自転車飯deセントレアぶらぶら散歩


- GPS
- 07:48
- 距離
- 66.7km
- 登り
- 44m
- 下り
- 48m
コースタイム
- 山行
- 7:48
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:48
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
写真
感想
ここのところスキーや雪山に勤しんでいたため、地元の桜をほとんど見ませんでした。
そこで久しぶりに自転車で花と海を見に行ってきました。昔は休みの度にロードバイクで走り回っていたのですが、競技から遠ざかってからは通勤のみになってしまいてんで走ることができません。
疲れない程度のスピードで写真を取りながらのゆるゆるサイクリングです。
ソメイヨシノはほぼ終わりな感じでしたが、八重桜系はこれからが見ごろな感じでした。他にも黄色、ピンクと鮮やかな花がそこかしこに咲き乱れていました。
新舞子の海釣り公園に行くとちょうど大平洋フェリーのきそが入港して来ました。散策中のオジサンが色々解説してくれました。そんな話で盛り上がっていると海面を白い物体が見え隠れします。なんだろうとよく見てみるとイルカでした。真っ白で独特の頭のフォルムでスナメリと思われます。残念ながらスマホではとらえきれませんでした。
その後はセントレア見える場所でブランチにしました。私の場合スキーやハイクの過程での食事の締める楽しみは非常に重要視しています。これに酒が加わると最重要課題となります。
暑くなってきたので、汁物は避け長崎皿うどんを作りました。とは言っても昨夜の残りを弁当箱に詰め現場で焼き直したお手軽料理です。残り物でも少し手を加え自然の中で食べると優雅な食事に化けます。
食事後はイオンの只バスでセントレアに渡り、飛行機の離着陸を見てきました。この時間帯は閑散としており少しさみしい感じでした。
しかしドリームリフターの離陸が見られたのはラッキーでした。さすがのでかさで迫力ありました。
帰宅後に車のタイヤをノーマルに変えたのですがジャッキの不具合やナットやレンチの行方不明で大幅に時間が掛かってしまいました。作業効率の大半は準備で決まる事を再認識させられました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する