那須岳【山麓駅P-三本槍岳-朝日岳-茶臼岳-山頂駅】



- GPS
- 07:40
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,120m
- 下り
- 1,119m
コースタイム
天候 | 晴れ→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
11さんと紅葉を見に那須岳に行ってきました。
6:00にスタートできるように向かって5:40くらいに駐車場付近に着きましたが、もう車がいっぱいでした。
日の出時間の為カメラで日の出撮影をしている人がいっぱいいました。
それにしてもすごい混みよう。
この時間でこんなに混んでる山は初めてかもしれないです。
ロープウェイ駐車場から那須岳駐車場まで歩き登山口からスタートです。
予定では、朝日岳→三本槍→茶臼岳→ロープウェイで下山予定です。
登山口横には最後のトイレがありますが、こちらは行列です。
紅葉している山が目の前でやや興奮気味の為、トイレをスルーして登り始めました。
・・・登り始めて10分くらいでお腹に違和感が(;゜д゜)
やばいいったん戻ろうか迷いますが、何とかなるだろうと登り続けました。
峰ノ茶屋避難小屋に着くまでの道は引っ切り無しに人が歩いています。
朝日岳方面は紅葉していてキレイです♪
紅葉をみてピンチ状態から気持ちをそらします(^ω^;)
朝日岳分岐までの道は細くて鎖があるところがあります。
通常時は問題ないと思いますが、混雑時のすれ違いはちょっと注意です。
紅葉時期の為か、あまり山に来ないような感じの人もいるのでちょっと渋滞です。
朝日岳は山頂まで人の列が(;゜Д゜)
先に三本槍岳に向かうことにします。
紅葉がキレイで写真を撮りながら進みスタートから3時間30分くらい
9:30に三本槍岳につきました。
もうダメかも・・・
キジ撃ちするか迷いますが、いいスポットが無いです。
山頂でのおにぎりも自粛です。
折り返して朝日岳に向かいます。
空に若干の雲が・・・
11:15
朝日岳に着くころには雲の中です。
この辺でなんとかお腹の調子はおさまりやっと気持ちよく歩けます( ゜∀゜)
最後は茶臼岳に向かいます。
茶臼岳からはガスが噴き出ていて硫黄臭がすごいです。
茶臼岳はこの日一番の(?)登りが待っていました。
12:45
茶臼岳山頂!
ロープウェイ乗り場までガスの中ひたすら下っていきます。
13:40
下山して駐車場着。
休暇村那須で汗を流して帰りました。
結局、後半は晴れることなく残念でしたが、キレイな紅葉が見れたので満足な登山でした。
帰りは那須ICまで大渋滞!
高速も渋滞があり、結局11さんには歩いたのと同じくらい運転してもらいました
<(_ _)>
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する