ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 141816
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

涸沢〜穂高

2011年10月07日(金) 〜 2011年10月09日(日)
 - 拍手

コースタイム

7日・・・6:30 上高地 〜 11:30 涸沢
8日・・・6:00 涸沢 〜 北穂高 〜 11:30 穂高岳山荘
9日・・・7:00 穂高岳山荘 〜 奥穂高 〜 前穂高 〜 重太郎新道 〜 上高地 〜 小梨平キャンプ場 14:20
天候 7日曇り 8日快晴 9日快晴
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
6日夜
弘前駅(つがる)〜新青森駅(はやぶさ)〜大宮駅(埼京線)〜新宿駅(さわやか信州号)〜上高地

10日
上高地(アルピコバス・松本電鉄)〜松本駅(しなの)〜長野駅(あさま)〜大宮駅(はやて)〜新青森(奥羽線)〜弘前駅
コース状況/
危険箇所等
天幕料
涸沢500円   穂高岳山荘600円   小梨平キャンプ場700円
なぜ一番低い小梨平が一番高いのか???
でも、小梨平のお風呂は新しくなっていて快適だった。

おはよう穂高!
2011年10月07日 06:32撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/7 6:32
おはよう穂高!
おはよう焼岳!
2011年10月07日 06:32撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/7 6:32
おはよう焼岳!
おはよう明神!
2011年10月07日 07:03撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/7 7:03
おはよう明神!
安全に山行できますように・・・
2011年10月07日 07:14撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/7 7:14
安全に山行できますように・・・
徳澤〜。ちょっと紅葉してます。
2011年10月07日 07:56撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/7 7:56
徳澤〜。ちょっと紅葉してます。
屏風岩
2011年10月07日 10:01撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/7 10:01
屏風岩
なんか白いんですけど・・・
2011年10月07日 11:10撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/7 11:10
なんか白いんですけど・・・
もしかして雪降った?
2011年10月07日 11:14撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/7 11:14
もしかして雪降った?
ぜんぜん紅葉してないんですけど・・・
2011年10月07日 11:41撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/7 11:41
ぜんぜん紅葉してないんですけど・・・
もうすぐ涸沢〜
2011年10月07日 11:45撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
2
10/7 11:45
もうすぐ涸沢〜
着いたよ〜。
2011年10月07日 11:48撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/7 11:48
着いたよ〜。
夏に歩いた山たち
2011年10月07日 11:52撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/7 11:52
夏に歩いた山たち
涸沢ヒュッテより
2011年10月07日 12:01撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/7 12:01
涸沢ヒュッテより
涸沢槍
2011年10月07日 12:02撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/7 12:02
涸沢槍
今日は平日なので、まだテントも少ない感じ。
2011年10月10日 21:09撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/10 21:09
今日は平日なので、まだテントも少ない感じ。
あんまり色がよくなくて・・・
2011年10月07日 12:03撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/7 12:03
あんまり色がよくなくて・・・
到着したときは、風が少しあって、とても寒かった。
2011年10月07日 15:55撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/7 15:55
到着したときは、風が少しあって、とても寒かった。
私のテント〜
昼前には着いたので、いいポジションゲットできました。
疲れたので、少しお昼寝。
2011年10月07日 15:56撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
2
10/7 15:56
私のテント〜
昼前には着いたので、いいポジションゲットできました。
疲れたので、少しお昼寝。
あ〜〜〜。紅葉していたらなあ。
2011年10月07日 15:57撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/7 15:57
あ〜〜〜。紅葉していたらなあ。
雪と紅葉で、素晴らしいのに。
2011年10月07日 15:57撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/7 15:57
雪と紅葉で、素晴らしいのに。
紅葉よりテントが鮮やか。
2011年10月07日 15:57撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/7 15:57
紅葉よりテントが鮮やか。
みんな考えることは同じなのね。
ヒュッテには、泊まれるか心配している人たちがあふれていました。テントでよかった。
2011年10月07日 15:57撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/7 15:57
みんな考えることは同じなのね。
ヒュッテには、泊まれるか心配している人たちがあふれていました。テントでよかった。
明日、行くからね〜。穂高。
2011年10月07日 15:58撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/7 15:58
明日、行くからね〜。穂高。
吊り尾根。
2011年10月07日 15:58撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/7 15:58
吊り尾根。
夕方になったら風はやみ、少し暖かくなりました。
2011年10月07日 15:58撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/7 15:58
夕方になったら風はやみ、少し暖かくなりました。
涸沢小屋とテントの明かり。うまく写ってない。
2011年10月07日 17:59撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/7 17:59
涸沢小屋とテントの明かり。うまく写ってない。
月も星もきれいでした。
来てよかった。
2011年10月07日 18:32撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/7 18:32
月も星もきれいでした。
来てよかった。
朝です。快晴です。
2011年10月08日 05:54撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/8 5:54
朝です。快晴です。
ザイデングラード登るだけじゃもったいないので、北穂経由で穂高山荘に行くことに。
2011年10月08日 05:54撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/8 5:54
ザイデングラード登るだけじゃもったいないので、北穂経由で穂高山荘に行くことに。
この日の夜、涸沢は1000張りのテントで埋め尽くされ、今までで最高のテント数だったそうです。
1日早く来てよかった。
2011年10月08日 05:55撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/8 5:55
この日の夜、涸沢は1000張りのテントで埋め尽くされ、今までで最高のテント数だったそうです。
1日早く来てよかった。
あんまり寒くない。
2011年10月08日 06:01撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/8 6:01
あんまり寒くない。
穂高〜。今行くよ。
2011年10月08日 06:01撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/8 6:01
穂高〜。今行くよ。
テント、あずましかった〜。
2011年10月08日 06:01撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/8 6:01
テント、あずましかった〜。
でも、重い・・・。20キロ弱のザックで、縦走できるかな?
2011年10月08日 06:01撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/8 6:01
でも、重い・・・。20キロ弱のザックで、縦走できるかな?
霜柱
2011年10月08日 06:16撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/8 6:16
霜柱
やっぱり寒かったもんね。
2011年10月08日 06:27撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/8 6:27
やっぱり寒かったもんね。
前穂。
2011年10月08日 07:13撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/8 7:13
前穂。
穂高。
2011年10月08日 07:27撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/8 7:27
穂高。
涸沢カール。
2011年10月08日 07:27撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/8 7:27
涸沢カール。
中央奥にジャンダルムが見えてきた。
2011年10月08日 08:08撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/8 8:08
中央奥にジャンダルムが見えてきた。
涸沢もあんなに小さくなった。
2011年10月08日 08:45撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
10/8 8:45
涸沢もあんなに小さくなった。
雪がまだ残っているのがちょっと心配。
2011年10月08日 08:45撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/8 8:45
雪がまだ残っているのがちょっと心配。
北穂高より、大キレット〜槍ヶ岳
2011年10月08日 08:48撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
2
10/8 8:48
北穂高より、大キレット〜槍ヶ岳
夏に見れなかった景色。
2011年10月08日 08:54撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
10/8 8:54
夏に見れなかった景色。
飛騨側は、パウダーの雪が残っていた。歩くときゅっきゅっと音がして、いい感じ。
信州側はとけて、氷になっていて滑った。
2011年10月08日 10:20撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/8 10:20
飛騨側は、パウダーの雪が残っていた。歩くときゅっきゅっと音がして、いい感じ。
信州側はとけて、氷になっていて滑った。
槍〜北穂
2011年10月08日 10:46撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
10/8 10:46
槍〜北穂
穂高〜ジャンダルム
2011年10月08日 11:02撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/8 11:02
穂高〜ジャンダルム
笠ヶ岳
2011年10月08日 11:02撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/8 11:02
笠ヶ岳
穂高岳山荘 涸沢岳より
2011年10月08日 11:04撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
10/8 11:04
穂高岳山荘 涸沢岳より
前穂
2011年10月08日 11:08撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
10/8 11:08
前穂
いつもは山荘泊だったけど、今日は違うもんね。
2011年10月08日 11:08撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
10/8 11:08
いつもは山荘泊だったけど、今日は違うもんね。
思ったより早く着いたので、ナイスビューのテン場をゲットできた。
2011年10月08日 11:08撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/8 11:08
思ったより早く着いたので、ナイスビューのテン場をゲットできた。
夏より色が無くて無機質な感じ。
2011年10月08日 11:08撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/8 11:08
夏より色が無くて無機質な感じ。
常念岳
2011年10月08日 11:09撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/8 11:09
常念岳
テントからの景色 前穂
2011年10月08日 13:07撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
10/8 13:07
テントからの景色 前穂
奥穂
2011年10月08日 13:08撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
10/8 13:08
奥穂
夜明け
2011年10月09日 05:23撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/9 5:23
夜明け
夜明け
2011年10月09日 05:29撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/9 5:29
夜明け
夜明け
2011年10月09日 05:29撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/9 5:29
夜明け
おはよう。
2011年10月09日 05:33撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/9 5:33
おはよう。
雪が残っているけど、みんな登って、奥穂は渋滞してます。
2011年10月09日 07:36撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/9 7:36
雪が残っているけど、みんな登って、奥穂は渋滞してます。
奥穂から槍
2011年10月09日 07:40撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/9 7:40
奥穂から槍
ジャンダルム
人が立ってます。
2011年10月09日 07:59撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
2
10/9 7:59
ジャンダルム
人が立ってます。
テント背負っていけるかな?
2011年10月09日 08:01撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/9 8:01
テント背負っていけるかな?
水墨画のような山並みにみんな見とれてます。
2011年10月09日 08:17撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
10/9 8:17
水墨画のような山並みにみんな見とれてます。
2011年10月09日 08:37撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/9 8:37
焼岳
2011年10月09日 09:08撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/9 9:08
焼岳
紀美子平
西穂〜奥穂の峰々
2011年10月09日 09:08撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
10/9 9:08
紀美子平
西穂〜奥穂の峰々
前穂からの槍。
小さくなっちゃった。
2011年10月10日 21:12撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/10 21:12
前穂からの槍。
小さくなっちゃった。
久しぶり〜。
2011年10月09日 09:40撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/9 9:40
久しぶり〜。
まぶしくて目を開けてられないくらい。
前穂でゆっくり休憩。
2011年10月09日 09:45撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/9 9:45
まぶしくて目を開けてられないくらい。
前穂でゆっくり休憩。
ぜんぜん
2011年10月09日 09:46撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/9 9:46
ぜんぜん
見あきま
2011年10月09日 09:46撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/9 9:46
見あきま
せん。
2011年10月09日 09:46撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/9 9:46
せん。
前穂2峰を登ってくる人たち。
かっこいいね。
2011年10月09日 09:47撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
10/9 9:47
前穂2峰を登ってくる人たち。
かっこいいね。
色が無くて、ちょっと寂しい感じ。それが3000メートルの秋か。
2011年10月09日 09:50撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/9 9:50
色が無くて、ちょっと寂しい感じ。それが3000メートルの秋か。
上高地も見えるよ。
2011年10月09日 10:09撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/9 10:09
上高地も見えるよ。
帰ってきました。
今日は、小梨平キャンプ場に泊まって、明日朝一で帰ります。

やっぱり大好き。
2011年10月09日 14:18撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/9 14:18
帰ってきました。
今日は、小梨平キャンプ場に泊まって、明日朝一で帰ります。

やっぱり大好き。

感想

 三連休に代休1日をぶつけて、涸沢に紅葉を観に行くことにする。こんなに穂高に行っているのに、まだ秋はいったことがない。なぜかというと、このシーズン、小屋泊まりだと、布団1枚に3人、ひどいときは4人という話を聞くからである。そんなに混んでるんじゃ、行きたくないなあと思っていたが、テントを背負える体力もついたので、テントを借りて行くことにした。これなら、あずましく寝れるでしょう。

 出発の日、退勤時刻の4時30分ジャストに出る予定が、会議が10分長引き、急いで帰宅。予約していたタクシーがもう来ていた。あわててザックを背負い、乗り込む。つがるに乗れなければ、この計画は水の泡。なにがなんでも乗らなければ・・・。
 なんとか間に合い、初めてのはやぶさにも乗車。すごく静かだし、速いし、各シートに充電できるようになっているし、快適だった。
 21時ころに大宮到着。新宿に移動。あぁ、でもさわやか信州号の乗り場を見つけるのが不安だった。何度も行ったり来たりして、やっと10号線高架下の乗り場を見つけた。たくさんの人たちが集まってくる。さわやか信州号に乗るのも初めて。23時新宿発、翌朝6時に上高地に着く。
 高速を走っているのか、そうでないのか、カーテンで車内は真っ暗だし、よくわからなかった。目はつぶるけど、眠れなかった。
 
 10月7日(金)
 5時10分、上高地着。早すぎで、真っ暗。
 とりあえず、御用達のアルペンホテルに頼み込んで、お風呂に入れてもらう。たぶん特別。ありがとうございます。
 眠気も覚め、6時30分、かっぱ橋を出発する。
 上高地はまだぜんぜん紅葉していない。徳沢は少しだけ。屏風岩を回り込むと、山々に白いものが・・・。下山してくる人の話を聞くと、朝起きたら雪が積もっていたと・・・。でも、紅葉はまだもうちょいだよと・・・。
 涸沢に着いたら、汗をかいたせいか、とても風が寒く感じた。穂高はガスで見えない。とりあえず、テン場を確保し、テントを張る。昼前に着いたので、ヒュッテからも遠くなく平らなところをゲットできた。初めて一人で張るけど、なんとかできた。
 テントに潜り込んだら、寝不足のせいか、うとうとしてしまった。気がついたら15時半を回っていた。テントの受付をし、夕食の準備に取りかかる。
 水場に行ったら、小屋には行列。今日は布団1枚に何人寝るのか訪ねたら、「まだ泊まれるかどうかわからない」とのこと・・・。え〜〜〜。かわいそうに。一人なら寝れますけど・・・。でも、たぶんどうにかこうにか、廊下や食堂にでも寝かせてくれるでしょう。
 19時には、また寝てしまう。私の心は、涸沢ではなく穂高にもう行ってしまっていた。明日、行きます。
 夜中に目を覚まして空を見上げると、月と星がきれいだった。自分がこうやってこの場所にいるのが不思議な気がした。

 10月8日(土)
 4時に起き、モルゲンロートを鑑賞する。美しすぎて言葉がでてこない。
 テント撤収まで2時間。なかなかいい感じ。頑張ってるぞ。
 昨日の夜から、もう私の予定は組み直されていた。ザイデングラードを登って奥穂に行くのは、もったいない。涸沢を下って下山するのももったいない。快晴なのだから北穂にも行って、奥穂、前穂を縦走しようと。ザックは重いけど、時間かければなんとか行けるでしょう。
 ゆっくりと登っていく。次第に、霜柱、雪を踏みしめる。夏だとこの荷物でバテてしまうだろうが、秋だと体力が奪われなくていいなと思った。
 ほとんどの人が、涸沢に荷物を置いて、サブザックなどで身軽で来ていた。行き交う人たちに、「大きなザックだね。」と言われる。確かに、他のテント泊の人たちは60リットルくらいのザックなのに。荷物をもっとコンパクトにしなければと反省。でも、雪を想定して、アイゼンもストックも、冬の帽子、手袋・・・ちゃんと何があってもいいいように持ってきたので心強かった。
 北穂では、夏に見れなかった大キレットを眺めた。このザックを背負って、キレット縦走できるだろうか。そんなことも考えた。
 いよいよ穂高岳山荘まで岩場を縦走。飛騨側は日陰なので、パウダーのいい雪質。踏むとキュッキュッと音がする。信州側はとけて、氷になっている。足の置き場が悪いと滑ったので、気をつけながら歩く。雪で、マーキングが隠れてしまい、何度か道を踏み外した。それでも好天のため、予想よりもたくさんの人達が穂高山荘を目指していた。
 長い鎖や梯子を登り、いよいよ最後の鎖場。涸沢岳が見えたら思わず声があがった。
 涸沢岳からの下りは、とても眺めがいい。前穂、奥穂、ジャンダルム、笠ヶ岳。しばらく腰を下ろして眺めた。毎年秋に涸沢にきているという東京の男性と話をして、下りる。やっぱり今年の涸沢の紅葉は、いまいちだそうで・・・。「去年はとってもきれいだったよ」と。そっかあ。また来るかぁ。

 穂高山荘にも昼前についたので、前穂が見えて風が当たらない場所にテン場をゲット。通る人たちに、「いい場所を取れたね。」とお褒めの言葉を何度もいただく。
 入り口を開ければ、前穂。なんだか「岳」の三歩になった気分でお茶を飲む。今まで山荘に泊まっていたので、見ることのなかった景色と感動を味わう。テン場も混んで、遅く到着した人は場所を確保するのに苦労していた。私の体力でテントを背負うとなると、行動時間がどうしても短くならざるを得ないと感じた。その分、よい場所を確保できるメリットもあるのかとわかった。
 たくさんのおじさんから、女子一人でテント泊していることをほめられ、少し有頂天になる。ほめられて伸びる私なのです。
 この夜は、たくさんの星と月に見守られ、とてもとても素敵な夜となった。

 10月9日(日)
 少し寝坊をしたが、ご来光をしっかり仰ぐ。まだ暗いのに、ヘッドランプを点して奥穂に登っていっている人もいる。私は、ゆっくりと準備。まだここにいたい。
 でも、奥穂、前穂を登って岳沢を下るのは、けっこう時間がかかる。7時過ぎには、山荘をあとにした。またね。

 奥穂までは、行列。山頂もすごい人でにぎやかだった。
 夏に行けなかった前穂にも行った。360度の景色に時間が経つのも忘れた。前穂も私にとっては、思い入れのある山である。今度来れるのはいつかな。
 紀美子平までの軽い足取りはもうなく、岳沢の下りは長くて、足の裏が痛くなった。足が前にでない。ゆっくりと下った。
 上高地についたけど、あんまり元気がなかった。疲れた。
 小梨平キャンプ場へ行き、テントを張り、お風呂に入った。そして、一人ビールで乾杯。がんばったぞ。満足感もあるけど、明日には離れなければならないと思うと、寂しい気持ちでいっぱいになる。
 
 でも、テント泊も頑張ればできるんだ。テント買うぞ〜。お天気に恵まれ、最高の秋の穂高でした。また来ます。



 
 
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:937人

コメント

yamakake
今シーズンの総決算ッていうか、運を使い果たしたみたいな晴れっぷりですね。
冬の入りは一緒に歩きたくないなぁ
2011/10/16 19:16
ありがとうございました
テントを貸してくださり、ありがとうございました。
週末になると天気が崩れて、さっぱりしない山行が続きましたが、ほんとに充実した3日間でした。
私のラブコールが穂高に届いたのでしょう。

一緒に歩きたくないと言わずに、今シーズンもまた、岩木山アタック、よろしくお願いします。隊長!
2011/10/17 20:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら