ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1413117
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

小下沢林道でカタクリ 北高尾山稜から

2018年03月27日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:13
距離
22.2km
登り
1,208m
下り
1,195m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:48
休憩
1:26
合計
7:14
10:06
18
白山橋
10:51
10:51
2
10:53
10:59
8
11:07
11:09
31
11:40
11:53
8
12:01
12:08
4
12:12
12:26
12
12:38
12:42
11
12:53
12:57
5
13:02
13:02
7
13:09
13:11
38
13:49
13:52
4
13:56
14:00
15
14:15
14:19
20
14:39
14:40
4
14:44
14:52
64
15:56
16:03
23
16:26
16:26
11
16:37
16:42
9
16:51
16:51
10
17:01
17:01
19
17:20
白山橋
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス 徒歩
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありませんが、熊笹山は作業道のような細い巻き道があるようなのと、ピークへの道の方が藪っぽかったように感じ、少し前後しました。また、湯ノ花山のピーク手前は取りつきに少し迷いました。
ショウジョウバカマ。メランチウム科ショウジョウバカマ属。白山橋近くの民家で。
2018年03月27日 10:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
3/27 10:05
ショウジョウバカマ。メランチウム科ショウジョウバカマ属。白山橋近くの民家で。
ヒナスミレ。中央道をくぐる手前あたりで。
2018年03月27日 10:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
3/27 10:20
ヒナスミレ。中央道をくぐる手前あたりで。
ニリンソウ。キンポウゲ科イチリンソウ属。中央道をくぐる手前あたりで。
2018年03月27日 10:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
3/27 10:22
ニリンソウ。キンポウゲ科イチリンソウ属。中央道をくぐる手前あたりで。
地蔵峰。道標が少し高い位置に取り付けてありました。
2018年03月27日 10:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/27 10:44
地蔵峰。道標が少し高い位置に取り付けてありました。
さぁ、行きますよ。
2018年03月27日 10:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/27 10:45
さぁ、行きますよ。
摺差・荒井分岐。どんどん行きましょう。
2018年03月27日 11:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/27 11:21
摺差・荒井分岐。どんどん行きましょう。
ヤブレガサ。キク科ヤブレガサ属。若葉なので綿毛たっぷりです。日当たりの良いところで時々見かけました。
2018年03月27日 11:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
3/27 11:31
ヤブレガサ。キク科ヤブレガサ属。若葉なので綿毛たっぷりです。日当たりの良いところで時々見かけました。
熊笹山。巻き道に入ってしまったようで、引き返してピークを踏みます。
2018年03月27日 11:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
3/27 11:49
熊笹山。巻き道に入ってしまったようで、引き返してピークを踏みます。
ここは右です。去年、白いペンキを頼りに直進してしまい、危ない思いをしたので今年は間違えずに進みます。
2018年03月27日 11:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/27 11:50
ここは右です。去年、白いペンキを頼りに直進してしまい、危ない思いをしたので今年は間違えずに進みます。
先ほどは引き返して熊笹山のピークを踏みましたが、巻き道は、たぶんここにつながっていると思われました。ピンクリボンあり。
2018年03月27日 11:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/27 11:52
先ほどは引き返して熊笹山のピークを踏みましたが、巻き道は、たぶんここにつながっていると思われました。ピンクリボンあり。
富士見台。後からいらした年配の方のグループにテーブルを譲って先に進みます。
2018年03月27日 12:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/27 12:02
富士見台。後からいらした年配の方のグループにテーブルを譲って先に進みます。
杉沢の頭。富士見台から3,4分ですが…。
2018年03月27日 12:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/27 12:11
杉沢の頭。富士見台から3,4分ですが…。
このピークには切り株があって、一人でお昼を食べるのに良いポイントでした。
2018年03月27日 12:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/27 12:11
