ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1429295
全員に公開
ハイキング
関東

止められない八王子里山の花散策(一輪草、蛍葛、金蘭等)

2018年04月16日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:59
距離
17.4km
登り
293m
下り
293m

コースタイム

日帰り
山行
6:00
休憩
0:00
合計
6:00
7:30
60
スタート地点
8:30
8:30
20
8:50
8:50
70
10:00
10:00
40
長池公園
10:40
10:40
50
長池公園出口
12:20
12:20
40
薬用植物園出口
13:00
13:00
30
13:30
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス 今回も自宅からの周遊で公共交通機関の利用はありません
京王本線 平山城址公園・長沼
京王新鮮 京王堀之内・南大沢 
からこのコースを利用することも可能です
今日も八王子里山花散策です 長沼公園展望台側入口近くに咲くイチリンソウ(一輪草) 二輪草も綺麗ですがこちらの方が個体数が少なく有難味を感じます
48
今日も八王子里山花散策です 長沼公園展望台側入口近くに咲くイチリンソウ(一輪草) 二輪草も綺麗ですがこちらの方が個体数が少なく有難味を感じます
川の水が枯れていたので川に下りての撮影ですが周りの草を払い除けるのが大変でした
6
川の水が枯れていたので川に下りての撮影ですが周りの草を払い除けるのが大変でした
長沼公園の何時もの場所でホタルカズラ(蛍葛)を探しましたが見つかりません 諦めかけたその時一輪だけ咲いているのを発見です
35
長沼公園の何時もの場所でホタルカズラ(蛍葛)を探しましたが見つかりません 諦めかけたその時一輪だけ咲いているのを発見です
期待通りに一輪草、蛍葛と続けて見つかるとこれからの足取りが軽くなります
11
期待通りに一輪草、蛍葛と続けて見つかるとこれからの足取りが軽くなります
ヤマルリソウ(山瑠璃草) 咲き始めは薄桃色でその内花の名前にある瑠璃色に変化するのですがこれは薄いピンク色です
30
ヤマルリソウ(山瑠璃草) 咲き始めは薄桃色でその内花の名前にある瑠璃色に変化するのですがこれは薄いピンク色です
長沼公園中尾根を歩いているとコバノガマズミ(小葉の鎌酸実) 真っ赤な実も綺麗ですが白い花も特徴的です
8
長沼公園中尾根を歩いているとコバノガマズミ(小葉の鎌酸実) 真っ赤な実も綺麗ですが白い花も特徴的です
ホウチャクソウ(宝鐸草) 花が開くと寺院の軒先に下がる大型の風鈴である宝鐸(ホウチャク)に似る
14
ホウチャクソウ(宝鐸草) 花が開くと寺院の軒先に下がる大型の風鈴である宝鐸(ホウチャク)に似る
チゴユリ(稚児百合) もう山がチゴユリだらけになると比較的撮影し易い個体も見つかります
32
チゴユリ(稚児百合) もう山がチゴユリだらけになると比較的撮影し易い個体も見つかります
ヤマネコノメソウ(山猫の眼草) 裂開した果実が猫の目のように見えることからその名がある 茎葉が互生
21
ヤマネコノメソウ(山猫の眼草) 裂開した果実が猫の目のように見えることからその名がある 茎葉が互生
極小のキャビアが皿に乗っている様に見えるのは私の食い意地のせいでしょうか
27
極小のキャビアが皿に乗っている様に見えるのは私の食い意地のせいでしょうか
ニョイスミレ(如意菫) 別名ツボスミレ(坪菫) 大変小さなスミレで他のスミレの開花が終わるころから増えます
26
ニョイスミレ(如意菫) 別名ツボスミレ(坪菫) 大変小さなスミレで他のスミレの開花が終わるころから増えます
花が小さい上にご覧の様に茎が長いです もうどこもここもこの菫だらけです
5
花が小さい上にご覧の様に茎が長いです もうどこもここもこの菫だらけです
こちらは先程より少し葉が大きく托葉も無さそうなのでガマズミ(鎌酸実)でしょうか
13
こちらは先程より少し葉が大きく托葉も無さそうなのでガマズミ(鎌酸実)でしょうか
ヤマツツジ(山躑躅) 花言葉が「燃える思い」とはこんな素朴な花にしては以外です
16
ヤマツツジ(山躑躅) 花言葉が「燃える思い」とはこんな素朴な花にしては以外です
長沼公園野猿の尾根道にある休憩所から八王子市街越しに奥多摩方面の景色
18
