上州武尊山 剣ヶ峰山 <裏見ノ滝 周回> 雨後あられ強風


- GPS
- 08:01
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,207m
- 下り
- 1,210m
コースタイム
⇒10:40武尊山11:21⇒12:26剣ヶ峰山12:29⇒剣ヶ峰山分岐12:34
⇒13:00休憩13:10⇒14:26分岐14:30⇒15:05裏見ノ滝駐車場
⇒15:11裏見ノ滝15:14⇒15:21裏見ノ滝駐車場
全山行時間8:01 全歩行時間6:55 主休憩時間1:06
天候 | 雨後あられ強風 後曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
水上ICより 35分程度 |
コース状況/ 危険箇所等 |
この辺一帯は 湿原が多い事から想像できますが 登山道が 水はけが悪くぐしゃぐしゃになり易い所が 多いようです。 |
写真
感想
武尊山は昨年 武尊牧場から登り
ほとんど田んぼ歩きという洗礼を受けましたが
頂上では素晴らしい大展望を許され
また行きたい山として 今年も機会を伺っていました。
天気予報も概ね晴れという事で 今回は 裏見ノ滝からの周回で
自宅を4時に出発しました。
ところが
駐車場に着く手前から フロントガラスに雨粒が、、、
駐車場に着くと 先着者はレインウエアに身を固めています。
でもこの時は 天気予報を信じ 直に良くなると、、、
避難小屋付近で 一度は止み ちょっとは青空も出たのですが
鎖場手前で 音を立ててのあられの来襲となり
さらに強風も吹き出し 濡れた岩場を慎重に登ります。
岩場を過ぎた所で 一度は攻撃の手を緩めてくれましたが
すぐにガスがたちこめ 山頂に着いた時は 周りは何も見えず
断続的にあられが、、、非常に冷えてきました
こんな中 上がってくる人は 皆さん直ぐに 下山していきますが
あきらめの悪い我々は40分以上も 粘りましたが 改善の兆しなしで
仕方なく剣ヶ峰山に向いました。
この憧れの稜線歩きの時が 天候も最悪 あられと強風で
滑る場所は多々あるし あられが首にあって痛いし
カメラレンズは直ぐ汚れるし 視界が 10〜15m
初めてで 道標もなく道も大丈夫か心配になるし
剣ヶ峰山分岐の道標に着き やっとホットしました。
剣ヶ峰山からの下りは 根っこや急坂に加えて
この日はぐしゃぐしゃの泥んこ道
それなりに変化ある道なのですが
私にとっては 難路です。
ぶつぶつ 独り言の多い下山となりましたが
1時頃になって やっと天候が落ち着いてきて
途中 一瞬 武尊を眺める事ができたのが 救いでした。
なんか とっても疲れた厳しい山行でしたが
いろいろ勉強させてもらったと思う事にします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する