このピークには切り株があって、一人でお昼を食べるのに良いポイントでした。
ルリテタハ。チョウ目タテハチョウ科。杉沢の頭でお昼を食べているときヒラヒラしていました。
2018年03月27日 12:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
3/27 12:12
ルリテタハ。チョウ目タテハチョウ科。杉沢の頭でお昼を食べているときヒラヒラしていました。
ヒオドシチョウ。チョウ目タテハチョウ科。こちらも杉沢の頭でお昼を食べているときに。
2018年03月27日 12:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
3/27 12:25
ヒオドシチョウ。チョウ目タテハチョウ科。こちらも杉沢の頭でお昼を食べているときに。
ナガバノスミレサイシン。この日、一番たくさん見かけた花だったように思いました。高尾山で見かけるものよりやや小ぶりでしょうか。
2018年03月27日 13:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
3/27 13:06
ナガバノスミレサイシン。この日、一番たくさん見かけた花だったように思いました。高尾山で見かけるものよりやや小ぶりでしょうか。
狐塚峠。狐塚峠より西は初めてのコースです。どんどん進みます。
2018年03月27日 13:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/27 13:12
狐塚峠。狐塚峠より西は初めてのコースです。どんどん進みます。
ヤブレガサ。こちらも若葉で綿毛たっぷりです。
2018年03月27日 13:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/27 13:15
ヤブレガサ。こちらも若葉で綿毛たっぷりです。
コスミレ(のはず…)。狐塚峠を越えた日当たりの良いところで。
2018年03月27日 13:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
3/27 13:18
コスミレ(のはず…)。狐塚峠を越えた日当たりの良いところで。
コスミレ(のはず…)。前のより少し青いですが、たぶん。これも狐塚峠を越えた日当たりの良いところでした。
2018年03月27日 13:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/27 13:20
コスミレ(のはず…)。前のより少し青いですが、たぶん。これも狐塚峠を越えた日当たりの良いところでした。
アブラチャン。クスノキ科クロモジ属。これまで何となくスルーしていたのですが、北高尾山稜では黄色がよく目立っていました。
2018年03月27日 13:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
3/27 13:38
アブラチャン。クスノキ科クロモジ属。これまで何となくスルーしていたのですが、北高尾山稜では黄色がよく目立っていました。
杉の丸。どんどん進みます。
2018年03月27日 13:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/27 13:41
杉の丸。どんどん進みます。
黒ドッケ。どんどん進みます。
2018年03月27日 13:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/27 13:50
黒ドッケ。どんどん進みます。
湯ノ花山。このピークを登るときに少し苦労しましたが、登った後のツツジの木々が印象的で、木の芽がたくさん出ていました。消えかけていますが、ツツジ平と道標に書いてあるようです。
2018年03月27日 13:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/27 13:58
湯ノ花山。このピークを登るときに少し苦労しましたが、登った後のツツジの木々が印象的で、木の芽がたくさん出ていました。消えかけていますが、ツツジ平と道標に書いてあるようです。
大嵐山。とてもとても静かな道でした。車の音ももう全く聞こえないので、歌を歌いながら歩きます(動物よけ)。
2018年03月27日 14:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/27 14:14
大嵐山。とてもとても静かな道でした。車の音ももう全く聞こえないので、歌を歌いながら歩きます(動物よけ)。
鉄塔。気がつくと景信山方面の尾根がずいぶん近くなっていました。
2018年03月27日 14:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/27 14:25
鉄塔。気がつくと景信山方面の尾根がずいぶん近くなっていました。
三本松山。そろそろ林道に降りたいな〜。
2018年03月27日 14:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/27 14:32
三本松山。そろそろ林道に降りたいな〜。
尾根道は気持ち良いのですが、結構疲れてきましたよ。
2018年03月27日 14:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/27 14:33
尾根道は気持ち良いのですが、結構疲れてきましたよ。
関場峠。やっと着きました。ここから小下沢林道に降ります。
2018年03月27日 14:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/27 14:48
関場峠。やっと着きました。ここから小下沢林道に降ります。
林道に降りて振り返ったところ。あとはゆるゆる下ります。小下沢林道も梅林より奥は初めてです。
2018年03月27日 14:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/27 14:52
林道に降りて振り返ったところ。あとはゆるゆる下ります。小下沢林道も梅林より奥は初めてです。
カキドオシ。シソ科カキドオシ属。
2018年03月27日 14:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
3/27 14:56
カキドオシ。シソ科カキドオシ属。
ミヤマキケマン。ケシ科キケマン属。「深山(みやま)」とついていますが、低い山で普通に見られるそう。
2018年03月27日 14:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
3/27 14:59
ミヤマキケマン。ケシ科キケマン属。「深山(みやま)」とついていますが、低い山で普通に見られるそう。
鉄塔巡視路のようです。帰ってから検索して知りました。さっき、尾根道で見た鉄塔のためのものですかね。
2018年03月27日 15:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/27 15:12
鉄塔巡視路のようです。帰ってから検索して知りました。さっき、尾根道で見た鉄塔のためのものですかね。
タチツボスミレ。たくさん咲いて小さなお花畑のようでした。
2018年03月27日 15:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
11
3/27 15:13
タチツボスミレ。たくさん咲いて小さなお花畑のようでした。
ヨゴレネコノメソウ。ユキノシタ科ネコノメソウ属。黄色い部分が鮮やかなものが多かったように思いました。
2018年03月27日 15:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
3/27 15:20
ヨゴレネコノメソウ。ユキノシタ科ネコノメソウ属。黄色い部分が鮮やかなものが多かったように思いました。
カタクリ。こんなところで会えるとは。山側から水が流れているところで数株咲いていました。
2018年03月27日 15:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
12
3/27 15:22
カタクリ。こんなところで会えるとは。山側から水が流れているところで数株咲いていました。
何だか逞しく見えますよ。
2018年03月27日 15:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
3/27 15:22
何だか逞しく見えますよ。
高い位置に咲いていたものをズームで。
2018年03月27日 15:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
3/27 15:24
高い位置に咲いていたものをズームで。
ユリワサビ。アブラナ科ワサビ属。たくさん咲いていました。
2018年03月27日 15:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
3/27 15:33
ユリワサビ。アブラナ科ワサビ属。たくさん咲いていました。
ニリンソウ。たくさん咲いていました。
2018年03月27日 15:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
3/27 15:46
ニリンソウ。たくさん咲いていました。
ヤマルリソウ。ちょこっと咲いていました。
2018年03月27日 16:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
11
3/27 16:11
ヤマルリソウ。ちょこっと咲いていました。
エイザンスミレ。結構たくさん見られました。
2018年03月27日 16:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
3/27 16:16
エイザンスミレ。結構たくさん見られました。
アオイスミレ。ちょこっと見られました。
2018年03月27日 16:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
3/27 16:16
アオイスミレ。ちょこっと見られました。
木下沢梅林に出てきました。最後のおやつ休憩です。誰もいなくて良い感じでした。
2018年03月27日 16:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
3/27 16:35
木下沢梅林に出てきました。最後のおやつ休憩です。誰もいなくて良い感じでした。
ショウジョウバカマ。日影沢林道入口横の民家のお庭で。レコの写真でよく見ていましたよ〜。
2018年03月27日 16:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
3/27 16:47
ショウジョウバカマ。日影沢林道入口横の民家のお庭で。レコの写真でよく見ていましたよ〜。
カタクリ。日影沢林道入口横の民家のお庭で。こちらもレコの写真をよく見ていましたが、たくさん咲いて小さなお花畑のようでとてもきれいでした。
2018年03月27日 16:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
3/27 16:48
カタクリ。日影沢林道入口横の民家のお庭で。こちらもレコの写真をよく見ていましたが、たくさん咲いて小さなお花畑のようでとてもきれいでした。

装備

個人装備
水分(500+500+350ml)
備考 水分はちょうどくらい

感想

北高尾山稜でトレーニングして、小下沢林道でお花を探しながらゆるゆる下りてこようと出かけてきました。

梅林より奥の小下沢林道を初めて歩きましたが、カタクリを初め、多くの種類の花を見ることができて、良い感じのクールダウンになりました。ニリンソウやこれから咲くスミレなど、まだまだ楽しめそうなので、また歩いてみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:558人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら