記録ID: 1417306
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
新緑と桜を楽しむ 大山発弘法山経由秦野駅行き の旅
2018年04月01日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,187m
- 下り
- 1,396m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 7:20
危険箇所は特にありません。基本的整備も行き届いている登山道です。緩やかなところが多いですが、一部急なところもあります。3月末から4月上旬まで弘法山の桜が見られるほか、スミレなど他の花や新緑も見ることができました。春にオススメのルートです。また秦野駅から大山がしっかりと見えるのでたくさん歩いた実感も持てます。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありません。 男坂は石段の急登。 神社から大山までは比較的なだらか。 大山から蓑毛までの下りはやや急 高取山周辺もやや急 念仏山から秦野駅までは穏やか |
その他周辺情報 | ケーブルカーの営業は9時から 秦野駅周辺は温泉が2箇所ほどあります。名水はだの富士見の湯は施設は新しくてきれいですが料金は高め、休日は大人1000円。施設から秦野駅までバスが出ますが時間が合わなかった為に、歩いて帰りました。徒歩は30分位で付きます。無料バスは15時から17時の時間は大倉に行ってしまうので要注意。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
携帯
|
---|
感想
弘法山の桜や道端のスミレなど花が多く見られた。天気は良かったが望遠はあまりできず。富士山と南アルプスが何となく分かる程度。新緑と花が楽しめたので満足。
また、温泉に浸かりながら見る大山も一興。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:455人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する