ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 142956
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳(強風にて敗退!)

2010年03月21日(日) 〜 2010年03月22日(月)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
11.5km
登り
1,306m
下り
1,306m

コースタイム

リフト終点→ツアーコース→位ヶ原山荘(泊)
位ヶ原山荘→肩の小屋→敗退→位ヶ原山荘→リフト終点→駐車場
天候 雪→晴れ、ただし強風
過去天気図(気象庁) 2010年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
乗鞍高原スキー場の無料駐車場
リフト終点までリフト使用、リフト運行はスキー場がクローズドするまで、年によって違います。下りリフトは乗れません。
コース状況/
危険箇所等
リフト終点からのツアーコースは、わかりやすく問題なし。

ツアーコースからはずれ右トラバース気味に、車道に入ってゆく個所が判別しにくい。雪が多く車道かどうかも。
車道にはポールがあるが、これはカーブミラーのポール。冬季はミラーが割れる(強風で吹き飛ばされた氷、石で?)ので取り外すとのこと。
ガスったり、ブリザードの時は要注意。

位ヶ原山荘から乗鞍岳はとにかく大雪原。ラッセル必至。
荒天時にはルートを失う可能性大。
リフトで登ります。ほとんどがスキーの方で登山者は少ない。
三本滝でお話しした単独の方が、スノーシューで先行してくれて助かりました。私たちはつぼ足で。
2010年03月21日 10:56撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:56
リフトで登ります。ほとんどがスキーの方で登山者は少ない。
三本滝でお話しした単独の方が、スノーシューで先行してくれて助かりました。私たちはつぼ足で。
位ヶ原山荘、夕食は鹿鍋です!夫はにがてですが、私は?
2010年03月22日 06:20撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 6:20
位ヶ原山荘、夕食は鹿鍋です!夫はにがてですが、私は?
ラッセルですね。
2010年03月22日 07:10撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 7:10
ラッセルですね。
大雪原。八ヶ岳とは眺めが違います。
2010年03月22日 07:11撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 7:11
大雪原。八ヶ岳とは眺めが違います。
先行していただいた方。ありがとうございます。
この後ルートミスが判明、三人で相談して、肩の小屋入口の方に。
2010年03月22日 07:14撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 7:14
先行していただいた方。ありがとうございます。
この後ルートミスが判明、三人で相談して、肩の小屋入口の方に。
肩の小屋手前。強風が来ました。
2010年03月22日 08:59撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 8:59
肩の小屋手前。強風が来ました。
強い、ゴーグルしててもだめ。回避行動をとります。
2010年03月22日 08:59撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 8:59
強い、ゴーグルしててもだめ。回避行動をとります。
直撃をうまく回避しています。ちなみに直撃しているのは、雪ではありません。氷です、小石のような。カーブミラーが割れても不思議なし。
2010年03月22日 08:59撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 8:59
直撃をうまく回避しています。ちなみに直撃しているのは、雪ではありません。氷です、小石のような。カーブミラーが割れても不思議なし。
肩の小屋。夫も単独の方もツアーの方も迷わず撤退。
2010年03月22日 09:00撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 9:00
肩の小屋。夫も単独の方もツアーの方も迷わず撤退。
雪煙舞ってますね。
2010年03月22日 09:04撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 9:04
雪煙舞ってますね。
下りは楽チン
2010年03月22日 10:49撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 10:49
下りは楽チン
位ヶ原山荘
2010年03月22日 10:55撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 10:55
位ヶ原山荘
吊尾根
2010年03月22日 11:09撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 11:09
吊尾根
下山後、温泉から。早期のリベンジを誓う。
夫に決意を言うと「来年な。」

男はへたれです。来週は赤岳に友人と行くので、その次の週、
絶対リベンジ!
2010年03月22日 13:10撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 13:10
下山後、温泉から。早期のリベンジを誓う。
夫に決意を言うと「来年な。」

男はへたれです。来週は赤岳に友人と行くので、その次の週、
絶対リベンジ!

感想

この山行記録をアップしたのは、2011年10月20日。
何と、先行してもらっていた単独の方とヤマレコで再会しました。
kazさんでした。
ありがとうございました。

さすが北ア、さすが3000m峰!

今まで冬季は八ヶ岳(赤岳、天狗岳等)に通っていたのですが、
「山と渓谷」の紹介記事を見て、位ヶ原山荘が冬季営業していることを知り、
チャレンジしてみることにしました。

結果はあえなく敗退。
冬は、そうそう簡単には登らせてくれませんね。
とにかくすごい強風で、肩の小屋までたどり着くのがやっとでした。
途中、先行者のトレースを追って行ったら、摩利支天方向へ行ってしまい、
戻って再度肩の小屋を目指す、というアクシデントもあり、(強風の中、
これはキツかった)やはりこまめに地形図をチェックしなければ、と
大反省しました。

強風が続く地域のため、トレースはすぐ消えてしまうこと、八ヶ岳に
比べ入山者が少ないため、先行者のトレースも期待できない場合が多い等、
非常に勉強になりました。

しかし、大雪原と堂々とした山々の風景は本当に素晴らしく、気象条件の
いいときに(重要ポイント!)是非、再チャレンジしたい!と思いました。



位ヶ原山荘:http://www.kuraigahara.jp/

予約制なので、ゆったりとくつろげる居心地のいい山小屋です。
12月下旬〜1月上旬、2月上旬以降営業しています。
夕食は「鹿鍋」(味噌仕立て)がメイン。
登山者と山スキーの方が半々くらいで、私にはそれも新鮮でした。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:651人

コメント

山行アップを待ってましたよ
先日、私の記録にコメントをいただき、ビックリするとともに懐かしく当時の記憶を思い出していました。

1日目、そして2日目の肩の小屋までもご一緒でき、単独行には頼もしい存在でした。ありがとうございました。

すぐにリベンジ達成とのこと。
これからその記録も拝見しますね。
 
2011/10/25 0:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍スキー場から乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら