ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1406641
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

❄【三本槍岳】諦めなくって良かった!最高の眺望ヽ(*^^*)ノ

2018年03月24日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 福島県 栃木県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:05
距離
8.2km
登り
591m
下り
578m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:02
休憩
0:04
合計
5:06
距離 8.2km 登り 591m 下り 585m
9:24
16
スタート地点
10:58
10:59
19
11:45
81
13:30
47
14:30
0
14:30
ゴール地点
天候 ☀のち☁
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
マウントジーンズ那須
駐車場あり(土・日のみ一日1000円)
http://www.mtjeans.com/
コース状況/
危険箇所等
先日の降雪で、終始雪上歩きとなる。
ルート上、滑落しそうな危険箇所はありません。
午後は腐った雪で歩きにくくなりました。
トイレはスキー場で。
雪山装備としては、ストック・チェーンスパイクだけで登れました。
その他周辺情報 那須温泉
雪山・・・
長靴&チェーンスパイクで行ける山にしか行けない
(´д`)
それに風邪が追い打ちをかけ・・
14
雪山・・・
長靴&チェーンスパイクで行ける山にしか行けない
(´д`)
それに風邪が追い打ちをかけ・・
マウントジーンズはスキー以来
今週末でスキー場の営業は終了。
8
マウントジーンズはスキー以来
今週末でスキー場の営業は終了。
まだ本調子ではないので ゴンドラで標高稼げる三本槍に決定💦
6
まだ本調子ではないので ゴンドラで標高稼げる三本槍に決定💦
最高の青空
出発=3
やっぱ雪山は、快晴でなくっちゃな♪ (t)
38
最高の青空
出発=3
やっぱ雪山は、快晴でなくっちゃな♪ (t)
まだ気温も低く殆ど踏抜き無し!
チェーンスパイクも装着せず
15
まだ気温も低く殆ど踏抜き無し!
チェーンスパイクも装着せず
3年前に歩いた茶臼〜朝日岳〜
でもさ、本当はアイゼン&ピッケルのチャレンジ雪山に行きたかった・・
16
3年前に歩いた茶臼〜朝日岳〜
でもさ、本当はアイゼン&ピッケルのチャレンジ雪山に行きたかった・・
いつか足が治ったら、チャレンジするのだ!(k)
清水平まで2.7km
14
いつか足が治ったら、チャレンジするのだ!(k)
清水平まで2.7km
気持ち良い尾根歩き👣
8
気持ち良い尾根歩き👣
本当に良い天気゜☆。.:*:・'
9
本当に良い天気゜☆。.:*:・'
この天気に風邪も忘れて
アゲアゲ⤴ 
63
この天気に風邪も忘れて
アゲアゲ⤴ 
いいんじゃない?!
こんなシーズンがあっても
(強がってみる、、)
21
いいんじゃない?!
こんなシーズンがあっても
(強がってみる、、)
展望台を出発して、傾斜の緩くだだっ広い中ノ大倉尾根を歩く
6
展望台を出発して、傾斜の緩くだだっ広い中ノ大倉尾根を歩く
かっこいいね朝日岳☆彡
24
かっこいいね朝日岳☆彡
やっぱり天気が良いと登りも気持ちい〜
全然苦しくない(*^^*)
6
やっぱり天気が良いと登りも気持ちい〜
全然苦しくない(*^^*)
来シーズンはチャレンジしたい!!
47
来シーズンはチャレンジしたい!!
いよいよ、赤面山分岐ピークへ急登=3
10
いよいよ、赤面山分岐ピークへ急登=3
完璧な樹氷とまではいかないけれど
綺麗☆.。・:*:・゜
21
完璧な樹氷とまではいかないけれど
綺麗☆.。・:*:・゜
前方から薄い雲が迫りつつある那須
釈迦ケ岳に行っていたら ガッスガスだったね
11
前方から薄い雲が迫りつつある那須
釈迦ケ岳に行っていたら ガッスガスだったね
三本槍にして良かった♪
振り返れば 茨城沖の海まで見えそう
10
三本槍にして良かった♪
振り返れば 茨城沖の海まで見えそう
右方向の尾根を望むと、赤面山が見える
あちらのルートもいつか歩いてみたい♪
12
右方向の尾根を望むと、赤面山が見える
あちらのルートもいつか歩いてみたい♪
わぁ〜( ゜o゜ )
すごいすごい!!
19
わぁ〜( ゜o゜ )
すごいすごい!!
少し解けて、形が良くないけど綺麗゜☆。.:*:・'
17
少し解けて、形が良くないけど綺麗゜☆。.:*:・'
充分!充分!!
今シーズンは見られないと思ってた(;;)
20
充分!充分!!
今シーズンは見られないと思ってた(;;)
急登が終わり、赤面山の分岐がもうすぐ
12
急登が終わり、赤面山の分岐がもうすぐ
諦めてた〜
こんなに素敵な雪山
11
諦めてた〜
こんなに素敵な雪山
分岐に到着
先行者の方のトレースのおかげで歩きやすかった(^^)
ありがとうございました!
27
分岐に到着
先行者の方のトレースのおかげで歩きやすかった(^^)
ありがとうございました!
分岐に着くと、一気に展望が広がる
マイナーの旭岳
14
分岐に着くと、一気に展望が広がる
マイナーの旭岳
さあ! 三本槍岳へ行くぞぉ〜♪
15
さあ! 三本槍岳へ行くぞぉ〜♪
スバラ〜゜☆。.:*:・'
18
スバラ〜゜☆。.:*:・'
最後の急登=3
スノーシュー重たいっす! あ〜しんどぉ〜♪
16
最後の急登=3
スノーシュー重たいっす! あ〜しんどぉ〜♪
先ほど歩いてきた1880m峰
5
先ほど歩いてきた1880m峰
山頂の標柱が見えたよ〜♪
11
山頂の標柱が見えたよ〜♪
三本槍岳、やったぜぇ〜! どんなもんじゃい♪ (t)
雲が広がってきたけれど、最高の眺望を皆様へご紹介(^_-)☆
63
三本槍岳、やったぜぇ〜! どんなもんじゃい♪ (t)
雲が広がってきたけれど、最高の眺望を皆様へご紹介(^_-)☆
上空の雲の影響で暗い那須茶臼岳
8
上空の雲の影響で暗い那須茶臼岳
大佐飛山
裏那須の山々
燧ケ岳
あの時もよく歩いたね♪
19
燧ケ岳
あの時もよく歩いたね♪
会津駒ヶ岳
絶対やっつけたい〜
でも遠い、、
19
会津駒ヶ岳
絶対やっつけたい〜
でも遠い、、
上越の山々
左が浅草岳・右が守門岳
母の地元、守門岳はいつか!
15
左が浅草岳・右が守門岳
母の地元、守門岳はいつか!
御神楽岳か、矢筈岳か、たぶん?
7
御神楽岳か、矢筈岳か、たぶん?
飯豊連峰
昨夏、よく歩いたね〜 
まだ残している朳差岳 次回は秋がいいね(^^;
17
飯豊連峰
昨夏、よく歩いたね〜 
まだ残している朳差岳 次回は秋がいいね(^^;
猪苗代湖に、会津磐梯山
ゲレンデが沢山見えてます
23
猪苗代湖に、会津磐梯山
ゲレンデが沢山見えてます
安達太良山
あの日も本当の空が真っ青だったね
15
安達太良山
あの日も本当の空が真っ青だったね
まっ、まさかのtさんプロデュース
山いちご 💛
私の大好きな道明寺付き♪
49
まっ、まさかのtさんプロデュース
山いちご 💛
私の大好きな道明寺付き♪
本当に、来て良かった!
今シーズンは雪景色、諦めていたから・・
55
本当に、来て良かった!
今シーズンは雪景色、諦めていたから・・
休憩はのんびり〜
こんなにゆっくり休憩したの 初めてじゃない?
10
休憩はのんびり〜
こんなにゆっくり休憩したの 初めてじゃない?
もったいないけれど、下山開始👣
8
もったいないけれど、下山開始👣
今年の雪山も見納めかな〜
早く足を治して、登山靴履ける様にならないと!
13
今年の雪山も見納めかな〜
早く足を治して、登山靴履ける様にならないと!
朝日岳にも行くぞ〜!
朝日岳へ突撃するkさん(^^)
16
朝日岳にも行くぞ〜!
朝日岳へ突撃するkさん(^^)
はいっ! すぐ戻ってきました(笑)
だって、ゴンドラの時間があるから💦
9
はいっ! すぐ戻ってきました(笑)
だって、ゴンドラの時間があるから💦
ゴンドラ乗り場、結構遠いな!(t)
こんなに登って歩いてきたんだぁ〜
あっと言う間に着いた感じだったけどね
12
ゴンドラ乗り場、結構遠いな!(t)
こんなに登って歩いてきたんだぁ〜
あっと言う間に着いた感じだったけどね
下山はもっと楽ちん♪
10
下山はもっと楽ちん♪
腐った雪に踏み抜きが増える
重しとなっていたスノースューを取り出し
4
腐った雪に踏み抜きが増える
重しとなっていたスノースューを取り出し
せっかくだから歩いてみた
履き心地は?
ん〜、無い方が早く降りられる(^^;
でも長靴にも装着できる事が検証できた!
27
せっかくだから歩いてみた
履き心地は?
ん〜、無い方が早く降りられる(^^;
でも長靴にも装着できる事が検証できた!
ゴンドラ乗り場に到着
ココで異変
クシャミ連発鼻水ダラダラ〜(;;)
7
ゴンドラ乗り場に到着
ココで異変
クシャミ連発鼻水ダラダラ〜(;;)
良い一日だったね〜
お疲れちゃん♪
27
良い一日だったね〜
お疲れちゃん♪

感想

今雪山シーズンは足の不調で冬靴が履けず、アイゼンを使用する山は諦めていた。
なので、素敵な雪山眺望も・・

でも、今回の三本槍のチョイスで最高の気持ち良い雪山歩きと眺望を堪能する事が出来ました。
歩いていると風邪も忘れ、もっと歩きたいと思える程(^^)

tさんの苺。
私には無いセンスの良さ。一生懸命に並べている姿に (´m`)クスクス
tさんの方が繊細なのかも〜っと思えた一時。

感謝。

前日、会津駒か、高原山か、那須岳か、どの山にしようか迷った。
だが、kさんの調子が良くないので、
短時間で楽に登頂できる那須の三本槍に決定。
当日は、好天に恵まれ絶好の登山日和。
山頂からは、360度の素晴らしい眺望を思う存分楽しめました。
温泉も超サイコーでっす♪



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1756人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら