記録ID: 141552
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
大山(丹沢)
2011年10月13日(木) [日帰り]


- GPS
- 01:54
- 距離
- 3.2km
- 登り
- 563m
- 下り
- 552m
コースタイム
往路)9:26発/大山ケーブル阿夫利神社駅〜10:20阿夫利神社本社〜10:26着/大山山頂
山頂は霧が立ちこめ雨が降り始めそうだったので10分ほどの休憩で往路と同じ登山道を下山。
復路)10:35発/大山山頂〜11:20着/大山ケーブル阿夫利神社駅
山頂は霧が立ちこめ雨が降り始めそうだったので10分ほどの休憩で往路と同じ登山道を下山。
復路)10:35発/大山山頂〜11:20着/大山ケーブル阿夫利神社駅
天候 | 曇り。山頂付近にて少しだけ雨。また山頂付近は霧が立ちこめていた。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
大山ケーブルにて『大山ケーブル駅』より『阿夫利神社駅』まで。所要時間6分。 帰りは行きの逆のコースを。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
☀上り約1時間、下り約45分の山行でした。 伊勢原駅から大山ケーブルへのバスは頻繁にあり約20分ほどで到着。 ☀大山ケーブルから大山ケーブル駅までは大山参道経由で約15分程。ここで結構いいウオーミングアップになります。大山ケーブル阿夫利神社駅の阿夫利神社下社の売店が平日の食べ物飲み物を購入できる最終地点となります。売店の下にトイレがあります。 ☀阿夫利神社下社より長い急な階段が始まり、その先は山頂までほぼ結構急な(階段状には整備されていますが)上りが続きます。途中、手を使い足場を確認しながら上るところもありました。平日ということもあり上りですれ違う人もちらほらでした。途中少し雨の雫が落ちてきましたが、雨具を着るほどではありませんでした。 ☀山頂は霧で下界は何も見えませんでした。売店も全て閉まっていました。下山は上った登山道を下りましたが、以外と急で足場を確認しながらの下山でした。途中何度か足を滑らしそうになりながら慎重に下っていきました。下山の時には平日にも関わらずかなり多くの登山者に出会いました。また小学校の野外活動?の集団も見かけました。 ☀気軽な山といった印象を受けましたが、足場も悪く滑りやすいところもありました。今度は天気のよい日に行きたいと思います。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1341人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する