記録ID: 1395843
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山・城山周辺では花の季節が始まりました
2018年03月04日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 777m
- 下り
- 799m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
今年1月、2月の山歩きは花に会えなかったため、ヤマレコの記録もさぼってしまいましたが、3月に入りそろそろ花が咲き始めるだろうと思い、日影沢から城山、大平林道から薬王院へのルートを歩いてきました。
まず、日影沢の入口でハナネコノメソウを見に行きましたが、まだ少し時期が早かったのか、咲いている花は10個くらいでした。
ただ、大雨の影響なのか群生場所の一部が崩れていてハナネコノメの咲く面積がずいぶん狭くなっていました。毎年少なくなるようで心配です。
次に、日影沢入口でアズマイチゲを探してみましたが、まだ5〜6輪の蕾だけで、花が開いているものは見られませんでした。
あと10日間くらいで数も増えてくるのではないかと思います。
城山頂上ではロウバイや梅、花壇の中ではクロッカス、オオイヌノフグリが咲き始めていました。
その後、大平林道へスミレを探しに移動しました。
この時期、大平林道の陽だまりはとても暖かく、そんな場所ではスミレが咲き始めるのではないかと思いながら歩いていると、3〜4カ所でタチツボスミレを見つけました。
まだ数は少ないですが、やっぱりスミレを見ると春のきざしを感じます。
その後、薬王院の男坂で咲き始めていると思われるヤマルリソウを探しに行きましたが、15輪程度咲いていました。
3月に入り、ハナネコノメ、スミレ、ヤマルリソウなどを見ることができたことから、高尾山・城山周辺はいよいよ花の季節が始まったという感じです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:608人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する