記録ID: 139494
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬(至仏山)
2011年10月04日(火) [日帰り]

コースタイム
5:15鳩待峠着 5:42発 6:54山の鼻着 9:20至仏山着 10:00至仏山発 10:40小至仏山 11:30 笠が岳分岐 12:24鳩待峠
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今シーズン一の冷え込みということで、鳩待峠から山の鼻までお木道が凍っており、朝一の通行は注意をようする。 登山道の痛んでいるところは補修および注意の表示ありで問題ない。 しかい、熊注意の表示がいたるところにあり 熊スズは必需品である。 |
写真
撮影機器:
感想
天気予報とニラメッコし、この日しかないと決めてバスを予約しました。 尾瀬には今まで2回いってます。 1回目は30年くらい前 鳩待峠から尾瀬ケ原、 途中1泊して尾瀬沼 大清水峠の通り抜け。 2回目は15年ほど前に御池から燧ケ岳 尾瀬沼 御池 の周回。 今回はまだ 至仏山に登ったことがない(昔は規制で登れなかった)ので至仏山周回にトライしました。 予想通り 晴れて温かく気持ちの良い1日をすごさせていただきましたが、 木道が凍るというのは想定外でした。多くの人が滑って尻もちをついてました。 怪我人がでていなければよいですが。 草紅葉はきれいでしたが、 紅葉は1週間程早いよういおもわれます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:768人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する