長沼公園野猿の尾根道にある休憩所から八王子市街越しに奥多摩方面の景色
足元にミヤマナルコユリ(深山鳴子百合)が沢山咲いていました
6
足元にミヤマナルコユリ(深山鳴子百合)が沢山咲いていました
ミツバツチグリ(三葉土栗) 根茎が部分的に塊となるので土栗 葉が3枚でこの名になったとか...
15
ミツバツチグリ(三葉土栗) 根茎が部分的に塊となるので土栗 葉が3枚でこの名になったとか...
ツクバネウツギ(衝羽根空木) 果実に追羽根に似た羽根がつくことからこの名が付けられたそうです
33
ツクバネウツギ(衝羽根空木) 果実に追羽根に似た羽根がつくことからこの名が付けられたそうです
ツクバネウツギの花弁は何枚か分かり辛いですが5枚だそうです
7
ツクバネウツギの花弁は何枚か分かり辛いですが5枚だそうです
ジュウニヒトエ(十二単)は真っ盛りですが十二単を着た女性の集団がいましたので撮影させて頂きました
12
ジュウニヒトエ(十二単)は真っ盛りですが十二単を着た女性の集団がいましたので撮影させて頂きました
ニオイタチツボスミレ(匂い立坪菫) 花弁の紫色が普通より薄めですが花の中央が白く距が筒型ということで...
14
ニオイタチツボスミレ(匂い立坪菫) 花弁の紫色が普通より薄めですが花の中央が白く距が筒型ということで...
ヨツバムグラ(四葉葎) 何時も開花前から撮影してしまう期待の極小花
8
ヨツバムグラ(四葉葎) 何時も開花前から撮影してしまう期待の極小花
ドウダンツツジ(灯台躑躅) 枝分かれしている様子が昔夜間の明かりに用いた灯台(結び灯台)の脚部と似ているとか
17
ドウダンツツジ(灯台躑躅) 枝分かれしている様子が昔夜間の明かりに用いた灯台(結び灯台)の脚部と似ているとか
フジ(藤) これは蔓が右巻きのいわゆる「フジ」で蔓が左巻ですと「ヤマフジ」と区別される様です
24
フジ(藤) これは蔓が右巻きのいわゆる「フジ」で蔓が左巻ですと「ヤマフジ」と区別される様です
オオムラサキツユクサ(大紫露草) 今年は多くの花が例年より早く咲き出していますがこの花も咲きました
12
オオムラサキツユクサ(大紫露草) 今年は多くの花が例年より早く咲き出していますがこの花も咲きました
ハナズオウ(花蘇芳) 葉が出る前に幹や枝いっぱいに赤紫やピンクの花を咲かせるので大変目を引きます
15
ハナズオウ(花蘇芳) 葉が出る前に幹や枝いっぱいに赤紫やピンクの花を咲かせるので大変目を引きます
白いアヤメ 「かきつばた」や「しょうぶ」と異なり水の中ではなく乾いた土地に咲き やや小ぶりなアヤメの白花です
10
白いアヤメ 「かきつばた」や「しょうぶ」と異なり水の中ではなく乾いた土地に咲き やや小ぶりなアヤメの白花です
オダマキ(苧環) ヤマオダマキやキバナノヤマオダマキの様な繊細さはありませんが毎年八王子御嶽神社近くの道端に咲きます
23
オダマキ(苧環) ヤマオダマキやキバナノヤマオダマキの様な繊細さはありませんが毎年八王子御嶽神社近くの道端に咲きます
永林寺に見事なカイドウ(海棠)の花を期待して立ち寄りましたが今年はもう既に終わっていました ミツバツツジはまだ綺麗です
8
永林寺に見事なカイドウ(海棠)の花を期待して立ち寄りましたが今年はもう既に終わっていました ミツバツツジはまだ綺麗です
ここにもホタルカズラ(蛍葛)です 南高尾山行の際に見晴台で咲いていることは予想していたのですが富士山が見えなさそうで中止しました 
18
ここにもホタルカズラ(蛍葛)です 南高尾山行の際に見晴台で咲いていることは予想していたのですが富士山が見えなさそうで中止しました 
7年前の5月中旬に高川山の下山時に連れが見つけて以来気に入っている花です ヤマルリソウとは逆に赤紫からコバルトブルーに変化します
20
7年前の5月中旬に高川山の下山時に連れが見つけて以来気に入っている花です ヤマルリソウとは逆に赤紫からコバルトブルーに変化します
コバノタツナミソウ(小葉の立浪草) 花が 穂状に多数付き同じ方向に向いて咲く 天辺には蕾があるので咲き立てでしょう
16
コバノタツナミソウ(小葉の立浪草) 花が 穂状に多数付き同じ方向に向いて咲く 天辺には蕾があるので咲き立てでしょう
シラン(紫蘭) 蘭の仲間でこの花ほど雑草の様に増えるのはないかも知れないがなかなk綺麗です 
21
シラン(紫蘭) 蘭の仲間でこの花ほど雑草の様に増えるのはないかも知れないがなかなk綺麗です 
アメリカフウロ(亜米利加風露) 長池公園自然館内に珍しい花を探しに来たのにこんな雑草を撮影です
10
アメリカフウロ(亜米利加風露) 長池公園自然館内に珍しい花を探しに来たのにこんな雑草を撮影です
キツネノボタン(狐の牡丹) 花びらが1枚落ちてしまった様です 7月頃から咲く花なのに...
6
キツネノボタン(狐の牡丹) 花びらが1枚落ちてしまった様です 7月頃から咲く花なのに...
自然館内で一番目を引いた南京小桜 濃いピンク色に白い縁取りのサクラソウです
19
自然館内で一番目を引いた南京小桜 濃いピンク色に白い縁取りのサクラソウです
サクラソウ(桜草) 昨年南アルプスに同じサクラソウ属のクモイコザクラ(雲居小桜)を見つけに行って失敗でした
22
サクラソウ(桜草) 昨年南アルプスに同じサクラソウ属のクモイコザクラ(雲居小桜)を見つけに行って失敗でした
銀世界というサクラソウでしょうか やはりサクラソウはピンクが良いかな...
16
銀世界というサクラソウでしょうか やはりサクラソウはピンクが良いかな...
ウツギ(空木) ウツギという文字が含まれる植物は沢山の種類がありますがこれはウノハナ(卯の花)とも呼ばれています
10
ウツギ(空木) ウツギという文字が含まれる植物は沢山の種類がありますがこれはウノハナ(卯の花)とも呼ばれています
ウマノアシガタ(馬の足形) 自然観察路から遠くに風に揺れる黄色い花が綺麗でした
10
ウマノアシガタ(馬の足形) 自然観察路から遠くに風に揺れる黄色い花が綺麗でした
長池公園にもイチリンソウ(一輪草) ニリンソウより後から咲き個体数も少ない気がします 長沼公園の一輪草の方が綺麗だったかな...
8
長池公園にもイチリンソウ(一輪草) ニリンソウより後から咲き個体数も少ない気がします 長沼公園の一輪草の方が綺麗だったかな...
ニワトコ(接骨木、庭常) 又この不思議な花を撮影してしまいました
7
ニワトコ(接骨木、庭常) 又この不思議な花を撮影してしまいました
長池公園からいきなり東京薬科大学へワープです 正門近くに咲いているクルメツツジ(久留米躑躅) クルメツツジと言っても種類が多くこれは朝霞(あさがすみ)という品種の様です
10
長池公園からいきなり東京薬科大学へワープです 正門近くに咲いているクルメツツジ(久留米躑躅) クルメツツジと言っても種類が多くこれは朝霞(あさがすみ)という品種の様です
イチハツ(一初) アヤメ科の花でいち早く咲くのでこの名が付いたらしいが必ずしも一番ではなさそう
10
イチハツ(一初) アヤメ科の花でいち早く咲くのでこの名が付いたらしいが必ずしも一番ではなさそう
ボタン(牡丹) 花の王様と言われている所以を表現したかったのですが...
11
ボタン(牡丹) 花の王様と言われている所以を表現したかったのですが...
アマドコロ(甘野老) ナルコユリと似ていますがこれは茎が四角です
7
アマドコロ(甘野老) ナルコユリと似ていますがこれは茎が四角です
サクラソウ科のイチゲコザクラの薄いクリーム色の花が咲いていたところに咲いたこれは正真正銘のサクラソウ(桜草)でしょうか
20
サクラソウ科のイチゲコザクラの薄いクリーム色の花が咲いていたところに咲いたこれは正真正銘のサクラソウ(桜草)でしょうか
ガクウツギ(額空木) 花は「ガクアジサイ」に似て枝葉は「ウツギ」に似るところからこの名が付いたらしい
7
ガクウツギ(額空木) 花は「ガクアジサイ」に似て枝葉は「ウツギ」に似るところからこの名が付いたらしい
エリスロニウム 'パゴダ' 別名 西洋カタクリ・黄花カタクリ 日当たりの悪い所で綺麗に咲いています
9
エリスロニウム 'パゴダ' 別名 西洋カタクリ・黄花カタクリ 日当たりの悪い所で綺麗に咲いています
カザグルマ(風車) 中国人はテッセン(鉄線) 欧米人はクレマチスと呼ぶとか
9
カザグルマ(風車) 中国人はテッセン(鉄線) 欧米人はクレマチスと呼ぶとか
エンコウソウ(猿喉草) 地面を這う茎を手長猿の手に見立てたものだそうです これは池に生えていました
9
エンコウソウ(猿喉草) 地面を這う茎を手長猿の手に見立てたものだそうです これは池に生えていました
都立片倉城跡公園でもそうですがカタクリの群生地はカタクリが終わるとヤマブキソウ(山吹草)が咲きます
8
都立片倉城跡公園でもそうですがカタクリの群生地はカタクリが終わるとヤマブキソウ(山吹草)が咲きます
クロバナロウバイ(黒花蝋梅) 何やら妖艶な花です
12
クロバナロウバイ(黒花蝋梅) 何やら妖艶な花です
蝋梅とは異なると思いますが甘い香りがするとか... チョコレートの香りでしょうか
14
蝋梅とは異なると思いますが甘い香りがするとか... チョコレートの香りでしょうか
アルカネット 花形がかわいいので砂糖漬けでお菓子のアクセントなどにも利用されていたが肝臓に悪い成分が発見された
7
アルカネット 花形がかわいいので砂糖漬けでお菓子のアクセントなどにも利用されていたが肝臓に悪い成分が発見された
ボリジ 透明感のある青い星形の花が印象的な一年草で白い毛に覆われた葉や茎はキュウリのような香りがします
9
ボリジ 透明感のある青い星形の花が印象的な一年草で白い毛に覆われた葉や茎はキュウリのような香りがします
アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)  夕方に花を開かせるというので名前が付くがほとんどが昼間から花を開いている南アメリカ原産の帰化植物
9
アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)  夕方に花を開かせるというので名前が付くがほとんどが昼間から花を開いている南アメリカ原産の帰化植物
西洋翁草 日本のオキナグサは絶滅危惧II類に指定されていますがこのセイヨウオキナグサは園芸種です
25
西洋翁草 日本のオキナグサは絶滅危惧II類に指定されていますがこのセイヨウオキナグサは園芸種です
オッタチカタバミ(おっ立ち立片喰) 地下茎は水平に伸びるもののそこから地上茎が縦に立つためこの名が付けられたとか...
4
オッタチカタバミ(おっ立ち立片喰) 地下茎は水平に伸びるもののそこから地上茎が縦に立つためこの名が付けられたとか...
ムベ(郁子、野木瓜) アケビ科ムベ属の常緑つる性木本植物 別名トキワアケビ(常葉通草) アケビと似た実が生ります
14
ムベ(郁子、野木瓜) アケビ科ムベ属の常緑つる性木本植物 別名トキワアケビ(常葉通草) アケビと似た実が生ります
長沼公園で探したのですが未だ咲いていなかった花 ヒメハギ(姫萩)です 薬科大のたにし池斜面に咲くのですが極小でキランソウが発見を邪魔します
6
長沼公園で探したのですが未だ咲いていなかった花 ヒメハギ(姫萩)です 薬科大のたにし池斜面に咲くのですが極小でキランソウが発見を邪魔します
ナナホシテントウ(七星瓢虫、七星天道) 徐々にてんとう虫の数も増えている様な気がします
15
ナナホシテントウ(七星瓢虫、七星天道) 徐々にてんとう虫の数も増えている様な気がします
フデリンドウ(筆竜胆)は足の踏み場が無くなる程沢山咲いています
33
フデリンドウ(筆竜胆)は足の踏み場が無くなる程沢山咲いています
さて最後は平山城址公園です 好きな花なので再度撮影したオトコヨウゾメ 
20
さて最後は平山城址公園です 好きな花なので再度撮影したオトコヨウゾメ 
例年より2週間位早い登場のキンラン(金蘭) 未だ蕾です
18
例年より2週間位早い登場のキンラン(金蘭) 未だ蕾です
こちらはほんの少し開き始めました これからギンランも含めて開花が楽しみです
39
こちらはほんの少し開き始めました これからギンランも含めて開花が楽しみです
もう一つの楽しみはタツナミソウ(立浪草)の群生 あと1週間位でしょうか平山城址公園の方が長沼公園よりは開花が早そうです
4
もう一つの楽しみはタツナミソウ(立浪草)の群生 あと1週間位でしょうか平山城址公園の方が長沼公園よりは開花が早そうです
シロハラ(白腹) 冬鳥が去って鳥の撮影がめっきり減りましたが久し振りに撮影して本日の散策を終了です
30
シロハラ(白腹) 冬鳥が去って鳥の撮影がめっきり減りましたが久し振りに撮影して本日の散策を終了です

感想

毎回同じ様な自宅周辺里山コースを歩いているので何処にどんな花が何時頃咲くかということは経験上知っていますが今年は例年になくその開花時期が早いものが多いです。

このコースでは週に一回の散策では花の変化に付いていけないくらいくらいで目が離せません。今回も予想を上回る多くの花との出逢いがあり満足でした。

Landsberg

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1398人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら