記録ID: 1401488
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山
2018年03月14日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:50
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 516m
- 下り
- 496m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:34
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 2:50
距離 5.0km
登り 516m
下り 496m
時間も距離も短い日本100名山「筑波山」。いちばんゆるいルートで山頂目指しました。つつじヶ丘駐車場→おたつ石→白雲橋→女体山→男体山→ケープルカー→つつじが丘のルートでです。
私見ですが、この高さと距離・立地、山頂からの景色、遭難や動物を想定したリスク等考えると山登り初心者の私でも非常に安心して登れる山でした。ルートは多岐に渡ります。筑波山神社から登る場合は距離はつつじが丘駅からのおたつ石コースより長い。
私見ですが、この高さと距離・立地、山頂からの景色、遭難や動物を想定したリスク等考えると山登り初心者の私でも非常に安心して登れる山でした。ルートは多岐に渡ります。筑波山神社から登る場合は距離はつつじが丘駅からのおたつ石コースより長い。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
つつじが丘駐車場からおたつ石コース→白雲橋→女体山→男体山→ロープウェイ→つつじヶ丘駐車場 |
その他周辺情報 | 下山後、友人が眠っている常陸国出雲大社へ。つつじが丘駐車場から約40分。平成4年に造営され、現代アートのギャラリーも併設している。ご拝礼作法は2礼4拍手1礼。その後、福島に移動。北関東高速→東北自動車道で約2時間。さすがに疲れました。 |
写真
同乗車予定のおじさんたちは「漁港いっておばちゃん食堂早くいくっぺ」と。うん、それもいいよねー。
「かあちゃんの店」だけどね。
http://www.oarai-info.jp/restaurant/kaachan.html
「かあちゃんの店」だけどね。
http://www.oarai-info.jp/restaurant/kaachan.html
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|---|
備考 | 岩場が多いのでダブルストック&手袋大事。(素手だと手の皮むける) |
感想
栃木県小山市に在歴2年。毎朝通勤車内から眺める筑波山は栃木県、茨城県あたりの人間の生活に欠かせない山です。冬は毎朝「今日の筑波山は綺麗だったか否か」の話から始まります。筑波山含め降雪量は少ないく日照時間も多いよい地域です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:403人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する