記録ID: 1424491
全員に公開
ハイキング
甲信越
茅ヶ岳と千本桜
2018年04月09日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:20
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 977m
- 下り
- 965m
コースタイム
天候 | 寒気の影響で、家から見える茅ヶ岳方面は山頂辺りが吹雪いているように見えました。登っている途中もチラチラと雪が舞っていました。下る頃は雲はどこかへ消えましたが一日中風の強い日でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは問題ありません。茅ヶ岳山頂は雪の舞った影響かぬかるみドロドロしていました。 千本桜方面は少し最初はざれた感じで歩きづらかった。途中の尾根歩きは快適。千本桜手前の斜面が歩きづらさったら…(`;ω;´)本日1番疲れました。 |
写真
こんな所があったなんて知らなかった。この後の山行を共にした方の情報では、観光協会から桜の樹を植え替えたばかりだから、あまり楽しめない。くらいの事を言われたとか…その観光協会の人見に来たのかしらね??いや、千本は無いけれどなかなかの見応えですよ??アクセスは悪いけれども。
感想
しまった!!ヤマレコ止めるの忘れてた!!スタートもゴールも深田久弥公園です!!
久々の山登り、日向山か茅ヶ岳か悩んで、朝の山の状態で日向山は吹雪の中だったので茅ヶ岳に変更。千本桜をゴールに出発しました。
久々の山登りにワクワクしながら、小休止入れて山の雰囲気を味わいつつ、ゼーゼー息を切らしながら登ります。山頂からは寒気の影響で山々の眺望は良くなかったですが、今日の目的地は千本桜なのでサッサと出発。
千本桜方面に行くのですが、く、下りづらい…(`;ω;´)
尾根道はとても楽しいのですか、尾根道が終わるとすっごい苦手なくっだりづらい坂…木の根もなくもう、右に左に方向を変えながら下り体力消耗
そこを下りきり、斜面が緩やかになり、地面が広くなると…その先に千本桜!!
誰もいなくて1人きり
心ゆくまで桜を堪能しました。千本桜からご一緒させてもらった方と山の色々な話をさせてもらいながら、饅頭峠経由で深田公園へ戻ります。(あの斜面はちょっとドキドキしましたね。1人じゃなくてよかったwww)綺麗な花や蝶とても癒された山登りでした。あー面白かった\(‘ω’)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:891人
kuru-miさん、こんにちは&おじゃまします m(_ _)m
一週間ほど前に私たち親子も茅ヶ岳を歩いてきて、帰路は尾根ルートでした。
千本桜分岐では「千本桜?どうせ名前だけだろうなぁ」と思ってスルーしてしまいましたが、こんな素晴らしい桜スポットだったとは
また同じ時期に登れるかわかりませんが、次の機会があればぜひ千本桜、寄ってみたいです
お疲れさまでした。
P.S.
お子さんたちとのレコも拝見しました。
これからも沢山のお山をお子さんたちと歩けるといいですね^^
わーい(o'ω'o)お返事ありがとうございます(人*'∀︎`*)ワィ♪︎
shoytomoさんのレコも「茅ヶ岳」で調べた時に読ませてもらいました。チビワンくんすごくかわいいですね。ほかのレコも読ませてもらってホッコリしております。ウチの子供達にも見せて、良い刺激になってるみたいですー( •?∀︎•? )✧︎
私も千本桜は初めてでした。私が登るより2日早く登った方がレコで残されていて、7部咲きだったので日向山がダメならここに行こう!!と決めました。ここに来るには林道経由か茅ヶ岳経由かですね。千本はありませんが、穴場の桜スポットです♡︎〜 (●︎′艸'●︎) 〜♡︎本当に誰も居ず心ゆくまで堪能しました。
また、来年には桜達も大きくなってキレイに咲いてくれると思います( ´ ▽ ` )ノぜひまた来て見てくださいねー。
ウチの子供達もチビワンくんを見習って登ってくれると良いです。夏には北八ヶ岳で子供達と山小屋泊しようと計画しています\(‘ω’)/ウチはシングルマザーなのですが、それでも一緒に山にちょこちょこついて来てくれる子供達に感謝です( ^^)人(^^ )
kuru-miさん、こんにちは。千本桜からご一緒させて頂き、ありがとうございました。千本桜は見事でしたね。
行く予定じゃなかったのですが行って良かったです。
次の日、無事に乾徳山に登り(最後の鎖場はさすがに怖かった)11日に帰宅しました。またどこかの山でお会いできるのを楽しみにしています。
その節はお世話になりましたー\(‘ω’)/
斜面下りドキドキしましたねwいつもは単独行なので誰かと歩くのはとても新鮮でした(o'ω'o)
千本桜またみに行きたい場所ですね!!
乾徳山、ちょっと他の方のレコを見ましたが、頂上付近、ドキドキしますねwww
ちょっと私も登ってみたくなりました\(‘ω’)/
はい!またどこかでお会いしましょう。また山梨の山にも来てくださいねー\\?( 'ω' )? //
ありがとうござました!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する