ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1405443
全員に公開
雪山ハイキング
道南

岩子岳

2018年03月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:15
距離
6.7km
登り
770m
下り
345m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:07
休憩
0:09
合計
4:16
距離 6.7km 登り 777m 下り 353m
7:50
194
スタート地点
11:04
11:13
53
12:06
ゴール地点
GPSの電池が途中で切れました(こんな大事な山に限って・・涙)
↑3時間15分 ↓2時間10分
天候 曇り(予報で晴れるって言ったやん!)
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
おぼこ温泉に至る林道のそばのパーキングに駐車
コース状況/
危険箇所等
危険個所のバーゲンセールやってました
何時、雪崩れてもおかしくない雰囲気
ほっそい急な尾根に雪が無いとか
ですが、イチバンは山頂直下付近でいつ滑落しても
おかしくないほど危険を感じました
その他周辺情報 おぼこ温泉日帰り\500
去年の10月、ヤンカ山に
登る道中で見た岩子さん
格好良い・・登りたい!!
これがきっかけになりました
2017年10月25日 13:43撮影 by  ILCE-5000, SONY
7
10/25 13:43
去年の10月、ヤンカ山に
登る道中で見た岩子さん
格好良い・・登りたい!!
これがきっかけになりました
この辺から何となく
イクゾー!
2018年03月18日 07:58撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
3/18 7:58
この辺から何となく
イクゾー!
天気良いっすな
(最初だけ)
2018年03月18日 08:12撮影 by  ILCE-5000, SONY
3/18 8:12
天気良いっすな
(最初だけ)
アレを登れば稜線に
地獄の始まりでもある
2018年03月18日 08:23撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
3/18 8:23
アレを登れば稜線に
地獄の始まりでもある
山頂チラリ
2018年03月18日 08:36撮影 by  ILCE-5000, SONY
7
3/18 8:36
山頂チラリ
・・
2018年03月18日 08:36撮影 by  ILCE-5000, SONY
3/18 8:36
・・
・・・
2018年03月18日 08:49撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
3/18 8:49
・・・
山座同定が出来ない素人
2018年03月18日 08:51撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
3/18 8:51
山座同定が出来ない素人
カバノアナタケ
嘘です、分かりません
2018年03月18日 09:04撮影 by  ILCE-5000, SONY
3/18 9:04
カバノアナタケ
嘘です、分かりません
こ、これ以上は進めません
下山開始しますぅ
2018年03月18日 09:08撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
3/18 9:08
こ、これ以上は進めません
下山開始しますぅ
(´・ω・`)
中年、下山中
yoshi)ありゃ誰か下山してくる。早〜
2018年03月18日 09:16撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
3/18 9:16
(´・ω・`)
中年、下山中
yoshi)ありゃ誰か下山してくる。早〜
「俺に任せろ!」
助っ人キター!!
yoshi)来たからには登頂あるのみ❗条件は今日がラストだ〜
2018年03月18日 09:22撮影 by  ILCE-5000, SONY
7
3/18 9:22
「俺に任せろ!」
助っ人キター!!
yoshi)来たからには登頂あるのみ❗条件は今日がラストだ〜
「ここはこうして登れ」
惚れていいっすか?
yoshi)山だけにして(^^;
2018年03月18日 09:29撮影 by  ILCE-5000, SONY
11
3/18 9:29
「ここはこうして登れ」
惚れていいっすか?
yoshi)山だけにして(^^;
難所は続く
2018年03月18日 09:51撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
3/18 9:51
難所は続く
視界が広がる
曇天も進む・・
2018年03月18日 10:08撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
3/18 10:08
視界が広がる
曇天も進む・・
「こっからが楽しいんだぜ〜」
デスよね〜(震え声)
2018年03月18日 10:08撮影 by  ILCE-5000, SONY
6
3/18 10:08
「こっからが楽しいんだぜ〜」
デスよね〜(震え声)
ほえ〜絶景っすな
2018年03月18日 10:11撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
3/18 10:11
ほえ〜絶景っすな
「あの頂きに立つ!!」
中年、中二病中・・
2018年03月18日 10:03撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1
3/18 10:03
「あの頂きに立つ!!」
中年、中二病中・・
「最終アタックだ!」
付いてきます!
2018年03月18日 10:18撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
3/18 10:18
「最終アタックだ!」
付いてきます!
あとちょっと
2018年03月18日 10:42撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
3/18 10:42
あとちょっと
ヨツンヴァインで・・
2018年03月18日 10:47撮影 by  ILCE-5000, SONY
8
3/18 10:47
ヨツンヴァインで・・
負けへんで〜!
2018年03月18日 10:41撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1
3/18 10:41
負けへんで〜!
山頂です!
有り難うございます!!
yoshi)早く去りたい(>_<)
2018年03月18日 11:05撮影 by  ILCE-5000, SONY
15
3/18 11:05
山頂です!
有り難うございます!!
yoshi)早く去りたい(>_<)
笑っているけど
ビビりまくってます
2018年03月18日 11:06撮影 by  ILCE-5000, SONY
11
3/18 11:06
笑っているけど
ビビりまくってます
山頂からの眺め・・
を楽しむ余裕は皆無
2018年03月18日 11:07撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
3/18 11:07
山頂からの眺め・・
を楽しむ余裕は皆無
下山開始!
家に着くまでが登山です
2018年03月18日 11:07撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
3/18 11:07
下山開始!
家に着くまでが登山です
怖いよぉ・・
yoshi)滑落の可能性あり🐜
2018年03月18日 11:12撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
3/18 11:12
怖いよぉ・・
yoshi)滑落の可能性あり🐜
レンズの汚れを取りなさい
(後悔)
2018年03月18日 11:40撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
3/18 11:40
レンズの汚れを取りなさい
(後悔)
山頂をバックに
2018年03月18日 12:02撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1
3/18 12:02
山頂をバックに
山頂を振り返る
また来ます・・
2018年03月18日 12:09撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
3/18 12:09
山頂を振り返る
また来ます・・
難所は・・
2018年03月18日 12:25撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
3/18 12:25
難所は・・
下山時の方が怖いワナ
2018年03月18日 12:34撮影 by  ILCE-5000, SONY
6
3/18 12:34
下山時の方が怖いワナ
デポしたスキーが!
盗まれなくて良かった
(誰に・・?)
yoshi)miya氏に(^.^)
2018年03月18日 12:39撮影 by  ILCE-5000, SONY
8
3/18 12:39
デポしたスキーが!
盗まれなくて良かった
(誰に・・?)
yoshi)miya氏に(^.^)
「じゃあね〜♪」
ま、待ってよぉ
2018年03月18日 12:50撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
3/18 12:50
「じゃあね〜♪」
ま、待ってよぉ
下りると晴れる
毎度おなじみですね
2018年03月18日 12:53撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
3/18 12:53
下りると晴れる
毎度おなじみですね
無事下山!
お疲れさまでした
2018年03月18日 13:19撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
3/18 13:19
無事下山!
お疲れさまでした
yoshikatsuさん
今日は本当に有り難う!
yoshi)ばったり遭遇!楽しかったです。いつも孤軍奮闘なので!ありがとうございます🙇
2018年03月18日 13:27撮影 by  ILCE-5000, SONY
8
3/18 13:27
yoshikatsuさん
今日は本当に有り難う!
yoshi)ばったり遭遇!楽しかったです。いつも孤軍奮闘なので!ありがとうございます🙇
おぼこ温泉
露天での山談義、楽しかった♪
2018年03月18日 14:19撮影 by  ILCE-5000, SONY
7
3/18 14:19
おぼこ温泉
露天での山談義、楽しかった♪
撮影機器:

装備

個人装備
私はスノーシューとピッケル yosikatuさんはスキー後にツボ

感想

冬山レベル3が道南のマッターホルンに登るゾー計画始動
ですが道中、心がバキバキに折れまくって下山を決意しました

間もなくして前回、チーム他力本願とご同行したyoshikatsuさんと
偶然再会し「良かったら一緒に登りませんか?」という嬉しい言葉を頂き
急きょ山の中で「チーム他力本願札幌支部」が結成されました!

道内、殆どの山に登られた経験豊富なこの方がいてくれて心強かった・・
本当に有り難う御座いました!今日の登頂はyoshikatsuさんのおかげですし
思えば冬山のいろはを教えてくれたmorethan師匠、そして
いつも仲良く過ごさせてもらっているチーム他力本願の方々など
色んな方の繋がりが私の山ライフを支えてくれているんだな〜と実感しました

今回のルートは6年前のmyuさんの記録を舐めるように眺めて参考にしました
有り難うございます!(ついでにご本人も舐めたい・・)

yoshikatsuさんのブログはこちらです♪
https://blog.goo.ne.jp/yoshikatsuisobemirimiri1018

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1009人

コメント

師匠だなんて‥
こんばんは(^^)/。
積雪期の岩子岳お疲れ様でした!(^^)!。自分も積雪期に雄鉾岳と岩子岳に行きたかったのですが、どうやらその願いはしばらく叶えそうにありません。お二人が本当に羨ましい限りです(^^;)。
あと「師匠」だなんて恥ずかしいですよf(^^;。
yoshikatsuさんやチーム他力本願の方々を含めて、私も「仲間」ですよ!(^^)!。
これからも皆さんで仲良く&リスペクトし合って末永く登山を楽しみ、そして愉快なレコを関東の地から楽しみにしています(^_^)/~。
2018/3/18 20:22
Re: 師匠だなんて‥
こんばんわ師匠♪
冬の羅臼に登るとか到底、私には真似出来ませんYO!
やっぱり、北海道を離れるのですね・・
寂しい事ですが、関東からmorethanさん節全開のレコを
楽しまさせて頂きます!!
2018/3/18 20:29
変態どもめ・・・
miyaさん、yoshikatsuさん、変態しか登らない岩子岳、お疲れ様でした!
前日、お隣の山から眺めてました。まさか翌日登ってる人がいるなんて。
あの尖ったお姿を拝見して、怖い思いをするくらいなら一生登らなくてもいいかなと一瞬でも考えてしまった私をお許しください。

下山決意直後にyosikatsuさんとの運命的な遭遇、なんてすばらしいんでしょう。
それにしても積雪はだいぶ崩れてきてますね。今年のラストチャンスだったのではないでしょうか。
2018/3/18 20:30
Re: 変態どもめ・・・
wajiさん!今度チームでこの山に行きましょう!
一人なら怖くても皆と一緒なら平気ですよ?(多分)

yoshikatsuさんが仰ってましたが今日がベストコンディションだと
ド変態のmyuさんみたいな人以外はこの日以降の登頂が困難だと思いました
ホント、神様(yoshikatsuさん)って本当にいるんだな〜って
2018/3/18 20:43
マッターホルン
道南自慢のマッターホルン登頂、おめ&お疲れ様でした。

先日yoshikatsuさんにお会いした時、彼も4月の札幌転勤前にはぜひ岩子岳、と言っていたので、もしかしてmiyaさんとニアミスするのでは?と思ってましたが、やっぱりでしたか。

一時撤退しかけたところでyoshikatsuさんと遭遇して、結局登頂というあたり、山人口の少ない道南ならではの運命的なものさえ感じてしまいます。

岩子岳に向かう尾根が左に直角に曲がる610Pあたりから見るペンケ岳への尾根、そそられませんでしたか?
そそられましたよね?やっぱり?
ですよねぇ〜。

※業務連絡
舐めたいですか?舐められたいです。
っつか、職場ででは新人にまで舐められてます。。。
2018/3/18 22:10
Re: マッターホルン
うわーん!myuさんをペロペロしたぁ〜い!!
・・じゃなくて、myuさんのレコとyoshikatsuさんの同行あっての
今回の登頂でした。これら全てが運命だと思います(美化すんなし)

ペンケ岳ですか・・もう少し周辺の山もちゃんとお勉強してから
登るべきでしたね!(後の祭り)
2018/3/18 22:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら