ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1425111
全員に公開
ハイキング
東海

栃木沢から鬼岩へのルート探索

2018年04月10日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:18
距離
5.0km
登り
583m
下り
573m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:10
休憩
0:06
合計
5:16
9:28
175
12:23
12:23
135
14:38
14:44
0
14:44
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
栃木沢奥の駐車場に駐車(明神山駐車場)。
コース状況/
危険箇所等
一般道では有りません、危険個所も有りますので、注意が必要です。
道迷いが無いように、マーキングテープを取り付けてきました。
岡崎鳳来挟育林のシャクネゲの里です、この上の駐車場に車を駐車してここまで下りてきました。
2018年04月10日 09:31撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/10 9:31
岡崎鳳来挟育林のシャクネゲの里です、この上の駐車場に車を駐車してここまで下りてきました。
シャクナゲの里付近の案内図です、今回は一番右のルートで登ります。
2018年04月10日 09:30撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/10 9:30
シャクナゲの里付近の案内図です、今回は一番右のルートで登ります。
建物の左側から降りていきます。
2018年04月10日 09:32撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
4/10 9:32
建物の左側から降りていきます。
この橋を渡りますが、腐食が激しい為通行禁止に成っています、慎重に左側を渡ります。
2018年04月10日 09:34撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
4/10 9:34
この橋を渡りますが、腐食が激しい為通行禁止に成っています、慎重に左側を渡ります。
大きな岩とミツバツツジ。
2018年04月10日 09:39撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
4/10 9:39
大きな岩とミツバツツジ。
シャクナゲの蕾が有りました、楽しみです。
2018年04月10日 09:44撮影 by  SH-04G, SHARP
7
4/10 9:44
シャクナゲの蕾が有りました、楽しみです。
この木だけで他の木には蕾が有りませんでした。
2018年04月10日 09:43撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/10 9:43
この木だけで他の木には蕾が有りませんでした。
もう少し進むと此処にも蕾が有りました。
2018年04月10日 09:46撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
4/10 9:46
もう少し進むと此処にも蕾が有りました。
此処までがシャクナゲの里の遊歩道で、下山に成ります、しかし今回はこのまま直進します。
2018年04月10日 09:48撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
4/10 9:48
此処までがシャクナゲの里の遊歩道で、下山に成ります、しかし今回はこのまま直進します。
境界線のビニールテープが伸びていて、踏み跡の有ります。
2018年04月10日 09:54撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/10 9:54
境界線のビニールテープが伸びていて、踏み跡の有ります。
ガレ場で足元が不安定で、注意が必要です。
2018年04月10日 10:01撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
4/10 10:01
ガレ場で足元が不安定で、注意が必要です。
この様にビニールテープが、まだまだズート張られています。
2018年04月10日 10:13撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/10 10:13
この様にビニールテープが、まだまだズート張られています。
明神山の西側の山です。
2018年04月10日 10:16撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
4/10 10:16
明神山の西側の山です。
2018年04月10日 10:22撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/10 10:22
一寸した岩場です。
2018年04月10日 10:26撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
4/10 10:26
一寸した岩場です。
振り向くと宇連山です。
2018年04月10日 10:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
4/10 10:27
振り向くと宇連山です。
宇連山
2018年04月10日 10:29撮影 by  SH-04G, SHARP
6
4/10 10:29
宇連山
歩き易い道に成りました。
2018年04月10日 10:33撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
4/10 10:33
歩き易い道に成りました。
ミツバツツジが綺麗です。
2018年04月10日 10:35撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
4/10 10:35
ミツバツツジが綺麗です。
此処にもシャクナゲの蕾が有りました。
2018年04月10日 10:36撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
4/10 10:36
此処にもシャクナゲの蕾が有りました。
この尾根には、この様な境界明確化の杭と、ビニールテープが張られていました、登山道の明確化にもなっています。
2018年04月10日 11:01撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
4/10 11:01
この尾根には、この様な境界明確化の杭と、ビニールテープが張られていました、登山道の明確化にもなっています。
ツツジ
2018年04月10日 11:04撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5
4/10 11:04
ツツジ
2018年04月10日 11:09撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/10 11:09
岩の上に伸びる松、強い生命力を感じます。
2018年04月10日 11:14撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
4/10 11:14
岩の上に伸びる松、強い生命力を感じます。
明神山が見えてきました。
2018年04月10日 11:15撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
4/10 11:15
明神山が見えてきました。
こちらは宇連山方面です。
2018年04月10日 11:15撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6
4/10 11:15
こちらは宇連山方面です。
日陰ツツジが咲いていました。
2018年04月10日 11:18撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6
4/10 11:18
日陰ツツジが咲いていました。
2018年04月10日 11:19撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
4/10 11:19
ピークの分岐点です。
2018年04月10日 11:45撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/10 11:45
ピークの分岐点です。
分岐点、左側から登って来ました、正面側に行きます。
2018年04月10日 11:48撮影 by  SH-04G, SHARP
1
4/10 11:48
分岐点、左側から登って来ました、正面側に行きます。
歩き易い道です。
2018年04月10日 11:58撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/10 11:58
歩き易い道です。
此処で昼食です、この岩の下には鬼岩が有ります、木の枝で見難いです、人の声が聞こえました。
2018年04月10日 12:00撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
4/10 12:00
此処で昼食です、この岩の下には鬼岩が有ります、木の枝で見難いです、人の声が聞こえました。
左側を見ると明神山、今日はこの山を登りません。
2018年04月10日 12:16撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
4/10 12:16
左側を見ると明神山、今日はこの山を登りません。
此処にもシャクナゲが多く有りますが、蕾は確認できませんでした。
2018年04月10日 12:20撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/10 12:20
此処にもシャクナゲが多く有りますが、蕾は確認できませんでした。
前に見えるのは、鬼岩乗越の分岐点です。
2018年04月10日 12:23撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/10 12:23
前に見えるのは、鬼岩乗越の分岐点です。
2018年04月10日 12:24撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
4/10 12:24
栃木沢方面に向かいます。
2018年04月10日 12:26撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/10 12:26
栃木沢方面に向かいます。
2018年04月10日 12:30撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
4/10 12:30
この様な岩が有り登ってみる事にしました。
2018年04月10日 12:32撮影 by  SH-04G, SHARP
1
4/10 12:32
この様な岩が有り登ってみる事にしました。
岩に登ろうとして、気に手を掛けると痛い、良く見るとトゲが有ります。
2018年04月10日 12:41撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
4/10 12:41
岩に登ろうとして、気に手を掛けると痛い、良く見るとトゲが有ります。
岩の上からの展望、岩に登らなくても岩の横からも展望が良かったです。
2018年04月10日 12:34撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5
4/10 12:34
岩の上からの展望、岩に登らなくても岩の横からも展望が良かったです。
2018年04月10日 12:39撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
4/10 12:39
2018年04月10日 12:42撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
4/10 12:42
2018年04月10日 12:43撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/10 12:43
右に上がる登山道が現れました、明神山中道コースです。
2018年04月10日 12:52撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/10 12:52
右に上がる登山道が現れました、明神山中道コースです。
明神山中道コース分岐。
2018年04月10日 12:53撮影 by  SH-04G, SHARP
2
4/10 12:53
明神山中道コース分岐。
この看板のすぐ手前に分岐らしき所が有りました。
2018年04月10日 12:57撮影 by  SH-04G, SHARP
1
4/10 12:57
この看板のすぐ手前に分岐らしき所が有りました。
この場所です、踏み跡が有りますので、此処を下山します。
2018年04月10日 12:58撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
4/10 12:58
この場所です、踏み跡が有りますので、此処を下山します。
下山していくと歩き易い道です。
2018年04月10日 13:06撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/10 13:06
下山していくと歩き易い道です。
ツツジ
2018年04月10日 13:08撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
4/10 13:08
ツツジ
更に進んでいくと、ケッコウ急斜面の場所に出ました、気を付けて降りていきます。
2018年04月10日 13:09撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/10 13:09
更に進んでいくと、ケッコウ急斜面の場所に出ました、気を付けて降りていきます。
危険個所の看板とトラロープ。この直ぐ先に左に分岐するとこらが有りましたが、それに気付かず真っ直ぐ降りていき、降りられず戻って来ました。
2018年04月10日 13:16撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
4/10 13:16
危険個所の看板とトラロープ。この直ぐ先に左に分岐するとこらが有りましたが、それに気付かず真っ直ぐ降りていき、降りられず戻って来ました。
蕾が有りました。
2018年04月10日 13:24撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/10 13:24
蕾が有りました。
尾根を降りていきましたが、道が違う気がしてGPSを確認、道間違いらしいのでここまで戻って来ました、それでもこの道は分かり難かったです。
2018年04月10日 14:05撮影 by  SH-04G, SHARP
1
4/10 14:05
尾根を降りていきましたが、道が違う気がしてGPSを確認、道間違いらしいのでここまで戻って来ました、それでもこの道は分かり難かったです。
此処からは、樹林帯を踏み跡のしっかりした道で、迷うことは有りません。
2018年04月10日 14:23撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
4/10 14:23
此処からは、樹林帯を踏み跡のしっかりした道で、迷うことは有りません。
看板
2018年04月10日 14:34撮影 by  SH-04G, SHARP
1
4/10 14:34
看板
沢に出ました、板敷川で非常に綺麗です。
2018年04月10日 14:38撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5
4/10 14:38
沢に出ました、板敷川で非常に綺麗です。
下の方はこんな感じ、ことにの冬にはこの沢の上で、自然の氷瀑が出来たようです、どの辺りかな?
2018年04月10日 14:40撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/10 14:40
下の方はこんな感じ、ことにの冬にはこの沢の上で、自然の氷瀑が出来たようです、どの辺りかな?
この老朽化した橋を渡れば駐車場です。
2018年04月10日 14:43撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
4/10 14:43
この老朽化した橋を渡れば駐車場です。
おまけ、鳳来湖の湖畔道の反対側の山に有る、周回道を確認しようといった時に見つけました、白骨化した猪の下あごでしょうか。
2018年04月10日 15:06撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
4/10 15:06
おまけ、鳳来湖の湖畔道の反対側の山に有る、周回道を確認しようといった時に見つけました、白骨化した猪の下あごでしょうか。
鳳来湖の愛知県民の森側の山に、鳳来湖を周回できそうなこの様な道が有りました、次回探索したいです。
2018年04月10日 15:08撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
4/10 15:08
鳳来湖の愛知県民の森側の山に、鳳来湖を周回できそうなこの様な道が有りました、次回探索したいです。

感想

天気が良さそうなので、鳳来湖の近くの何処かに行こうと、
前日から考えていましたが、場所を決める事が出来ず、
今日取りあえず出かけ、栃木沢に向かうことにしました。

このルートは、乳岩(鬼岩)側から、新しく栃木沢に行くルートは無いかと、以前から気に成っていて今回栃木沢側からの探索に出かける事にしました。

シャクナゲの里から登ってみると、遊歩道を過ぎた後の尾根も、比較的歩き易く境界明確化の為に、ビニールテープも張られていて、迷うことも有りませんでした、
しかし部分的には危険個所も有りましたので、注意が必要です。

下山時は、以前歩いたことが有る筈の尾根で、左に分岐するとこらが分からず、直進してしまい間違いに気づき、登り返し道らしき所を探し無事に下山できました。
此の分岐する所は、登る時には全く問題は無いですが、下山時には気を付けないと分かり難い所です、マークを付けてきましたが、もう少し分かりやすくして来た方が良かったと反省しています。

下山時は注意しないといけないですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:567人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら