると、冷凍うどん、おにぎりを追加、醤油で味を調え最後まで食べきる。次第に薄雲がかかり、太陽の周りには暈がかかってきた。稜線から滑降していった先行者の跡を追って下山。楽しい山行でした。
訪問者数:143人



人



拍手
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント