春雪の檜洞丸周回(北尾根・ヤタ尾根)

日程 | 2018年03月24日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
日陰沢橋
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 8時間48分
- 休憩
- 1分
- 合計
- 8時間49分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
北尾根取付きで登山道通りに大きく巻く予定がいつもの直登側に進んでしまい中途半端な所からトラバースしています。
コース状況/ 危険箇所等 | 林道から登山道まで全面的に積雪あり。 北尾根、主稜線、ヤタ尾根全てトレース無し。 降雪時から非常に重い湿雪だった様で、雪の重みで折れた樹々の枝が登山道上に多数あり。 |
---|---|
その他周辺情報 | 日陰沢橋のトイレと洗い場は使えました。 |
装備
個人装備 | アイゼン ワカンを持参したが使わず。 |
---|
写真
感想/記録
by uzt
先日の雨は丹沢の山の上では雪になるとの予報が出ていたので期待していたところ、みやま山荘では50cmの積雪とのこと!で、これは行くしか無いと、バ◯の一つ覚えで恒例の檜洞丸北尾根に出掛けて来ました。当初は稜線上に気持ちの良い雪が残っていれば陽も長くなって来たので蛭ヶ岳までぐるっと周回しようかとも考えていましたが、積雪量こそ十分でしたが、雪質が重々の超湿雪で、北尾根を登りはじめて早々に蛭ヶ岳周りはパスしました。
それでも麓の青根では桜が咲いているこの時期に丹沢でこれだけの量の新雪を踏めた事に感謝です。
それでも麓の青根では桜が咲いているこの時期に丹沢でこれだけの量の新雪を踏めた事に感謝です。
訪問者数:241人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 檜洞丸 (1601m)
- 熊笹ノ峰 (1523m)
- 大笄 (1510m)
- 青ヶ岳山荘
- 神ノ川ヒュッテ
- 神ノ川ヒュッテゲート前登山口 (550m)
- 檜洞丸北尾根・ドラム缶広場 (1072m)
- 広河原入口 (724m)
- 矢駄尾根登山口 (655m)
- 孫右衛門谷ゲート(仮) (660m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント