ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 141045
全員に公開
ハイキング
鳥海山

鳥海山【鉾立口】※行者岳まで

2011年10月09日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 秋田県 山形県
 - 拍手
ckckc その他1人
GPS
09:10
距離
14.0km
登り
1,172m
下り
1,173m

コースタイム

7:00 象潟口
8:40 御浜小屋
9:40 七五三掛
11:00 伏拝岳 
※父のみ行者岳往復
12:00 伏拝岳
13:00 七五三掛
13:30 御田ヶ原分岐
14:40 御浜小屋
16:00 象潟口
天候 晴れときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
良い天気ですねー
ヽ(´▽`)/
1
良い天気ですねー
ヽ(´▽`)/
突撃です!
コンクリートの階段…?
コンクリートの階段…?
道に沿って伸びてる管。
水が通る音がして、
山には似つかわしくない…
道に沿って伸びてる管。
水が通る音がして、
山には似つかわしくない…
朝日が眩しいです。
朝日が眩しいです。
(;´▽`A``
遠くに水平線が見えます。
遠くに水平線が見えます。
御浜小屋が見えてきました。
御浜小屋が見えてきました。
あそこが山頂ですね!
あそこが山頂ですね!
鳥海湖が見えます。
1
鳥海湖が見えます。
日本海の水平線が見えます。
日本海の水平線が見えます。
あそこまで登るのかー
あそこまで登るのかー
日陰に雪の塊や氷が
目につき始めます。
日陰に雪の塊や氷が
目につき始めます。
天気図みたいな模様
(帰りに見た時は融けてました)
3
天気図みたいな模様
(帰りに見た時は融けてました)
(;´Д`A ```
七五三掛に出ました。
七五三掛に出ました。
ここは右へ!
千蛇谷を歩いてる人たちの声が
こちらまで聞こえてきます。
千蛇谷を歩いてる人たちの声が
こちらまで聞こえてきます。
すれ違う人に訊いたら、
前日吹雪いたんだそうです。
すれ違う人に訊いたら、
前日吹雪いたんだそうです。
日陰は氷になってました。
Σ(゜д゜;) ヌオォ!?
日陰は氷になってました。
Σ(゜д゜;) ヌオォ!?
要塞みたいですね。
要塞みたいですね。
灌木の間を進むと
灌木の間を進むと
文殊岳です。
日差しが強く、雪が解け始めてますね。
日差しが強く、雪が解け始めてますね。
所々ツルツル滑ります。
所々ツルツル滑ります。
階段…
(_□_;)!!
振り返って一枚。
1
振り返って一枚。
月山の頭が見えます。
3
月山の頭が見えます。
伏拝岳に着きました。
伏拝岳に着きました。
「今日はここまでにしよう」
となり、昼ごはんの準備をします。
1
「今日はここまでにしよう」
となり、昼ごはんの準備をします。
山小屋に人がいるのが見えます。
山小屋に人がいるのが見えます。
父が「ちょっと行者岳まで行ってくる」と
行ってしまいました。
Σ(´□`ノ)ノエエッ
1
父が「ちょっと行者岳まで行ってくる」と
行ってしまいました。
Σ(´□`ノ)ノエエッ
写真を撮りたかったようです。
┐(´ー`)┌ヤレヤレ
写真を撮りたかったようです。
┐(´ー`)┌ヤレヤレ
山頂に雲がかかり始めました。
山頂に雲がかかり始めました。
帰りは雲がかかった中を進みます。
帰りは雲がかかった中を進みます。
雪が解けて、ぐちゃぐちゃに…
雪が解けて、ぐちゃぐちゃに…
七五三掛まで下りてきました。
七五三掛まで下りてきました。
御田ヶ原分岐は左へ
御田ヶ原分岐は左へ
鳥海湖を周回します。
鳥海湖を周回します。
道造成中
おぉ-(o゜Д゜ノ)ノ
2
おぉ-(o゜Д゜ノ)ノ
雄大ですねー
御浜小屋までの道が不明瞭で、
テキトーに岩を辿って進みます。
御浜小屋までの道が不明瞭で、
テキトーに岩を辿って進みます。
次回こそは登ってやるー
次回こそは登ってやるー
駐車場が眼下に見えてきました。
駐車場が眼下に見えてきました。
疲れ切ったときの石畳歩きは
膝に堪えますね…
疲れ切ったときの石畳歩きは
膝に堪えますね…
青空と、西日に照らされた緑
青空と、西日に照らされた緑
青空+紅葉+雪の組み合わせ
1
青空+紅葉+雪の組み合わせ
(〃´o`)=3 フゥ
日本海に浮かぶ西日
1
日本海に浮かぶ西日

感想

鳥海山に行ってきました。
父と一緒です。
先月、父のギックリ腰でお流れになった山行きですが、
父はどうしても今年中に行っておきたかったようで、
頑張って回復させてきました。

とはいっても、無理は禁物、
下山のことも考えて歩く、無理はしない、という点を確認の上、
行くこととなりました。

-◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇-

鉾立に着くと、天気は雲一つ無い快晴です。
御浜小屋から山頂を望むと雪が見え、
七五三掛を過ぎた辺りからは、道に雪が積もっております。
前方から下山してくる方々に聞くと、

「山頂付近はアイスバーンになってて進めなかった」Σ(´□` )
「つるつる滑ってアイゼンが無いと大変だよ」Σ(゜ロ゜;)
「諦めて途中で引き返してきた」(lll゜Д゜)
「気を付ければ問題無く七高山まで行けるよ」(´∀`)ホッ

以上の情報を元に父に決定を委ねると、以下の答えが。
「途中でお昼食べて戻ろう」( ´△`)
それに従い、伏拝岳で昼食と相成りました。

私がお湯を沸かして、昼食の準備を始めていると、
「やっぱり行者岳まで行ってくる!」とだけ言い残し、
父は荷物を私に託して、独りで行ってしまいました…
工工エエェェ(´Д`)ェェエエ工工

山頂に行かなかった分、時間的余裕があったので、
帰りは鳥海湖を周回することにしました。
我々が湖畔に立ったときは風が無く、とても静かで、
穏やかな姿を見ることができました。ヾ(o´∀`o)ノワァーィ

-◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇-

帰りの山形道は、湯殿山ICで渋滞の為、通過に1時間もかかってしまいました。
り災証明で料金所を通るためだと思われます。
渋滞情報が出てたら、一つ手前の庄内あさひICで下りて、
国道を通った方がスムーズかもしれません。
正直、眠くてツラかった…
(´□`)zzz

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1402人

コメント

ckckcさん、こんばんは。
お父様との鳥海山歩き、お疲れ様でした。
お天気にも恵まれ、そして楽しさも伝わって来る55枚でした。
お父様の気迫が凄いですね。次こそは是非お2人で新山に登って下さい。
実は私もこの日、親子3人で鉾立駐車場に行きました(鳥海山には行きませんでしたが)。
15:50には駐車場を後にしましたので、10分差でしたね。
2011/10/12 23:38
yamaya7さん
そうですか、あとちょっとの差でしたね〜

実は、百名山登頂を目指す父にとって、
鳥海山は今年中にどうしても登っておきたかった山でして、
「腰の状態は回復したから大丈夫」とは言ってましたが、
歩き始めたら、どうもキツそうでした。

父子共々、また挑んできまっす!
2011/10/13 21:45
お疲れ様でした!
お父様と登山!ステキですね〜。
ハシゴ、怖かったです。ハシゴそのものよりもハシゴからハシゴへ移動するところが。。。
でもお天気に恵まれて何よりでした!
2011/10/15 18:49
mayu4126さん
コメントありがとうございます

ハシゴのところは、ちょっと躊躇してしまいますよね

天気に恵まれ、紅葉を楽しめたのはラッキーでした

残念ながら、我々は今回は頂上を踏めなかったですが、
次回は行ってみたいですねー
2011/10/16 6:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 鳥海山 [日帰り]
千畳ヶ原
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 鳥海山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら