記録ID: 141529
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
平標山は紅葉もステキ!
2011年10月12日(水) [日帰り]


- GPS
- 08:05
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,036m
- 下り
- 1,020m
コースタイム
登山口6:50-8:00鉄塔8:10-8:45松手山8:55-10:35平標山11:35
ー12:30平標山の家12:45-13:45林道出合13:50-14:55本橋 駐車場
ー12:30平標山の家12:45-13:45林道出合13:50-14:55本橋 駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(三国小学校の少し先右側) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは登山道入口 トイレは駐車場と平標山の家(協力金100円)にあります。 登山道はとてもよく整備されており、全く危険無く歩けました。 駐車場のトイレ脇の公衆電話の所に「宿場の湯」の割引券が置いてあり、 2割引(600円→480円)で利用できます。 ジャグジーもあって、とても気持ち良く入浴できました。 |
写真
感想
お花で有名な平標山は、実は紅葉も素晴らしいようなので自宅を3時に出発して遠征してきました。
この山域初めてで何となく寒いのではないかという先入観があり、真冬の準備をして出かけたのですが、この日は気温が高かったのか汗ばむくらいでした。
(ダウンまで持って登りました・・・w)
松手山経由で登りましたが、樹林帯から抜け出してパッと広がる平標山へののびやかな稜線は感動モノです。
先にはこれから歩く、いかにも気持ち良さそうな道がずっと続いていて早く進みたいような、でも早く行くのはもったいないような気分です。
遠くの紅葉も歩いている登山道脇の紅葉も鮮やかで、何度も足を止めて景色を堪能しました。
平標山は遮るものが何もない小広場のような山頂で、まさに吹きっさらしです。
でも大展望!
帰りの時間を考慮して断念した仙ノ倉山を未練がましく振り返りつつ下山しましたが、林道に出るまでず〜〜〜っと階段!
段差も歩幅もとても歩きやすいのですが・・・・・う〜ん・・・^^;
ただ、こちらも紅葉はとても美しかったです。
あとは1時間ほど林道歩きでクールダウンして駐車場に到着です。
逆コースは階段の登りが続くので辛そうかな・・・と思いました。
帰りに寄った「宿場の湯」はジャグジーもあり、清潔でオススメです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3333人
先日、コメントをいただきました。
平標山に行ったんですね〜。
晴れてよかったです。
雪も消えてましたね。
僕は10日に谷川岳より平標山を望みましたよ〜
49ersさん、こんにちは。
行って来たご報告に伺おうと思ってたのに、先に見つけて下さって恐縮です
平標山、良いですね〜〜〜
もちろん紅葉もステキだったのですが、展望が開けて稜線が見えた時。。。。。ホレました
49ersさんは谷川岳だったのですね!
そちらも行ってみたい・・・
あ、49ersさんが下山された道も確認しましたよ
たしかに視界が悪いと間違えそうです
kuwagata さん こんばんは!
平標山
紅葉
苗場山も近いので、その付近は紅葉の素敵なところなんですね
最高の
帰りの温泉でリフレッシュ
beelineさん、こんにちは
平標山、本当に紅葉もきれいだし稜線も気持ちいいし・・・と、最高のお山でした
ただ、やっぱり遠いですね〜
日帰りだとキツイです。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する