ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1397838
全員に公開
ハイキング
近畿

酒蔵みてある記〜生駒・上田酒造「嬉長」

2018年03月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
akipapa その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:41
距離
11.4km
登り
184m
下り
158m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:30
休憩
0:00
合計
4:30
9:48
8
9:56
9:56
262
14:18
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
近鉄生駒線・東山駅で下車、受付を済ませる。
この駅で下車するのんは初めて。
2
近鉄生駒線・東山駅で下車、受付を済ませる。
この駅で下車するのんは初めて。
9:50 いざ出発。
遠くに生駒山が見えます。
2
遠くに生駒山が見えます。
まぐわ淵渓谷。
竜田川流域の唯一の渓谷。
1
まぐわ淵渓谷。
竜田川流域の唯一の渓谷。
階段を登り、
平群北公園
名前どおり生駒山を見晴らせます。
1
名前どおり生駒山を見晴らせます。
東山緑地
坂道の住宅街。
けっこう長い登り坂。
1
けっこう長い登り坂。
ようやく登り坂の峠。
1
ようやく登り坂の峠。
「歓喜の湯」へ。
1
「歓喜の湯」へ。
足湯です。
前方に生駒山
こんな路地を通ります。
1
こんな路地を通ります。
奈良県立生駒高等学校
1
奈良県立生駒高等学校
民家の梅
11:20 上田酒造に到着。
2
11:20 上田酒造に到着。
この坂を登り、
ゴール。
甘酒のふるまい。
2
甘酒のふるまい。
試飲コーナー。
この生純米酒はアルコール度数が高い。
ガツンときます。
2
試飲コーナー。
この生純米酒はアルコール度数が高い。
ガツンときます。
蔵を見学。
お酒のタンクがずらり。
1
お酒のタンクがずらり。
大吟醸酒。
これは旨い!
1
大吟醸酒。
これは旨い!
酒蔵を後にして、
1
酒蔵を後にして、
すぐ前の空き地の梅の木の下で、
1
すぐ前の空き地の梅の木の下で、
お昼ごはん。
にごり酒を買いました。
アルコール度数20度、濃厚です。
3
にごり酒を買いました。
アルコール度数20度、濃厚です。
満開の梅。いい香り。
こんな梅の下でお酒を飲めて最高です。
2
満開の梅。いい香り。
こんな梅の下でお酒を飲めて最高です。
ごちそう様。
13:12 後半戦スタート。
1
13:12 後半戦スタート。
北上し生駒駅を目指します。
(推奨のゴールは生駒線一分駅)
1
北上し生駒駅を目指します。
(推奨のゴールは生駒線一分駅)
古い家が残り風情があります。
2
古い家が残り風情があります。
国道168号線。
13:39 東生駒駅。
生駒駅をめざします。
1
生駒駅をめざします。
奈良線の北側へ。
1
奈良線の北側へ。
生駒駅の北側は未知のゾーン。
町探検。
1
生駒駅の北側は未知のゾーン。
町探検。
おしゃれな住宅街。
1
おしゃれな住宅街。
生駒市谷田町
14:17 生駒駅に到着しました。
2
14:17 生駒駅に到着しました。

感想

近鉄ハイキングの名物、酒蔵みてある記、今回は生駒市 上田酒造へ。
集合場所の生駒線東山駅で下車。この駅に来るのは初めて。
10分あまり行列に並び地図を受け取る。まずはまぐわ淵渓谷へ。
竜田川にこんな所があったとは驚きです。
平群北公園を経て東山緑地を北上、坂道の住宅地が続きます。
峠を越えて足湯へ。高台になっていて生駒山の眺望抜群。
路地を下り、やがて目的地、上田酒造に到着。
甘酒のふるまいと4種類のお酒の試飲を楽しむ。
にごり酒を購入し、酒蔵すぐ前の空き地、梅の木の下で
食事。やわらかな日差しのもと、満開の梅を眺めながら
先ほど買ったにごり酒を楽しむ。最高のひと時。
少々歩き足りない。後半戦は生駒駅をめざすことに。
一分駅近郊から北上すると東生駒駅にでた。
ここから西に進む。未知のZONE、生駒駅北側を探索した。
絶好の天気のもと、おいしいお酒と楽しいハイキングだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:735人

コメント

大吟醸酒
akipapaさん、あきちゃん、こんにちは。
生駒の酒造めぐりにようこそおいで下さいました。
これで中本酒造、上田酒造の2箇所を訪問されたわけですね。生駒にはもうひとつ菊司酒造というのがありまして、これをクリアすれば見事三冠達成ということになるかと思います。さてその菊司、昨年近鉄ではなく市の主催ですがイベントがあり参加してきました。
>大吟醸酒。
>これは旨い!
やはりこちらでも4種類提供されていた試飲酒の中で、純米大吟醸というのが一番人気で、自分で勝手に注ぐ方式ですが、私がいったときにはこれだけはすでに試飲瓶が空になっておりました。(笑)

話し変わって、ちょうどこの日(3月10日)私は逆に五条方面に向かっておりました。途中「かもきみの湯」の前を通りましたが、すぐ西に見える形のよい山が、いつもakipapaさんの話に出てくる白雲岳であろうと思って眺めておりました。
2018/3/26 18:03
Re: 大吟醸酒
コメントありがとうございました。
奈良県ながら、なじみのあまりない生駒ですが、前回と2回続けて
生駒市内をがっつりと歩けてよかったです。
もうひとつ、菊司酒造があるのですね。情報ありがとうございます。
機会があれば行ってみます。
同じ日に五条から金剛山方面を眺めておられたとは驚き。
形の良い山、白雲岳、ありがとうございます!
でもものすごく険しい・・・
2018/3/26 21:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら