記録ID: 1420953
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
鉢形城
2018年04月05日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 44m
- 下り
- 28m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
撮影機器:
感想
西日本・中部日本からだと結構行きづらい奥武蔵。鉢形城はその上に本丸や御殿も残っておらず、城址の空間がただ広がっているだけ。なぁ〜んにもないと言えば怒られてしまうでしょうか。それでも手間と苦労を厭わずに足を伸ばして行くのは、う〜ん、何だろう。百名城というのもあるし、歴史好きオタク的好奇心を刺激する「城」というモノへの期待、例え天守閣がどーんと目の前に無くても、古の合戦や鬨(とき)の声がどこからか聞こえてきそうな…その場所でしか感じられない大河歴史ドラマ的な高揚感がたまらん、みたいな?
ヤマレコなのに山の話が無いって怒られそうですが、鉢形城は花にも出会えてよき小さな旅でした。また花か、と言われそう。でも、「歴女」や「山ガール」とは言うのに、花好きのおじさんは何て呼べば? まさか「花男」(はなだん)? これじゃ、某有名少女コミックに怒られてしまいますね。何はともあれ、これで百名城は37の登城。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:375人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
世界中飛び回っているので、地元の話が出ると無性に嬉しくなります(^^)
鉢形城、地味ながら歴史のある名城と思います。
突然のコメント失礼致しましたm(_ _)m
Kaz0613さん、コメントありがとうございます。とても素敵な「地元」「田舎」があり幸せですね〜。レコには書きませんでしたが幼稚園の遠足なのか、空堀の斜面で大勢の子供達がすべり台遊びして楽しそうでしたよ。Kaz0613さんも昔はその中のお一人だったのでは?
ちなみに私の「地元」の山と言えば花の名山「伊吹山」です。お暇な時にでもまた伊吹のレコも読んでもらえれば幸いです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する