ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1409232
全員に公開
雪山ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

空沢山 〜SKY HIGH〜

2018年03月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.8km
登り
1,405m
下り
1,387m

コースタイム

【コースタイム】
08:10 森林基幹道「放山線」最終除雪地
09:55 標高1072m付近
10:25 放山頂稜部
12:20 空沢山山頂部  13:55
15:00 放山頂稜部
15:55 森林基幹道「放山線」最終除雪地

【登り時間:04:10】
【下り時間:02:00】
【山頂休憩:01:35】
【総行動時間:07:45】(小休憩含む)
天候 【上越(高田)の当日天気】
天  気:晴れ
最高気温:12.5℃
最低気温:2.3℃
露点温度:3.0℃
湿  度:58%
風  向:北
風  速:4m/s
現地気圧:1016.8hPa
海面気圧:1018.6hPa
降 水 量:0.0mm
積 雪 深:0cm
日 の 出:5:43
日の入り:18:00

【現地気候】
雪頂稜部でも風微風。過ごしやすい。まさに残雪登山日和。
12:00過ぎより高層圏に巻雲出現し徐々に雲が厚くなった。
(第33回)焼山山麓ヘリスキーツアーも大盛況だったでしょう。
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【アプローチ】
《住処:05:30〜高速経由〜笹倉温泉:07:30》

【駐 車 場】
今回は笹倉温泉『龍雲荘』の日帰り入浴用の第二駐車場に駐車には駐車せず
第二静山荘を少し進んだ森林基幹道「放山線」の除雪最終地に駐車。
方向転換可能程度に除雪されていました。
コース状況/
危険箇所等
【登 山 道】
■森林基幹道「放山線」の除雪最終地〜放山頂稜線部
笹倉温泉から焼山方面ではなく田んぼ中を詰めて行き、放山林道を横切って標高832mピークを目指して杉樹林の斜面を登っていく。
標高832mピーク過ぎから杉樹林を抜けて展望が開けてきます。西のつばくろ滝斜面側の広尾根を進むと疎らな灌木帯。もし霧氷があれば素晴らしい白銀の斜面であることは間違いないでしょう。標高1079m付近まで登ると本当に南から西にかけて焼山や高松山・昼闇山の頸城の峰々が美しい。最後にちょっと登って放山の稜線に出ます。
稜線は南東に大きく張り出した雪庇があるので灌木に沿って稜線を北東に稜線を進むと標高1189.4mの放山に達するが
今回は西進し空沢尾根に進みます。
放山は較的急登もなくUPDOWNもなくとても登りやすい斜面。しかし尾根に沿っての登りではなく斜面に沿ってのルートになるので降雪時やガス発生時など視覚が効かない状況下では道迷いの危険性が高いと思います。

■放山頂稜線部〜空沢山山頂部
空沢尾根へ西進すると東に育った雪庇に注意しながら進みます。はっきりした尾根歩きから多少のUPDOWNを繰り返し進みます。空沢上部に当たる標高1240m付近からなだらかな斜面となり降雪時やガス発生時など視覚が効かない状況下では道迷いの危険性が高いと思います。
ダケカンバ平に出でます。素晴らしい非人工ゲレンデだと思う。美しい白ダケカンバ。早い時間帯で霧氷が融解する前はとても美しいゲレンデだろうと思います。
美しいダケカンバ平から火打川と空沢の頂稜部尾根への急登にひと汗すると空沢尾根の上部頂稜部で出ます。

【雪    質】
■登り時:スノーシュー
上り終始、沈まずスノーシューで歩き易い。時折ミニクレバスが開き低木が見えている箇所ありました。

■下山時:スノーシューで下山し15:00過ぎより足つぼ
さすがに標高1000m下で15:00を過ぎると融解した雪で足つぼに切り返しえました。

【登攀用具】
終始:スノーシュー&Wストック
その他周辺情報 【登山ポスト】
なし

【トイレ】
笹倉温泉『龍雲荘』で借りました

【他の登山者】
■シャルマンスキー場からの登ってきたソロ男性1名
■第33回焼山山麓ヘリスキーツアー参加者100名程度

※放山への登り標高700m程度で焼山山麓ヘリスキーツアースタッフと遭遇し今日の次第についてお聞きすると私の予定している登山ルートとツアールートは同上でツアー参加者が100名とのこと。『これは騒がしい登山になるのでは・・・』と思っていましたがツアー者と遭遇したのは放山から空沢山への空沢尾根上でのみでヘリ―運用は12:00で終了だったので山頂では静かに過すことができました。

【日帰り温泉】
笹倉温泉『龍雲荘』 
入口・受け付けは『龍雲荘』ですが日帰り入浴客は、旧館「千寿荘」です。  
※「日本秘湯を守る会」と「日本温泉遺産を守る会」に認定されています
所在地:新潟県糸魚川市大平5804
電 話:025-559-2211
日帰り入浴利用時間:8:00〜20:00 (GW・お盆・年始は〜15:00)
日帰り入浴料金:平日:大人700円 子供400円(土日祝) 大人800円  子供500円
※入浴中に地元のおじさんと面白い会話
この温泉は重曹(重炭酸ナトリウム)の含有量が多い温泉で昔は重曹含有量日本一であったとのこと。そのため古からの湯治場だったそうです。
現在は何処が重曹含有量日本一なにか聞きましたが分からないとのこと。
そして以前は『お湯は日本一でも番頭から飯炊き下女まで態度が悪くて客と喧嘩が絶えなくて地元の者もあんまり浸かりに来んかった』と笑い交じりにお話の上手なおじさんでした。
今は、僕の印象では、どの従業員の方の接遇も良かったです。
HP:http://www.sasakura-onsen.com/hotspring/

■非圧雪主義【シャルマン火打スキー場】
HP:http://charmant-hiuchi.jp/informations/

■糸魚川市観光協会
HP:http://www.itoigawa-kanko.net/

■2017年 糸魚川市の人気観光スポット ランキング 10選 【定番から穴場まで】
HP:https://www.tripadvisor.jp/Attractions-g1021359-Activities-Itoigawa_Niigata_Prefecture_Chubu.html

