平湯大滝ラーメンと泡の湯で身体を癒す


- GPS
- 01:38
- 距離
- 3.5km
- 登り
- 98m
- 下り
- 143m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 白骨温泉泡の湯。中日新聞プラスのクーポン利用で200円引き。 |
写真
感想
先週痛めた腰が昨日の滑走で悪化しコブを滑れる状態ではないので、ウイングヒルズ白鳥に別れを告げ奥飛騨方面へ行ってきました。
車の運転をしてる分には支障がなく、平湯から綺麗に見える笠ヶ岳に触発され福知山でも登ろうと思いましたが、踏み抜きで腰痛を悪化させて動けなくなるとまずいので、お気楽な平湯大滝へ滝煮込みうどんを食べに行ってきました。
滝までの道のりは積雪があり多少の踏み抜きがあります。残念ながら氷瀑は終わってました。
誰もいない滝での味噌煮込みうどんは格別です。駐車場から滝までの道中にフキノトウが自生しているので食べる分だけ摘んでうどんに投入しました。
食事後の選択肢にひらゆの森、水明館、佳留萱山荘、槍見館、深山荘などが思い浮かびましたが、ぬるめのお湯にゆっくりつかりたいので白骨温泉泡の湯に行ってきました。
この季節だとぬるすぎるかと思ったのですが、ここのところの異常気象的な高温でちょうど良い塩梅でした。
泡の湯では外人2名と一緒になったので英語で声を掛けて見ましたが、相手から「what」「sorry」の連発で全く通じませんでした。状況によっては二人をピックアップして気ままにドライブでもと思いましたが私の語学力ではなんともなりませんでした。
その後は乗鞍、木曽駒、美ヶ原、上高地と迷いましたが乗鞍に行くことにしました。
ウイングヒルズ白鳥3月滑走距離ランキング確定しました。惜しくも2位でした。3月上旬にトップに立ちその後上位争いで1、2、3位を入れ替わりし、楽しませてもらいました。
今回、温泉に入らず滑走していればトップを守れただろうが温泉、翌日の上高地がとても充実していたので悔いはありません。
今シーズンはウイングヒルズ白鳥21回、ヘブンス園原8回とよく滑りました。ウイングに至っては平日シーズン券を2万円で購入し特典の食事券7千円分と滑走マイル5千円金券バックがあったので実質8千円で買えたことになり、実質1日当たりのリフト代が400円でした。
ヘブンスそのはらも格安チケットがあり最安で1日ゴンドラリフト券が250円と破格でした。
来シーズンはもう少しコブがうまく滑れるようになりたいです。
遊んでくれた雪山達ありがとう!!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する