ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1399123
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

秋山整備山行12

2018年03月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:09
距離
10.8km
登り
841m
下り
839m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:26
休憩
2:35
合計
9:01
8:21
299
13:20
15:55
87
17:22
整備山行のためコースタイムは参考になりません。
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
四方津駅下車、四方津駅乗車。
コース状況/
危険箇所等
四方津駅から林道終点までは道が狭いので通行する車に注意して下さい。車の音がしたら安全な側の道端に寄って立ち止まり車をやり過ごしてから歩き始めた方が無難です。登山道は全体的にザレている急斜面なので下りでは気を抜くと転倒しやすいので注意して下さい。詳しくは写真とコメントで整備状況を説明してありますので下記をご覧下さい。
その他周辺情報 千足峠から秋山温泉に行くには、つつみの平を経由して金山地区に下り金山神社前の登山口から金山峠に登って桜井地区に下りるのが一番早い山歩きです。
身仕度を整えスマホのGPSをonにし機内モードに切り替え登山届をポストに投函して出発です。
2018年03月11日 08:16撮影 by  603SH, SHARP
2
3/11 8:16
身仕度を整えスマホのGPSをonにし機内モードに切り替え登山届をポストに投函して出発です。
高柄山
2018年03月11日 08:35撮影 by  603SH, SHARP
1
3/11 8:35
高柄山
桂川
2018年03月11日 08:40撮影 by  603SH, SHARP
2
3/11 8:40
桂川
2018年03月11日 08:56撮影 by  603SH, SHARP
3
3/11 8:56
林道終点、登山道入口です。ヘルメットを被り小鋸を腰に下げ熊鈴を付けて入山します。
2018年03月11日 09:21撮影 by  603SH, SHARP
1
3/11 9:21
林道終点、登山道入口です。ヘルメットを被り小鋸を腰に下げ熊鈴を付けて入山します。
先日取り付けた指導標の赤インクが滲んでいてホラーです。文字まで滲んだら修理する予定です。
2018年03月11日 09:49撮影 by  603SH, SHARP
3/11 9:49
先日取り付けた指導標の赤インクが滲んでいてホラーです。文字まで滲んだら修理する予定です。
こちらも先日修理した指導標ですが大丈夫なようです。
2018年03月11日 09:51撮影 by  603SH, SHARP
1
3/11 9:51
こちらも先日修理した指導標ですが大丈夫なようです。
千足街道という古道だと感じさせる階段です。が、帰りに一番下の右側の石が崩れました。
2018年03月11日 09:56撮影 by  603SH, SHARP
3/11 9:56
千足街道という古道だと感じさせる階段です。が、帰りに一番下の右側の石が崩れました。
腐って苔むした橋。間違って渡ると危険なので切り落とします。
2018年03月11日 10:00撮影 by  603SH, SHARP
3/11 10:00
腐って苔むした橋。間違って渡ると危険なので切り落とします。
橋を落としました。脇に道が出来ているので通行には支障ありません。
2018年03月11日 10:15撮影 by  603SH, SHARP
2
3/11 10:15
橋を落としました。脇に道が出来ているので通行には支障ありません。
崖の縁にトラロープを3箇所張りました。これは一番短い箇所。
2018年03月11日 12:21撮影 by  603SH, SHARP
2
3/11 12:21
崖の縁にトラロープを3箇所張りました。これは一番短い箇所。
その下の二番目のトラロープ。
2018年03月11日 12:23撮影 by  603SH, SHARP
1
3/11 12:23
その下の二番目のトラロープ。
三番目のトラロープ。作業後半頃男性二人パーティーが下っていきました。
2018年03月11日 12:26撮影 by  603SH, SHARP
2
3/11 12:26
三番目のトラロープ。作業後半頃男性二人パーティーが下っていきました。
三番目の最下部。設置作業を終えて遅い昼食を摂りました。
2018年03月11日 12:29撮影 by  603SH, SHARP
2
3/11 12:29
三番目の最下部。設置作業を終えて遅い昼食を摂りました。
杉の倒木は変わりなく当分は撤去されないでしょう。先日設置した取っ手はぐらつきもなく異常ありません。
2018年03月11日 13:09撮影 by  603SH, SHARP
1
3/11 13:09
杉の倒木は変わりなく当分は撤去されないでしょう。先日設置した取っ手はぐらつきもなく異常ありません。
千足峠に到着。五人ぐらいの高齢男女パーティーがここで小休止していました。
2018年03月11日 13:22撮影 by  603SH, SHARP
3/11 13:22
千足峠に到着。五人ぐらいの高齢男女パーティーがここで小休止していました。
千足峠からつつみの平へ下ります。
2018年03月11日 13:26撮影 by  603SH, SHARP
3/11 13:26
千足峠からつつみの平へ下ります。
つつみの平に到着です。道具を持って戻ります。
2018年03月11日 13:47撮影 by  603SH, SHARP
2
3/11 13:47
つつみの平に到着です。道具を持って戻ります。
トラロープを木に固定しました。
2018年03月11日 13:59撮影 by  603SH, SHARP
1
3/11 13:59
トラロープを木に固定しました。
千足峠から千足地区側へ少し下りたところの道が斜めになっていて滑りやすいので階段状に掘りました。
2018年03月11日 14:17撮影 by  603SH, SHARP
1
3/11 14:17
千足峠から千足地区側へ少し下りたところの道が斜めになっていて滑りやすいので階段状に掘りました。
豪雨に流されるまでしばらくはもつでしょう。
2018年03月11日 14:18撮影 by  603SH, SHARP
1
3/11 14:18
豪雨に流されるまでしばらくはもつでしょう。
千足峠上(大丸側)に金山地区へ下りるトラバース道を造りました。
2018年03月11日 14:31撮影 by  603SH, SHARP
3/11 14:31
千足峠上(大丸側)に金山地区へ下りるトラバース道を造りました。
金山地区側からのトラバース道です。
2018年03月11日 14:33撮影 by  603SH, SHARP
3/11 14:33
金山地区側からのトラバース道です。
金山地区への指導標。
2018年03月11日 15:07撮影 by  603SH, SHARP
3/11 15:07
金山地区への指導標。
金山地区側からの指導標。
2018年03月11日 15:08撮影 by  603SH, SHARP
3/11 15:08
金山地区側からの指導標。
つつみの平からの高柄山。作業を終え身仕度をして下山します。
2018年03月11日 15:23撮影 by  603SH, SHARP
3/11 15:23
つつみの平からの高柄山。作業を終え身仕度をして下山します。
千足峠上(大丸側)の小ピークにある指導標 。
2018年03月11日 15:42撮影 by  603SH, SHARP
3/11 15:42
千足峠上(大丸側)の小ピークにある指導標 。
コモア四方津の街並みが見えます。
2018年03月11日 15:45撮影 by  603SH, SHARP
2
3/11 15:45
コモア四方津の街並みが見えます。
千足峠を四方津駅へと下ります。
2018年03月11日 15:52撮影 by  603SH, SHARP
3/11 15:52
千足峠を四方津駅へと下ります。
一番下の右側の石が足を乗せた途端に崩れました。
2018年03月11日 16:10撮影 by  603SH, SHARP
3/11 16:10
一番下の右側の石が足を乗せた途端に崩れました。
指導標のもう一面もホラーです。
2018年03月11日 16:14撮影 by  603SH, SHARP
1
3/11 16:14
指導標のもう一面もホラーです。
登山道終点。ヘルメットを脱いで小鋸をザックに入れて熊鈴を外してから駅に向かいます。
2018年03月11日 16:24撮影 by  603SH, SHARP
1
3/11 16:24
登山道終点。ヘルメットを脱いで小鋸をザックに入れて熊鈴を外してから駅に向かいます。
千足地区の風景。
2018年03月11日 16:34撮影 by  603SH, SHARP
2
3/11 16:34
千足地区の風景。
民家の庭に赤い花の咲く木がありました。
2018年03月11日 16:38撮影 by  603SH, SHARP
1
3/11 16:38
民家の庭に赤い花の咲く木がありました。
何の花かは分かりません。木や花の名前が分かれば山歩きの楽しみも増えるでしょうね。
2018年03月11日 16:39撮影 by  603SH, SHARP
2
3/11 16:39
何の花かは分かりません。木や花の名前が分かれば山歩きの楽しみも増えるでしょうね。
千足橋まで戻って来ました。
2018年03月11日 16:55撮影 by  603SH, SHARP
1
3/11 16:55
千足橋まで戻って来ました。
桂川の夕景。
2018年03月11日 16:56撮影 by  603SH, SHARP
2
3/11 16:56
桂川の夕景。
文字が見えづらいですが「千足橋」とあります。
2018年03月11日 17:02撮影 by  603SH, SHARP
1
3/11 17:02
文字が見えづらいですが「千足橋」とあります。
千足橋全景。
2018年03月11日 17:02撮影 by  603SH, SHARP
3/11 17:02
千足橋全景。
千足橋横にある看板には「駒橋制御所」とありますが、これは上流にある施設名でしょう。
2018年03月11日 17:03撮影 by  603SH, SHARP
3/11 17:03
千足橋横にある看板には「駒橋制御所」とありますが、これは上流にある施設名でしょう。
高柄山
2018年03月11日 17:07撮影 by  603SH, SHARP
3/11 17:07
高柄山
綺麗な雲の色です。
2018年03月11日 17:09撮影 by  603SH, SHARP
4
3/11 17:09
綺麗な雲の色です。
四方津駅に無事到着しました。スマホの機内モードを解除しログを保存して終了です。
2018年03月11日 17:25撮影 by  603SH, SHARP
2
3/11 17:25
四方津駅に無事到着しました。スマホの機内モードを解除しログを保存して終了です。

装備

個人装備
アウター ダウンジャケット 長袖シャツ サポートシャツ 防寒ズボン ズボン サポートタイツ パンツ 靴下 帽子 グローブ ゲーター 軽登山靴 合羽 上下 レイングローブ ザック ザックカバー 非常食 登山地図 地形図 コンパス 虫眼鏡 ヘッドランプ 予備電池 ボールペン メモ帳 ファーストエイドキット スマートフォン 時計 ツェルト アーミーナイフ ライター ローソク レジャーシート レスキューシート ラジオ カメラ マーキングテープ 熊鈴 鳥追鉄砲 ミニランタン モバイルバッテリー(コード) 使い切りカイロ バンダナ ティシュペーパー ウェットティッシュー トイレットペーパー 緊急用IDカード 保険証 現金 鍵束 ヘルメット 保護 ゴーグル 折畳み大鋸 折畳み小鋸 ペンチ 大プラスドライバー 小プラスドライバー 針金 ヒモ L型金具 木ネジ ワッシャー ボンド 布テープ ビニールテープ 両面テープ カッターナイフ ハンドドリル 赤ペン キリ 替え靴下 ネックウォーマー マスク サングラス ソーセージ 飲料 ボルトナット マーカーペン 大ハンマー トラロープ 金切鋸 結束バンド 危険プレート 弁当
備考 今回は特にありません。

感想

今日は3月11日です。東日本大震災から7年経ちました。亡くなられた方々のご冥福と、被災地の一日も早い復興をお祈り致します。そして、未だに帰郷出来ないでいる皆様には心よりお見舞い申し上げます。

今回は単独での整備山行です。100mのトラロープをザックに入れたので20kgの重さになり、舗装道路の歩き始めは足首と膝を故障しないかと緊張しました。体が暖まって来ると次第に慣れてきてそれほど苦にもならなくなりましたが。

低山一泊縦走の時には、いつもこれぐらいの重さなので本番前々ぐらいから20kgを担いでいれば泊まり縦走も苦行にはならないなと気が付き、今年から実行しようと思います。

ルートは数十回歩いたいつもの道です。が、花粉の季節なので少しばかり気が重くも鼻水をたらしながら作業しました。登山道には花粉を付けた杉の小枝が落ちていて踏むと花粉が舞い上がります。
帰りの電車ではマスクの下から鼻水が滴るほどで難儀しました。
花粉の真っ只中に入っていけば、もしかしたら花粉症が治るのではないかと毎年思うのです。
結果は治るはずもなく、より症状をひどくして下山します。
我ながら馬鹿なのかと思います。
そんなことで治れば誰も苦労しません。

作業内容は、まず朽ちた橋を落とす。崖の縁に注意喚起のためのトラロープを張る。千足峠のすぐ下の千足地区側の登山道を階段状にする。千足峠上の小ピークから垂れ下がったトラロープを木に固定して汚れないようにする。その小ピークの下に金山地区へのトラバース道を造り指導標を立てるというものでした。二つ目のトラロープ作業に時間をかなり取られましたが予定通り終了しました。

通りすがりに今まで設置した指導標や案内板を確認すると滲んでいたりふにゃふにゃになったりで交換もしくは上からまた貼り付ける必要のものがありましたが、それはまた後日ということにします。
今日は、花粉さえなければ晴れて暖かく気持ちのよい一日だったと思います。

この記録は山梨県上野原市秋山(旧秋山村)の秋山文化協会の下でボランティア活動をする個人の記録です。
この山域に興味のある方はヤマノートの「秋山登山道整備」と「上野原市金山地区登山道整備」をご覧下さい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:393人

コメント

お疲れさまでした
akiyamasanpoさん
千足街道の整備、お疲れ様でした。
今回はご一緒出来ず、申し訳ありません。

前回整備(私は何もしていませんが)したたところが無事なのは嬉しいですね。
吊り橋は詳細図には「駒橋」と書いてありますが、「千足橋」が正しいようですね。
これも守屋さんに伝えます。
ではまた

hamburg
2018/3/14 18:33
Re: お疲れさまでした
HBさんこんにちは

私事で大変でしょうから、
こちらの心配はせずにどうぞ。

整備のお手伝いはホントたまにでいいですからね。ではまた。

akiyamasanpo
2018/3/15 12:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら