ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1419795
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

花の吉野山2018 〜あっぱれ!全山同時満開♪〜

2018年04月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:30
距離
11.8km
登り
514m
下り
510m

コースタイム

吉野駅8:30頃〜(略)〜18:00頃吉野駅
コース取りや鑑賞ポイントは以前と同じです。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-282654.html など
天候 南寄りの風、快晴。風が吹く度、桜吹雪(^^♪
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:大阪アベノ橋7:00〜8:19吉野  帰り:吉野18:34〜19:54大阪アベノ橋
近鉄電車のサイトで座席の予約やチケットレス購入が出来ます。
http://www.kintetsu.co.jp/index.html
コース状況/
危険箇所等
開花状況(4月3日現在)
下千本:満開(一部散り始め)
中千本:満開(一部散り始め)
上千本:満開
開花情報サイト:
吉野町役場 http://www.sakura.yoshino.jp/
花山山本 http://87yama.sakura.ne.jp/index.html
その他周辺情報 吉野山観光協会 http://www.yoshinoyama-sakura.jp/index.php
いつもながら、列車が吉野川を渡ると…テンション上がって来ます(^^
2018年04月03日 08:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/3 8:21
いつもながら、列車が吉野川を渡ると…テンション上がって来ます(^^
下千本のほうずき尾を見上げ
今年も…ひと安心(笑)
2018年04月03日 08:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/3 8:33
下千本のほうずき尾を見上げ
今年も…ひと安心(笑)
サクラだけが花とちゃうで〜(^^
2018年04月03日 08:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/3 8:37
サクラだけが花とちゃうで〜(^^
…ちゃうで〜
2018年04月03日 09:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/3 9:01
…ちゃうで〜
お野立ち跡からほうずき尾を眺めます
2018年04月03日 09:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
4/3 9:10
お野立ち跡からほうずき尾を眺めます
下千本展望所から同じくほうずき尾の全体です
2018年04月03日 09:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
4/3 9:21
下千本展望所から同じくほうずき尾の全体です
赤味も少し残って…いい感じ♪
2018年04月03日 09:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/3 9:30
赤味も少し残って…いい感じ♪
2018年04月03日 08:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/3 8:42
再び戻って…お野立ち跡から下千本の眺めです
2018年04月03日 09:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/3 9:38
再び戻って…お野立ち跡から下千本の眺めです
毎回楽しみな大橋のシロヤマザクラ
2018年04月03日 09:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/3 9:47
毎回楽しみな大橋のシロヤマザクラ
見渡して…言うこと無し!
2018年04月03日 09:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/3 9:51
見渡して…言うこと無し!
…ちゃうで〜(しつこい)
2018年04月03日 09:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/3 9:04
…ちゃうで〜(しつこい)
金峯山寺蔵王堂
2018年04月03日 10:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/3 10:17
金峯山寺蔵王堂
さて、吉水神社の一目千本に来ました。ばっちり(^^
2018年04月03日 10:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/3 10:28
さて、吉水神社の一目千本に来ました。ばっちり(^^
見事です…言うこと無し!
2018年04月03日 10:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
20
4/3 10:30
見事です…言うこと無し!
2018年04月03日 09:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/3 9:13
温泉谷へ降りて、好きな鑑賞ポイントへ…この辺り、ホンマ桃源郷です(^^♪
2018年04月03日 11:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
4/3 11:07
温泉谷へ降りて、好きな鑑賞ポイントへ…この辺り、ホンマ桃源郷です(^^♪
次は五郎平園地に向かいます
風が吹くと…桜吹雪でした♪
2018年04月03日 11:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/3 11:26
次は五郎平園地に向かいます
風が吹くと…桜吹雪でした♪
日本に生まれて良かった(^^
2018年04月03日 11:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/3 11:30
日本に生まれて良かった(^^
如意輪寺方面を見上げます
あ〜極楽(^^
2018年04月03日 11:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/3 11:42
如意輪寺方面を見上げます
あ〜極楽(^^
2018年04月03日 08:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/3 8:43
五郎平園地から上千本を眺めます。少し雲が出て来た…
2018年04月03日 12:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/3 12:00
五郎平園地から上千本を眺めます。少し雲が出て来た…
今年も枝垂れの下でお昼にしましょう(^^
2018年04月03日 12:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/3 12:07
今年も枝垂れの下でお昼にしましょう(^^
2018年04月03日 11:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/3 11:12
午後の部スタートです。静かな地道を行きます
2018年04月03日 13:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/3 13:08
午後の部スタートです。静かな地道を行きます
上千本滝桜の末端に来ました
2018年04月03日 13:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/3 13:24
上千本滝桜の末端に来ました
滝桜の右岸を見上げます。
申し分ありません(^^♪
2018年04月03日 13:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/3 13:19
滝桜の右岸を見上げます。
申し分ありません(^^♪
同じく左岸です。もちろんバッチリ!(^^
2018年04月03日 13:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/3 13:30
同じく左岸です。もちろんバッチリ!(^^
左岸の霧氷桜を眺めながら…標高を上げて行きます
2018年04月03日 13:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/3 13:28
左岸の霧氷桜を眺めながら…標高を上げて行きます
霧氷桜をズームしてみます
2018年04月03日 13:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/3 13:31
霧氷桜をズームしてみます
滝桜の全体が見えて来ました(^^
2018年04月03日 14:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/3 14:04
滝桜の全体が見えて来ました(^^
さらに標高を上げて…
2018年04月03日 14:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/3 14:09
さらに標高を上げて…
ホント「あっぱれ!吉野山」です(^^
2018年04月03日 14:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/3 14:26
ホント「あっぱれ!吉野山」です(^^
もうすぐ3時、木蔭を見つけてマッタリしましょう〜♪
2018年04月03日 14:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/3 14:46
もうすぐ3時、木蔭を見つけてマッタリしましょう〜♪
コーヒー&もぐもぐタイム
(^^
2018年04月03日 14:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/3 14:54
コーヒー&もぐもぐタイム
(^^
日も傾いて最後の輝きかな…
ぼちぼち帰りましょか
2018年04月03日 15:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/3 15:25
日も傾いて最後の輝きかな…
ぼちぼち帰りましょか
今年も満喫しました…
ありがとさん!吉野山!
2018年04月03日 15:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/3 15:59
今年も満喫しました…
ありがとさん!吉野山!
ぬっ、ひときわ異彩を放つサクラが…暫し圧倒される
2018年04月03日 16:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
4/3 16:11
ぬっ、ひときわ異彩を放つサクラが…暫し圧倒される
今まで何度も見てたハズやけど…
2018年04月03日 16:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/3 16:12
今まで何度も見てたハズやけど…
こりゃ、参ったなぁ〜(^^
2018年04月03日 16:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
4/3 16:18
こりゃ、参ったなぁ〜(^^
ま、これで来年も吉野へ来る口実が出来たっ!(笑)
2018年04月03日 16:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/3 16:27
ま、これで来年も吉野へ来る口実が出来たっ!(笑)
2018年04月03日 08:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/3 8:47
蔵王堂に寄って…
2018年04月03日 17:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/3 17:05
蔵王堂に寄って…
朝から夕暮れまで…花に酔った一日でした(^^♪
2018年04月03日 18:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/3 18:31
朝から夕暮れまで…花に酔った一日でした(^^♪
さくらライナーで(^^
2018年04月03日 18:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/3 18:37
さくらライナーで(^^
最高の一日。プハーが旨い!(^^
2018年04月03日 20:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/3 20:16
最高の一日。プハーが旨い!(^^
撮影機器:

装備

MYアイテム
pokopen
重量:-kg

感想

春の暴走?で平野部のサクラは、あっという間に見頃が過ぎてしまいました。
ならば、久しぶりに吉野山でも…と、開花予想をチェック。暴走のおかげで
なんと下千本から上千本まで全山の満開が同時期になりそうです・・これは
千載一遇のチャンスとばかり、3日に出動することにしました。思えば3年前
の春先、腰痛の再発で毎年楽しみにしていた吉野詣でを強制終了させられて
以来です(^^。

この日は晴天に恵まれ、下〜中〜上千本揃って満開の吉野山を満喫しました。
お気に入りの鑑賞ポイントからは期待通りの景観を楽しめたし、この時期は
サクラを愛でる人々の笑顔や雰囲気もいいですね〜(^^。全山が同時に満開
なんて初めての体験で、色々と再発見もあり、4年ぶりの吉野行は一日中楽
しめました。まだまだ奥が深い吉野山です。これで、また来年も行くことに
なるんやろなぁ〜(^^。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1106人

コメント

素晴らしい〜
最高の日に吉野詣でとは羨ましい限りです。
上千本までついに満開になってましたか!!
ほぼ時間差なく下千本〜上千本の桜が咲き誇るなんて、なかなか遭遇できないことですよね・・・
本当に見事です。
そして今年も吉野には行けずじまい💦

こんな調子だと来週末はどこを目指せばいいのか?困ってます。
2018/4/5 15:50
Re: 素晴らしい〜
こんばんわ

天気予報、開花情報、仕事のやり繰り…毎年、この時期はよく悩んでました(笑)
今年はラッキー、大当たりでした 春が暴走してくれたお蔭です
咲き始めから僅か3〜4日で満開になったようですね
まぁ〜こんなことは滅多にないでしょうね。
>こんな調子だと・・どこを目指せば・・
近場の平野や麓では、もう終わっちゃうかもしれませんね〜
雪の多かった年は花が豊富に咲くって言われるから、比良〜湖北辺りなら
大丈夫だと思いたいですね
2018/4/6 0:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら