筑波山 V字谷コースのつもりが・・・猿田彦コースだった


- GPS
- --:--
- 距離
- 2.8km
- 登り
- 686m
- 下り
- 71m
コースタイム
12:00御幸ヶ原〜(御幸ヶ原コース)〜13:20筑波山神社〜13:45駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨で結構滑りやすくなっていました。 筑波山第1駐車場に湧き水あり。そのままでも飲用できるようですが、注意書きには要加熱となってました。 靴の泥とか洗い流せてよかったです。 |
写真
感想
先日買ったスカルパ クリスタロGTXの初履きとして筑波山をチョイス。
何度か登っていますが、今回は他のヤマレコユーザー山行記録で別のコースを検索。
V字谷コースという沢を登る面白そうなコースを発見し、いざ出発!!
駐車場を出発し、分岐でまっすぐOR左で”左”を選択。
これが失敗・・・━━━<(ll゜◇゜ll)>━━━!!
進めど進めど、ヤマレコで見た光景と出くわさない。
ヤマレコで調べたはいいが、きちんとメモやコピーをとらないのが、オレ。
最初は、合っていると自分に言い聞かせていたけど、途中の小さな祠に”猿田彦神社”ってア〜・・
これは、別の山行記録でみた”猿田彦コース”であることが発覚・・・・
とはいったものの、まっ、”オレらしい”ってことで全く凹むこともなく登山続行(≧▽≦)/
猿田彦コース、なかなかマイナーなのか、誰一人山頂までであうことはありませんでした。
御幸ヶ原でお昼休憩。
本日の山メシは、おにぎりと春雨スープ。
あと、ノンアルコールビール
本物のビールを飲みたいとこだけど、下山時あぶないからネッ(oゝД・)b
今日は平日のせいか、山頂も観光客含め人はまばら。
ベンチも結構空いてました。
それでも、夏に購入したCrazy Creek(クレイジークリーク)オリジナルチェア を
持ってきたからには使いたいってことで、ベンチを荷物置きにして、自分はチェアへ。
ゆっくりとお昼を済ませていざ下山。
下山は御幸ヶ原コースで。
こっちは、かなりぬかるみが多く、2〜3回ほどすべりました。
せっかく下ろした登山靴も泥まみれ・・・しょうがないか・・・。
筑波山神社まで下山し、お参り。
境内に猫が日向ぼっこしていて、すごく人慣れしてて思わずナデナデヾ(´∀`*)ヨシヨシ
筑波山神社から第1駐車場へ行く途中、民家の前に多肉植物が植えられていて思わずシャッター押してたらちょうど人がでてきて、3株もらっちゃいました。
ラッキィーでした♪ヾ(*´∀`*)ノ キャッキャッ♪
残念ながら、まだ紅葉は見られなかったけど今回も楽しい山行でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する