記録ID: 1402596
全員に公開
雪山ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
日程 | 2018年03月15日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
|
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
7:15 駐車場は、私たちが6台目の最後の1台だった。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 数日の高気温で雪はぐずぐず。山の人なら、ワカンかスノーシュー必須。 広い樹林帯は、雪が落ち葉で溶け凸凹。帰り、自分の踏み跡がかなり不明。 地形に詳しくないと怖い山です。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2018年03月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by emimaru
日記よりコピペ
***
黒姫山に誘われた。
ロングコースだよ。 昨年はxxさんと8時間かかった、と。
この時期の雪山8時間は恐ろしいが、夏でも行ったことない憧れの山に二つ返事でokです。
この仲間はガシガシ歩くというタイプでないから気楽だし、xxさんは山歴は長いと言えども77才、私たちなら7時間だろうと思った。
噂にたがわず、ものすごく長かった。林道も、樹林帯も、上に出てからの尾根道も・・・
そして、雪はぐずぐずだった。
でも、高妻山がどーん!と、真っ白に輝いていた^^
その後ろには北アルプス。
長い尾根や真っ白な斜面、そして北信の山々。
仲間は何十年の山歴持つを東信の人だから、北信の山に詳しい。
この角度では北アルプスさえも私には同定出来ずに、山々を教えて貰う。
何度も何度も騙されたピークへの稜線、辛いことにかけては最悪の長さだったが、見事だった。
私のワカンは坂道で滑り、途中で軽アイゼンに履き替える。それゆえに、踏み抜きに用心しつつ、それでも腿まで埋まった時には、痛い!となり、捻挫か!?とあせった。痛みはあるものの、その後も登れ下りでがかえって痛かった。
40分のお昼休憩も入れて9時間のコースだった。
終わってみれば楽しかったし、忘れらえない山になるだろう。
それでも、来年誘われてもこのコースは来ないと断った。
今日がこれほど辛くなったのは、雪が腐っているからと言う。
ともかく、「このコース歩けたなら大抵の山は歩けるよ」と、お墨付き貰う。
ここを思えば、先日は大遠見まで行く方が楽だったろうね。
***
黒姫山に誘われた。
ロングコースだよ。 昨年はxxさんと8時間かかった、と。
この時期の雪山8時間は恐ろしいが、夏でも行ったことない憧れの山に二つ返事でokです。
この仲間はガシガシ歩くというタイプでないから気楽だし、xxさんは山歴は長いと言えども77才、私たちなら7時間だろうと思った。
噂にたがわず、ものすごく長かった。林道も、樹林帯も、上に出てからの尾根道も・・・
そして、雪はぐずぐずだった。
でも、高妻山がどーん!と、真っ白に輝いていた^^
その後ろには北アルプス。
長い尾根や真っ白な斜面、そして北信の山々。
仲間は何十年の山歴持つを東信の人だから、北信の山に詳しい。
この角度では北アルプスさえも私には同定出来ずに、山々を教えて貰う。
何度も何度も騙されたピークへの稜線、辛いことにかけては最悪の長さだったが、見事だった。
私のワカンは坂道で滑り、途中で軽アイゼンに履き替える。それゆえに、踏み抜きに用心しつつ、それでも腿まで埋まった時には、痛い!となり、捻挫か!?とあせった。痛みはあるものの、その後も登れ下りでがかえって痛かった。
40分のお昼休憩も入れて9時間のコースだった。
終わってみれば楽しかったし、忘れらえない山になるだろう。
それでも、来年誘われてもこのコースは来ないと断った。
今日がこれほど辛くなったのは、雪が腐っているからと言う。
ともかく、「このコース歩けたなら大抵の山は歩けるよ」と、お墨付き貰う。
ここを思えば、先日は大遠見まで行く方が楽だったろうね。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:667人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する