ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1412039
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

雪の天空回廊 大佐飛山(栃木百)

2018年03月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
21.0km
登り
1,719m
下り
1,706m

コースタイム

日帰り
山行
12:22
休憩
2:08
合計
14:30
2:30
70
3:40
3:40
45
4:25
4:30
40
5:10
5:20
35
5:55
6:10
50
7:00
7:15
26
7:41
7:45
77
9:02
9:18
67
10:25
11:00
65
12:05
12:08
54
13:02
13:10
35
13:45
13:50
30
14:20
14:24
26
14:50
14:51
22
15:13
15:20
33
15:53
15:53
62
16:55
16:55
5
17:00
ゴール地点
天候 早朝から午前中 快晴後午後から薄曇り
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
早朝は雪が締まっていて歩きやすい。下山時は緩んで足がとられます。
概ねルート全体にトレ−スあり道迷いはないかと思いますが、黒滝山から西村山の樹林帯が注意です。(リボンはありますが)
スタートして1時間10分 第一ピーク百村山着
2018年03月24日 03:43撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 3:43
スタートして1時間10分 第一ピーク百村山着
先行者は鹿さん
2018年03月24日 04:00撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 4:00
先行者は鹿さん
第二ピーク三石山 真っ暗です。
2018年03月24日 04:24撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 4:24
第二ピーク三石山 真っ暗です。
さる山への急坂途中で夜明けまじか
2018年03月24日 05:06撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 5:06
さる山への急坂途中で夜明けまじか
第三ピークさる山 スタートして2時間40分。
ここでアイゼンを付けます。
2018年03月24日 05:13撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 5:13
第三ピークさる山 スタートして2時間40分。
ここでアイゼンを付けます。
那須岳
2018年03月24日 05:36撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 5:36
那須岳
山藤山への登り。結構きついです。
21日の降雪後でトレ−スが分かりにくいですが、とにかく上へと歩きます。
2018年03月24日 05:42撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 5:42
山藤山への登り。結構きついです。
21日の降雪後でトレ−スが分かりにくいですが、とにかく上へと歩きます。
気が付いたら日が昇ってました。
2018年03月24日 05:43撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 5:43
気が付いたら日が昇ってました。
第四ピーク山藤山。
2018年03月24日 05:54撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 5:54
第四ピーク山藤山。
雪が締まっていて歩きやすいです。
2018年03月24日 06:20撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 6:20
雪が締まっていて歩きやすいです。
黒滝山への登り。
2018年03月24日 06:35撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 6:35
黒滝山への登り。
黒滝山が見えました。
2018年03月24日 06:45撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 6:45
黒滝山が見えました。
第五ピーク黒滝山(栃木百名山)スタートして4時間30分。
予想以上に雪が残っていました。ここまでは予定時間通り。
2018年03月24日 06:57撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 6:57
第五ピーク黒滝山(栃木百名山)スタートして4時間30分。
予想以上に雪が残っていました。ここまでは予定時間通り。
進行方向を北向きにとり西村山へと樹林帯を進みます。トレ−スが有ったり消えたり、リボンが有ったり無かったりと少し慎重にあるきました。
2018年03月24日 07:21撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 7:21
進行方向を北向きにとり西村山へと樹林帯を進みます。トレ−スが有ったり消えたり、リボンが有ったり無かったりと少し慎重にあるきました。
西村山直下。予定外のところに出てきちゃいました。
2018年03月24日 07:38撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 7:38
西村山直下。予定外のところに出てきちゃいました。
第六ピーク西村山。ここから稜線歩きが始まります。
2018年03月24日 07:40撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 7:40
第六ピーク西村山。ここから稜線歩きが始まります。
日光白根山と男体山
2018年03月24日 08:06撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 8:06
日光白根山と男体山
まだ序の口で大長山への道のりは長いです。
2018年03月24日 08:31撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 8:31
まだ序の口で大長山への道のりは長いです。
雨氷
2018年03月24日 08:36撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 8:36
雨氷
高原山
2018年03月24日 08:48撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/24 8:48
高原山
第七ピーク大長山。スタートして6時間30分。ここを抜けるといよいよ天空回廊の入り口
2018年03月24日 09:02撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 9:02
第七ピーク大長山。スタートして6時間30分。ここを抜けるといよいよ天空回廊の入り口
大佐飛山の姿が飛び込んできました。あと1時間20分歩かなければならない。
2018年03月24日 09:05撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 9:05
大佐飛山の姿が飛び込んできました。あと1時間20分歩かなければならない。
定番の撮影ポイント。天空回廊と大佐飛山これが見たかったのです。踏み跡も少なくこの日の先行者の跡だけで最高のコンディションの雪稜を歩けます。
2018年03月24日 09:05撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 9:05
定番の撮影ポイント。天空回廊と大佐飛山これが見たかったのです。踏み跡も少なくこの日の先行者の跡だけで最高のコンディションの雪稜を歩けます。
真っ白な会津駒
2018年03月24日 09:12撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 9:12
真っ白な会津駒
振り返っても誰もいない。
2018年03月24日 09:23撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/24 9:23
振り返っても誰もいない。
青い空、白い雪、濃い緑の木々。
2018年03月24日 09:28撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 9:28
青い空、白い雪、濃い緑の木々。
まだまだ続きます。
2018年03月24日 09:36撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 9:36
まだまだ続きます。
那須連山全体も眺められます。
2018年03月24日 09:37撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 9:37
那須連山全体も眺められます。
大佐飛山への最後の登り。正直、心が折れそうになっていました。
2018年03月24日 09:57撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 9:57
大佐飛山への最後の登り。正直、心が折れそうになっていました。
最終目的地、大佐飛山山頂到着。10時25分着。
スタートして7時間55分 三度目の挑戦でやっと登れました。
2018年03月24日 10:29撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 10:29
最終目的地、大佐飛山山頂到着。10時25分着。
スタートして7時間55分 三度目の挑戦でやっと登れました。
11時、下山開始。約6時間の予定で歩きます。
2018年03月24日 10:56撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 10:56
11時、下山開始。約6時間の予定で歩きます。
見納め。この時点で雪の状態は緩んでいて足がとられ歩きにくいです。
2018年03月24日 12:08撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 12:08
見納め。この時点で雪の状態は緩んでいて足がとられ歩きにくいです。
中間の黒滝山を過ぎて山藤山、さる山を登り返せば後は下るのみ。大佐飛山を出発して3時間。
2018年03月24日 14:06撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 14:06
中間の黒滝山を過ぎて山藤山、さる山を登り返せば後は下るのみ。大佐飛山を出発して3時間。
最終チェックポイント。あと少しで登山口
2018年03月24日 15:51撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 15:51
最終チェックポイント。あと少しで登山口
16時55分登山口着。17時ちょうど光徳寺駐車場に非常に長い道のりでしたが満足いく山旅でした。
2018年03月24日 16:53撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 16:53
16時55分登山口着。17時ちょうど光徳寺駐車場に非常に長い道のりでしたが満足いく山旅でした。
撮影機器:

感想

栃木県内において最も難関とされている大佐飛山へ三度目の挑戦で初めて登ることができました。
天空回廊も歩いてみたく色々な方のブログなど参考にさせて頂きずっと計画を練っていました。タイミングも良かったのか決行数日前に降雪があったようで雪稜は真っ新な雪でしかも踏み跡が少なく綺麗な回廊を歩けたのは本当にラッキーでした。
午前中だけでも微風快晴だったことも幸いでした。
ショートカットの登山口からでなく本来の百村山登山口(光徳寺)からの登る人は少ないと思いますが登り8時間、下り6時間で歩けました。確かに気力と体力が必要と感じましたが、今回は満足の行く山歩きでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:718人

コメント

いい日でした!
yamaemonさん、こんばんは
あの日一番乗りで先行していたmnakanoです。
自分は大佐飛は初めてでしたが、とても歩きやすく、yamaemonさんのレコを見て改めてラッキーだと思いました。いい日でした!
2018/3/27 0:10
Re: いい日でした!
はじめまして、私も大佐飛山は初めて行けたのですが本当にいい日でした。
というか快晴でありながら冷え込みも厳しくなく、でも雪の締まりはいい具合。そして、踏み跡が新雪で薄くなっていて最高の条件でした。
mnakanoさんは瓢箪峠から日留賀岳へ回られたのですね驚きです。すごいの一言です。
2018/3/27 18:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら