ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 142489
全員に公開
ハイキング
丹沢

子連れシダンゴ山(震旦郷山)で丹沢の山々を仰ぎ見る

2011年10月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 KIYO-Q その他1人
GPS
04:55
距離
8.4km
登り
621m
下り
658m

コースタイム

9:35寄-11:00シダンゴ山(20分休憩)
11:20シダンゴ山-12:30宮地山-13:10田代向
天候 晴れ時々曇
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
星川6:59-7:34海老名8:11-8:43新松田9:05-9:30寄
田代向14:40-15:00新松田15:05-15:37海老名15:44-16:18星川
コース状況/
危険箇所等
ヤマビル:見かけませんでした。

寄-猪防護柵(舗装路)
 案内板も多く迷うことはありませんが傾斜はそれなりにキツいです。
猪防護柵(山道)-シダンゴ山
 台風の影響か倒木が多く中には道を塞いでいるものも。
シダンゴ山-宮地山
 最初の傾斜はやや道が分かりづらく急傾斜。倒木が多い。
宮地山-田代向
 歩き易い山道です。

田代向から徒歩10分ほどのところに、松田町やどりきふれあい動物村があります。入場料大人200円、子供100円。駐車場500円。ドッグラン+小動物。
子供は山ほどのモルモットやウサギとふれあえて楽しかったようです。
http://town.matsuda.kanagawa.jp/10_kankou/zoo.html
寄からの道には各所に案内板が
2011年10月16日 09:36撮影 by  iPhone 3GS, Apple
10/16 9:36
寄からの道には各所に案内板が
最終トイレ
2011年10月16日 09:48撮影 by  iPhone 3GS, Apple
10/16 9:48
最終トイレ
急傾斜(立ち止まるのがキツいくらい)
2011年10月16日 09:54撮影 by  iPhone 3GS, Apple
10/16 9:54
急傾斜(立ち止まるのがキツいくらい)
猪防護柵
2011年10月16日 09:58撮影 by  iPhone 3GS, Apple
10/16 9:58
猪防護柵
踏み跡を大量の雨水が流れた感じの登山道
2011年10月16日 10:06撮影 by  iPhone 3GS, Apple
10/16 10:06
踏み跡を大量の雨水が流れた感じの登山道
登山道を塞ぐ根っこ
2011年10月16日 10:13撮影 by  iPhone 3GS, Apple
10/16 10:13
登山道を塞ぐ根っこ
登山道を塞ぐ倒木
2011年10月16日 10:27撮影 by  iPhone 3GS, Apple
10/16 10:27
登山道を塞ぐ倒木
登山道を完全に塞ぐ倒木
2011年10月16日 10:40撮影 by  iPhone 3GS, Apple
10/16 10:40
登山道を完全に塞ぐ倒木
台風で折れたヒノキ
2011年10月16日 10:45撮影 by  iPhone 3GS, Apple
10/16 10:45
台風で折れたヒノキ
シダンゴ山山頂から蛭ヶ岳、丹沢山方面を望む
奥の二山が蛭と丹、右手前が鍋割山
2011年10月16日 11:16撮影 by  iPhone 3GS, Apple
3
10/16 11:16
シダンゴ山山頂から蛭ヶ岳、丹沢山方面を望む
奥の二山が蛭と丹、右手前が鍋割山
シダンゴ山山頂から秦野、湘南方面を望む
2011年10月16日 11:16撮影 by  iPhone 3GS, Apple
10/16 11:16
シダンゴ山山頂から秦野、湘南方面を望む
シダンゴ分岐(シダンゴ山と宮地山と林道秦野峠)
2011年10月16日 11:37撮影 by  iPhone 3GS, Apple
10/16 11:37
シダンゴ分岐(シダンゴ山と宮地山と林道秦野峠)
ふれあい動物村でもふり放題
2011年10月16日 13:35撮影 by  iPhone 3GS, Apple
10/16 13:35
ふれあい動物村でもふり放題
撮影機器:

感想

山行きに興味を示した娘にトレッキングシューズとザックを買い、まずは低山ハイクからと山を見繕う。先週は単独で丹沢表尾根を縦走したのだけど、それらの山が一望できるシダンゴ山を選択。

新松田の駅に降り立つ。大野山行きのバスは中高年ハイカーで満載だけど、寄行きのバスは乗客4名で、終点の寄に降り立ったのは2名のみ、すなわち自分たちだけ。寄自然休養村でトイレを済ませてからいざシダンゴ山へ。雨の後なのでヤマビルがいたら嫌だなと尻込みしつつ…。

いきなり最初の住宅地を抜け茶畑を歩く急傾斜、これは結構キツかった。雨上がりなのでコンクリ舗装が滑るし、まっすぐ立つのがキツいほどの傾斜。猪防護柵を超えて山道になってからの方がよほど歩きやすい。山道は台風の影響か、あちこちに倒木があり、中には道を塞いでいるものも。先週歩いた大倉尾根の方がよほど整備されている印象。娘のペースに合わせてゆっくり歩いても寄から1時間25分程度でシダンゴ山に到達。そろそろ娘がヘタれかけてきたなぁ…という頃にちょうど山頂という、子供にはちょうどよい距離と傾斜。倒木がなければもうちょっと歩きやすかったんだろうけど。

先週歩いた三ノ塔から行者、塔ノ岳までが一望できて感慨深かったです。鍋割山にも行きたくなりました。

少し早めの昼食を頂いてから宮地山方面へ。最初の傾斜がキツく、また台風の雨で山肌の土が流されており、道もやや分かりづらかった。シダンゴ分岐を宮地山方面に進み、高圧鉄塔の下を通りぬけ、宮地林道との分岐を宮地山方面へ進み、タコチバのピークを過ぎ、分岐をすぎて山を巻いて宮地山山頂へ。シダンゴ山からは1時間ほどと、これまたほど良い距離。宮地山そのものは視界もないのでちょっと休憩してから下る。30分ほどで下山できます。

田代向のバス停に向かわず、そのまま中津川の対岸をまっすぐ10分ほど進むと松田町のふれあい動物村へ。小さな動物広場だけど、山ほどのモルモットやウサギ(ロップイヤーが多かった)に囲まれて娘は満足そうでした。
ついでに芋掘りでもしていこうかと思ったけど、思いのほか動物村で長居をしてしまったのでそのままバスに乗って帰路につきました。

小学生くらいの子供をハイキングに連れて行くには、所要時間、景観、難易度とも実に程良いコースです。危険な箇所もほとんどなく、最後に動物とも遊べるし。台風の爪あとで道が荒れていたので、あらためてもう少し整備されると良いですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1855人

コメント

山レポおつです!
丹沢というとややしんどいイメージがあったのですが
小学生のお嬢もがんばったということで
私もクライムオンしてみモフ
猪防護柵気になる・・・おっことぬしさま・・・
2011/10/18 13:00
シダンゴ三兄弟
ヤマビルが去りつつあるこれからの季節が丹沢だなと思った次第です!
丹沢いきましょー
2011/10/20 12:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら