記録ID: 142637
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
鷹ノ巣山(稲村岩ピストン)
2011年10月16日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:42
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,721m
- 下り
- 1,741m
コースタイム
7:30東日原P 〜 9:00稲村岩のコル 〜 13:00鷹ノ巣山
(ランチ休憩)
13:00鷹ノ巣山 〜 15:40稲村岩のコル 〜 17:15東日原P
(ランチ休憩)
13:00鷹ノ巣山 〜 15:40稲村岩のコル 〜 17:15東日原P
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
前々から下るときだけ膝裏の筋が痛いと思っていたが、
ハードな山だったんで、マジメに傷めてしまった。
膝窩筋腱炎(しつかきんけんえん)というモノらしぃ。
さて、どうしたものか・・・・
山座同定のAndroidアプリ、「山カメラ」を試したけど、
かなり精度いいと思う! 使える!このアプリ!!
アプリを立ち上げるとカメラが立ち上がって、
山名がそのまま表示されます。
オフラインでもいけます!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1126人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
稲村岩尾根やはりきつそうですね
前々から行こうと思っていますが、膝痛の私としては躊躇してました。やはり下りがききました???
はじめまして、こんばんわ。
奥多摩周辺で一番キツイって噂ですよね。
膝窩筋腱炎の場合、痛いのは下りだけ。
登りはなんてことありませんでした。
急勾配をひたすら下るので、膝が痛いと大変ですね。
ピストンせずに、奥多摩駅の方へ降りていってバスとか使えばOKと思います。
山カメラ。のご利用、ありがとうございます。
開発に忙しくて山に行けない作者です。
今後とも、山の良きパートナーとなるべくがんばって開発します!
でも山にも行きたい。
なんと、作者の方ですか!
すばらしいアプリですね!ありがとうございます。
私もJavaのプログラマなので
こんなステキなアプリを作れるなんて尊敬しちゃいます。
ヤマレコも尊敬してます。
これからも山いくたび、愛用していきます。
開発ばっかりだと脳みそが煮詰まるので
たまには山行って下さいねー
> たまには山行って下さいねー
ありがとうございます。
11月頭には Google Developer Day 2011 が終わるので、それが終わったら行ってくることにします!!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する