■糸魚川市でみんながオススメする人気グルメ20選
HP:https://retty.me/area/PRE15/city/15216/

■焼山山麓ヘリスキーツアー
http://yakeheli.webcrow.jp/

■防災関連
新潟焼山火山防災マップ〈2004年〉 防災科学技術研究所
http://vivaweb2.bosai.go.jp/v-hazard/L_read/47niigata-yakeyama/47nii-yake_1h02-L.pdf
焼山ライブカメラ (新潟県・新潟焼山火山監視システム)
http://doboku-bousai.pref.niigata.jp/yk_camera/index.html
新潟焼山火山防災 新潟県防災企画課 (新潟焼山の噴火シナリオ/避難計画)
http://www.pref.niigata.lg.jp/bosaikikaku/1356783201686.html
糸魚川市 新潟焼山火山防災マップ 糸魚川市
http://www.city.itoigawa.lg.jp/dd.aspx?menuid=3494
第二静山荘を少し進んだ森林基幹道「放山線」の除雪最終地
2018年03月24日 07:59撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 7:59
第二静山荘を少し進んだ森林基幹道「放山線」の除雪最終地
除雪最終地より笹倉温泉『龍雲荘』そして奥に新田山
2018年03月24日 08:08撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 8:08
除雪最終地より笹倉温泉『龍雲荘』そして奥に新田山
本日が第33回焼山山麓ヘリスキーツアーの初日でした
2018年03月24日 08:10撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 8:10
本日が第33回焼山山麓ヘリスキーツアーの初日でした
好天の中。登っていきます。
2018年03月24日 09:07撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 9:07
好天の中。登っていきます。
削除候補
2018年03月24日 09:13撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 9:13
削除候補
標高832m付近から素晴らしい展望が広がります
2018年03月24日 09:13撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 9:13
標高832m付近から素晴らしい展望が広がります
各所にプチクレバスあり
2018年03月24日 09:27撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 9:27
各所にプチクレバスあり
ヘリスキーツアースタッフにより各所にルートガイド設置されていきます
2018年03月24日 09:56撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 9:56
ヘリスキーツアースタッフにより各所にルートガイド設置されていきます
標高1050m過ぎから放山。低木帯は霧氷
2018年03月24日 09:57撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 9:57
標高1050m過ぎから放山。低木帯は霧氷
コースガイドあり。今日のルーファイは不要
2018年03月24日 10:09撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 10:09
コースガイドあり。今日のルーファイは不要
好天で霧氷がカラカラと舞っていきます
2018年03月24日 10:14撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 10:14
好天で霧氷がカラカラと舞っていきます
陽射に光る
2018年03月24日 10:17撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 10:17
陽射に光る
放山直下の台地にヘリスキーツアーの中継基地に山定図が設置してありました
2018年03月24日 10:18撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 10:18
放山直下の台地にヘリスキーツアーの中継基地に山定図が設置してありました
放山への登り
2018年03月24日 10:21撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 10:21
放山への登り
着氷木・霧氷が美しい
2018年03月24日 10:22撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 10:22
着氷木・霧氷が美しい
空沢尾根放山部から西に能生・名立川源流の峰々
2018年03月24日 10:24撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 10:24
空沢尾根放山部から西に能生・名立川源流の峰々
空沢尾根放山部から北は早川から糸魚川方面。日本海を望む
2018年03月24日 10:33撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 10:33
空沢尾根放山部から北は早川から糸魚川方面。日本海を望む
削除候補
2018年03月24日 10:37撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 10:37
削除候補
空沢尾根放山部から東に前烏帽子岳から阿彌陀山
2018年03月24日 10:45撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 10:45
空沢尾根放山部から東に前烏帽子岳から阿彌陀山
空沢尾根放山部から東に昼闇山方面
2018年03月24日 10:45撮影 by  CX4 , RICOH
1
3/24 10:45
空沢尾根放山部から東に昼闇山方面
空沢尾根放山部から南の焼山。賽の河原
2018年03月24日 10:45撮影 by  CX4 , RICOH
1
3/24 10:45
空沢尾根放山部から南の焼山。賽の河原
空沢尾根放山部から南西に容雅山
2018年03月24日 10:46撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 10:46
空沢尾根放山部から南西に容雅山
空沢尾根放山部から南西に不動山
2018年03月24日 10:46撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 10:46
空沢尾根放山部から南西に不動山
空沢尾根放山部から西に大毛無山
2018年03月24日 10:46撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 10:46
空沢尾根放山部から西に大毛無山
空沢尾根放山部から西に栗立山
2018年03月24日 10:46撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 10:46
空沢尾根放山部から西に栗立山
空沢尾根を火打山へ向かって進みます
2018年03月24日 10:54撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 10:54
空沢尾根を火打山へ向かって進みます
ヘリスキースタッフの言葉
2018年03月24日 10:55撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 10:55
ヘリスキースタッフの言葉
美し尾根が続きます
2018年03月24日 11:25撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 11:25
美し尾根が続きます
放山を振り返って
2018年03月24日 11:27撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 11:27
放山を振り返って
霧氷鑑賞
2018年03月24日 11:29撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 11:29
霧氷鑑賞
焼山山麓ヘリスキーツアーのヘリ
2018年03月24日 11:42撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 11:42
焼山山麓ヘリスキーツアーのヘリ
岳樺平
2018年03月24日 11:52撮影 by  CX4 , RICOH
1
3/24 11:52
岳樺平
巨大岳樺
2018年03月24日 11:48撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 11:48
巨大岳樺
標高1675mピークが遠望
2018年03月24日 11:57撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 11:57
標高1675mピークが遠望
急登にひと汗
2018年03月24日 12:03撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 12:03
急登にひと汗
空沢尾頂稜部上部にツイタ〜
2018年03月24日 13:18撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 13:18
空沢尾頂稜部上部にツイタ〜
空沢山頂稜部。空沢山を越えて上部へ進む
2018年03月24日 12:19撮影 by  CX4 , RICOH
1
3/24 12:19
空沢山頂稜部。空沢山を越えて上部へ進む
焼山展望地
2018年03月24日 12:22撮影 by  CX4 , RICOH
1
3/24 12:22
焼山展望地
早川仏石山ヘリスキーツアーの石碑。このピークは早川仏石山の云う名でしょうか
2018年03月24日 12:33撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 12:33
早川仏石山ヘリスキーツアーの石碑。このピークは早川仏石山の云う名でしょうか
早川仏石山から焼山川・火打川から早川に連なり日本海へ
2018年03月24日 12:30撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 12:30
早川仏石山から焼山川・火打川から早川に連なり日本海へ
早川仏石山から堂々たる新潟焼山(標高2400.8m)
2018年03月24日 12:34撮影 by  CX4 , RICOH
1
3/24 12:34
早川仏石山から堂々たる新潟焼山(標高2400.8m)
気象庁が24時間体制で観測を行う全国47の常時観測火山の一つ
2018年03月24日 12:34撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 12:34
気象庁が24時間体制で観測を行う全国47の常時観測火山の一つ
ヘリスキーツアー。空沢山から里山棚田まで10区画のチェックPOINTあり
2018年03月24日 13:18撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 13:18
ヘリスキーツアー。空沢山から里山棚田まで10区画のチェックPOINTあり
早川仏石山から空沢山に下って
2018年03月24日 13:32撮影 by  CX4 , RICOH
1
3/24 13:32
早川仏石山から空沢山に下って
空沢山から西側に能生・名立川源流の峰々
2018年03月24日 13:19撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 13:19
空沢山から西側に能生・名立川源流の峰々
空沢山から西に容雅山(標高1498.5m)
2018年03月24日 13:18撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 13:18
空沢山から西に容雅山(標高1498.5m)
容雅山(標高1498.5m)
2018年03月24日 13:19撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 13:19
容雅山(標高1498.5m)
空沢山から北西に不動山(標高1430.1m)その奥に大毛無山(標高1428.9m)
2018年03月24日 13:19撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 13:19
空沢山から北西に不動山(標高1430.1m)その奥に大毛無山(標高1428.9m)
空沢山から北西に栗立山(標高1194m)
2018年03月24日 13:19撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 13:19
空沢山から北西に栗立山(標高1194m)
空沢山から南に双方成す焼山・火打山
2018年03月24日 13:34撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 13:34
空沢山から南に双方成す焼山・火打山
空沢山から南に頸城山塊の最高峰:火打山(標高2461.8m)
2018年03月24日 13:26撮影 by  CX4 , RICOH
1
3/24 13:26
空沢山から南に頸城山塊の最高峰:火打山(標高2461.8m)
火打山。雪が着き良く白き峰
2018年03月24日 13:32撮影 by  CX4 , RICOH
1
3/24 13:32
火打山。雪が着き良く白き峰
火打山は活火山の焼山と成層火山の妙高山に挟まれているけど火山ではない
2018年03月24日 13:32撮影 by  CX4 , RICOH
1
3/24 13:32
火打山は活火山の焼山と成層火山の妙高山に挟まれているけど火山ではない
火打山の西側にやや低い影火打(標高2384m)
2018年03月24日 13:33撮影 by  CX4 , RICOH
1
3/24 13:33
火打山の西側にやや低い影火打(標高2384m)
影火打と焼山の間にある最低鞍部:胴技切戸ZOOM
2018年03月24日 13:33撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 13:33
影火打と焼山の間にある最低鞍部:胴技切戸ZOOM
空沢山から南に焼山(標高2400.8m)2018年3月27日時点で噴火警戒レベル1(活火山であることに留意)
2018年03月24日 13:32撮影 by  CX4 , RICOH
1
3/24 13:32
空沢山から南に焼山(標高2400.8m)2018年3月27日時点で噴火警戒レベル1(活火山であることに留意)
空沢山から南西に焼山から頸城山塊
2018年03月24日 13:37撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 13:37
空沢山から南西に焼山から頸城山塊
焼山の南西に坊々抱岩と1934mピーク
2018年03月24日 13:37撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 13:37
焼山の南西に坊々抱岩と1934mピーク
空沢山から西に頸城山塊
2018年03月24日 13:39撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 13:39
空沢山から西に頸城山塊
空沢山から南西に高松山(標高1725m)ZOOM
2018年03月24日 13:37撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 13:37
空沢山から南西に高松山(標高1725m)ZOOM
高松山奥に昼闇山(標高1840.9m)ZOOM
2018年03月24日 13:37撮影 by  CX4 , RICOH
1
3/24 13:37
高松山奥に昼闇山(標高1840.9m)ZOOM
空沢山から西に鉢山(標高1575m)ZOOM
2018年03月24日 13:39撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 13:39
空沢山から西に鉢山(標高1575m)ZOOM
鉢山と阿彌陀山の鞍部に青海黒姫山(標高1221m)まで遠望できる
2018年03月24日 13:47撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 13:47
鉢山と阿彌陀山の鞍部に青海黒姫山(標高1221m)まで遠望できる
空沢山から北西に阿彌陀山から烏帽子岳
2018年03月24日 13:40撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 13:40
空沢山から北西に阿彌陀山から烏帽子岳
烏帽子岳(標高1450.5m)ZOOM
2018年03月24日 13:40撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 13:40
烏帽子岳(標高1450.5m)ZOOM
双耳峰な阿彌陀山(標高は北峰:1511m)ZOOM
2018年03月24日 13:41撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 13:41
双耳峰な阿彌陀山(標高は北峰:1511m)ZOOM
空沢山から北に登ってきた放山
2018年03月24日 13:41撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 13:41
空沢山から北に登ってきた放山
放山(標高1189.4m)ZOOM
2018年03月24日 13:41撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 13:41
放山(標高1189.4m)ZOOM
空沢山から糸魚川市・北に日本海まで遠望できる
2018年03月24日 13:47撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 13:47
空沢山から糸魚川市・北に日本海まで遠望できる
空沢山から北に鉾ヶ岳山塊
2018年03月24日 13:54撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 13:54
空沢山から北に鉾ヶ岳山塊
鉾ヶ岳(標高1316.3m)ZOOM
2018年03月24日 13:54撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 13:54
鉾ヶ岳(標高1316.3m)ZOOM
トッケ峰(標高1280m)
2018年03月24日 13:55撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 13:55
トッケ峰(標高1280m)
権現岳(標高1104m)
2018年03月24日 13:55撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 13:55
権現岳(標高1104m)
佐渡島まで遠望できました
2018年03月24日 15:14撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 15:14
佐渡島まで遠望できました
第二POINT
2018年03月24日 13:28撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 13:28
第二POINT
第三POINT
2018年03月24日 14:10撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 14:10
第三POINT
下山へ。標高1145mから空沢山を振り返って
2018年03月24日 14:27撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 14:27
下山へ。標高1145mから空沢山を振り返って
第4〜6POINT地点撤去されていた
2018年03月24日 15:08撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 15:08
第4〜6POINT地点撤去されていた
第8POINT地点
2018年03月24日 15:15撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 15:15
第8POINT地点
第9POINT地点
2018年03月24日 15:35撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 15:35
第9POINT地点
第10POINT地点
2018年03月24日 15:44撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 15:44
第10POINT地点
下山時には曇空に
2018年03月24日 15:51撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 15:51
下山時には曇空に
第二静山荘を少し進んだ森林基幹道「放山線」の除雪最終地に戻ってきました
2018年03月24日 15:56撮影 by  CX4 , RICOH
3/24 15:56
第二静山荘を少し進んだ森林基幹道「放山線」の除雪最終地に戻ってきました
頸城山塊の素晴らしい大展望
ありがとうございました
空沢山さん
2018年03月24日 10:24撮影 by  CX4 , RICOH
1
3/24 10:24
頸城山塊の素晴らしい大展望
ありがとうございました
空沢山さん
撮影機器:

感想

山集人(山に集まる人)には大別して五種類ある。
一は、山を職業とする人である。
ニは、山と向き合い、未踏峰に足跡を残し、可能性の限界を押し進めようとする人。
三は私のような山を人生の癒(いや)しとする者、
四は山を神として尊信する者である。
三、四が重複している人は少ない。
五は、宗教色の有無に拘(かかわ)らず、山岳文化の発展に寄与する、
例えば絵画、写真、詩、小説、音楽、墨書など、山を源として創作する人々である。
                           ー森村誠一ー


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:983人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら