ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1430924
全員に公開
ハイキング
関東

続・自転車でGO (感動! カイツブリ親子の薬師池デビュー)

2018年04月19日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:29
距離
34.1km
登り
471m
下り
471m

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
0:10
合計
5:30
7:30
70
スタート地点
8:40
8:40
40
薬師公園
9:20
9:20
10
薬師公園出口
9:30
9:30
50
町田えびね苑
10:20
10:20
30
町田えびね苑出口
10:50
10:50
20
ぼたん園
11:10
11:20
10
藤棚広場
11:30
11:30
90
ぼたん園出口
13:00
ゴール地点
薬師公園駐車場に駐車して3箇所を徒歩で見学して回るのが一般的かも知れません
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
自宅から自転車で移動 薬師公園・えびね苑・ぼたん園は徒歩
今日は本日から開園の町田えびね苑へ自転車でGOです 何時ものせせらぎ緑道を抜けて行きます
6
今日は本日から開園の町田えびね苑へ自転車でGOです 何時ものせせらぎ緑道を抜けて行きます
小さな花が丸くかたまって咲くことからコデマリ(小手毬)がもう咲いていました
33
小さな花が丸くかたまって咲くことからコデマリ(小手毬)がもう咲いていました
自転車で行けば途中の山野草にも気が付くと思っていたのですがコデマリ以外の撮影が無いまま町田市の薬師公園到着です
8
自転車で行けば途中の山野草にも気が付くと思っていたのですがコデマリ以外の撮影が無いまま町田市の薬師公園到着です
薬師公園と言えばシンボル的存在の薬師池 池の奥にある菖蒲園は開花待ちです
20
薬師公園と言えばシンボル的存在の薬師池 池の奥にある菖蒲園は開花待ちです
石楠花や躑躅が園内を彩っていました
7
石楠花や躑躅が園内を彩っていました
池の奥にある萬葉草花苑へ向かっているとバズーカ砲の男性が慌ててこちらへ移動して来ます
16
池の奥にある萬葉草花苑へ向かっているとバズーカ砲の男性が慌ててこちらへ移動して来ます
何と今日がカイツブリの子供達の薬師池デビューだそうでそれはそれは喜んで撮影し始められました
59
何と今日がカイツブリの子供達の薬師池デビューだそうでそれはそれは喜んで撮影し始められました
初めて泳ぐ子供達を見守る優しい母親 子供達は未だ少し不安な様子です
20
初めて泳ぐ子供達を見守る優しい母親 子供達は未だ少し不安な様子です
「大丈夫? お母さんから離れないでね!」とでも言っているのでしょうか
22
「大丈夫? お母さんから離れないでね!」とでも言っているのでしょうか
それではお父さんのいる方に行きましょう
11
それではお父さんのいる方に行きましょう
大分泳ぎが上手になったみたいね
11
大分泳ぎが上手になったみたいね
あっ! お父さんだ! 潜ったみたい
15
あっ! お父さんだ! 潜ったみたい
さすがお父さん! 子供達の為に魚をGETです
18
さすがお父さん! 子供達の為に魚をGETです
はいお食べ! でも魚が大き過ぎて口に入らないよ!
19
はいお食べ! でも魚が大き過ぎて口に入らないよ!
どうやって子供達に食べさせようか悩むお父さんでした なんて勝手に想像しながらカイツブリ親子の薬師池デビューに感動していました
28
どうやって子供達に食べさせようか悩むお父さんでした なんて勝手に想像しながらカイツブリ親子の薬師池デビューに感動していました
予期せぬ感動に浸りながらもみじの花も綺麗だなと我に返る私でした
10
予期せぬ感動に浸りながらもみじの花も綺麗だなと我に返る私でした
薬師池の奥にある薬医門 もと大和市の瀬沼家の門でしたが町田市で寄贈を受け昭和49年この場所に移築したそうです
10
薬師池の奥にある薬医門 もと大和市の瀬沼家の門でしたが町田市で寄贈を受け昭和49年この場所に移築したそうです
薬医門の右手は薬師公園での山野草を期待している「萬葉草花苑」の入口です
6
薬医門の右手は薬師公園での山野草を期待している「萬葉草花苑」の入口です
萬葉草花苑へは薬医門を抜けても行けます突き当りにあるのは旧鵜荻野家住宅
9
萬葉草花苑へは薬医門を抜けても行けます突き当りにあるのは旧鵜荻野家住宅
先日今年初の一輪草を長沼公園で見つけましたがここでも当然ながら咲いていました
26
先日今年初の一輪草を長沼公園で見つけましたがここでも当然ながら咲いていました
ジュウニヒトエ(十二単)が最盛期を迎えていますがこれは西洋十二単 外来種なので萬葉草花苑には似合わないかも知れません
12
ジュウニヒトエ(十二単)が最盛期を迎えていますがこれは西洋十二単 外来種なので萬葉草花苑には似合わないかも知れません
最近お馴染みになってきているイカリソウ(錨草)
27
最近お馴染みになってきているイカリソウ(錨草)
マイズルソウ(舞鶴草) 私は6月とか7月に高山でしかこの花を見たことが無いのでここでこの花と出逢えてこれも感動です
25
マイズルソウ(舞鶴草) 私は6月とか7月に高山でしかこの花を見たことが無いのでここでこの花と出逢えてこれも感動です
葉の形が鶴が羽を広げて舞を踊っているように見えるというのですが如何でしょう カイツブリとマイズルソウ 今日はこの二つで充分満足です
16
葉の形が鶴が羽を広げて舞を踊っているように見えるというのですが如何でしょう カイツブリとマイズルソウ 今日はこの二つで充分満足です
このサクラソウは純正のサクラソウだと手入れをしていた女性の方が言われていました
28
このサクラソウは純正のサクラソウだと手入れをしていた女性の方が言われていました
スズラン(鈴蘭)が綺麗でした 入笠山はスズランで有名ですが少し時期を外すと黄ばんでしまったりしますがこれは純白です
23
スズラン(鈴蘭)が綺麗でした 入笠山はスズランで有名ですが少し時期を外すと黄ばんでしまったりしますがこれは純白です
先日 初ホタルカズラと喜んでいたのにこんなに咲いていては有難味に欠けるかも知れません
11
先日 初ホタルカズラと喜んでいたのにこんなに咲いていては有難味に欠けるかも知れません
さて 薬師公園から移動して町田えびね苑です 今日から開園でえびねの咲いている期間だけしか入園出来ません
5
さて 薬師公園から移動して町田えびね苑です 今日から開園でえびねの咲いている期間だけしか入園出来ません
先程の入口から10分も歩いたでしょうかここで300円の入園料を支払います 半券をぼたん園で渡すと200円引きになります
5
先程の入口から10分も歩いたでしょうかここで300円の入園料を支払います 半券をぼたん園で渡すと200円引きになります
券売所の横から入園するといきなりエビネ(蝦根) これは地エビネと言われ日本全国に生息するそうです
18
券売所の横から入園するといきなりエビネ(蝦根) これは地エビネと言われ日本全国に生息するそうです
こちらはキエビネ(黄蝦根) 本来西日本に自生していたもので、東日本には純粋なキエビネはなくほとんどの場合エビネとの交雑種で植栽されたものらしい
26
こちらはキエビネ(黄蝦根) 本来西日本に自生していたもので、東日本には純粋なキエビネはなくほとんどの場合エビネとの交雑種で植栽されたものらしい
ユキモチソウ(雪餅草) 花の中央に雪のように白い餅に見える付属体があることから雪餅草と呼ばれる テンナンショウの仲間
28
ユキモチソウ(雪餅草) 花の中央に雪のように白い餅に見える付属体があることから雪餅草と呼ばれる テンナンショウの仲間
順路通りに回れば一通り見学できますが結構園内は起伏があります
3
順路通りに回れば一通り見学できますが結構園内は起伏があります
オレンジ色のエビネ 地エビネと黄エビネの交配種のタカネエビネの仲間でしょうか
26
オレンジ色のエビネ 地エビネと黄エビネの交配種のタカネエビネの仲間でしょうか
クマガイソウ(熊谷草) 熊谷直実が背負った「母衣(ほろ)」に見立てたらしい
43
クマガイソウ(熊谷草) 熊谷直実が背負った「母衣(ほろ)」に見立てたらしい
えびね苑は今日から開園というのにクマガイソウはもう終盤を迎えています
24
えびね苑は今日から開園というのにクマガイソウはもう終盤を迎えています
山藤と緑の葉 青い空が綺麗でした
14
山藤と緑の葉 青い空が綺麗でした
何かウツギかと思いましたがこれはブルーベリーの花でした
15
何かウツギかと思いましたがこれはブルーベリーの花でした
入門時にクリンソウ(九輪草)は咲いているかと尋ねたところ草刈の際に全部刈ってしまったと残念な回答 しかし白花が1輪咲いていました
11
入門時にクリンソウ(九輪草)は咲いているかと尋ねたところ草刈の際に全部刈ってしまったと残念な回答 しかし白花が1輪咲いていました
こちらはピンク色のクリンソウ これも1輪だけでした
31
こちらはピンク色のクリンソウ これも1輪だけでした
クリンソウの近くで咲いていたのは多摩のカンアオイ(寒葵)の花 多摩地区特有で自宅近くでも見かけます
14
クリンソウの近くで咲いていたのは多摩のカンアオイ(寒葵)の花 多摩地区特有で自宅近くでも見かけます
これはキリシマエビネでしょうか ピンク色が綺麗です 九州や四国には自生しているらしい
21
これはキリシマエビネでしょうか ピンク色が綺麗です 九州や四国には自生しているらしい
一通りエビネにクリンソウを堪能したのでえびね苑とはお別れです コバノタツナミソウが入口の外の同じ場所に咲いていました
17
一通りエビネにクリンソウを堪能したのでえびね苑とはお別れです コバノタツナミソウが入口の外の同じ場所に咲いていました
次は町田ぼたん園に向かうので薬師公園の自転車置き場へ移動です 途中ヒメフウロ(姫風露)の登場です 綺麗な花ですが完全に雑草化しています
22
次は町田ぼたん園に向かうので薬師公園の自転車置き場へ移動です 途中ヒメフウロ(姫風露)の登場です 綺麗な花ですが完全に雑草化しています
えびね苑到着です入口の近くにこの花が咲いていたので入口の模様を撮影し忘れです これは西洋オダマキらしい
12
えびね苑到着です入口の近くにこの花が咲いていたので入口の模様を撮影し忘れです これは西洋オダマキらしい
4月18日現在1,700株のぼたんの内616株が見頃を迎えているとか 全て撮影は出来ないので気に入ったものだけです これは桜の輝
11
4月18日現在1,700株のぼたんの内616株が見頃を迎えているとか 全て撮影は出来ないので気に入ったものだけです これは桜の輝
ぼたん園と言ってもぼたんだけではなく他の花も咲いています 藤棚が綺麗でした
10
ぼたん園と言ってもぼたんだけではなく他の花も咲いています 藤棚が綺麗でした
こちらはレンゲツツジ(蓮華躑躅)となっていましたが随分黄色っぽいので驚きました
15
こちらはレンゲツツジ(蓮華躑躅)となっていましたが随分黄色っぽいので驚きました
シャクヤク(芍薬) 牡丹と芍薬は同じボタン属ですが芍薬の葉には艶があります それと牡丹は木本性(樹木)で芍薬は草本性(草)です
19
シャクヤク(芍薬) 牡丹と芍薬は同じボタン属ですが芍薬の葉には艶があります それと牡丹は木本性(樹木)で芍薬は草本性(草)です
園内にはこのシャクナゲ(石楠花)も沢山咲いていますが枯れた花は全部摘んでいました
18
園内にはこのシャクナゲ(石楠花)も沢山咲いていますが枯れた花は全部摘んでいました
黒揚羽(くろあげは) これは牡丹なので葉に艶がありません
13
黒揚羽(くろあげは) これは牡丹なので葉に艶がありません
島根連蔓(しまねれんがく) 白い牡丹は綺麗で好きです
9
島根連蔓(しまねれんがく) 白い牡丹は綺麗で好きです
こんな感じで4連位の花壇もあり見学して廻るのは結構時間が掛かります
4
こんな感じで4連位の花壇もあり見学して廻るのは結構時間が掛かります
これは最近自宅近くでも咲いていた花ライラックです
16
これは最近自宅近くでも咲いていた花ライラックです
何か庭園風にしている場所もあります
2
何か庭園風にしている場所もあります
黄色い牡丹も入れてあげましょう 黄冠(おうかん)
8
黄色い牡丹も入れてあげましょう 黄冠(おうかん)
最初に気になって撮影した西洋オダマキが群生していました
17
最初に気になって撮影した西洋オダマキが群生していました
モーニングライラック シャクヤクとボタンの交配改良種 ボタンの豪華さとシャクヤクの花もちのよさを兼ね備えているとか
11
モーニングライラック シャクヤクとボタンの交配改良種 ボタンの豪華さとシャクヤクの花もちのよさを兼ね備えているとか
白い藤と藤棚 この周りにはベンチが沢山置いてあります
14
白い藤と藤棚 この周りにはベンチが沢山置いてあります
そこで来る途中にファミマで買ったサンドイッチで昼食にします
10
そこで来る途中にファミマで買ったサンドイッチで昼食にします
島錦(しまにしき) 紅白の目出度い牡丹です
8
島錦(しまにしき) 紅白の目出度い牡丹です
牡丹園の外周はちょっとした散策路がありそこに咲いていたキンラン(金蘭)
27
牡丹園の外周はちょっとした散策路がありそこに咲いていたキンラン(金蘭)
最後に胡蝶の舞(こちょうのまい)を撮影して帰路につきました
27
最後に胡蝶の舞(こちょうのまい)を撮影して帰路につきました

感想

4月に撮影したアルバムを見ていると6年前に初めて町田のえびね苑へ行った際の写真がありました。今日は都立滝山公園での山野草の散策と隣接する竹林での筍掘りをしようかと考えていたのですがえびね苑のHPを見てみると何と今日から開園というので急遽行先を変更しました。

えびね苑までは自宅から多摩丘陵を上ったり下ったり結構大変なのですが工程途中で野に咲く花も見つけられたり運動にもなるので自転車にしました。期間限定のえびね苑は駐車場も駐輪場もないので近くの薬師池公園に自転車を停め散策のスタートです。

すると薬師池でバズーカ砲を三脚にセットしてこちらに慌てて移動する方がいました。池を見るとなにやら水鳥の親子が泳いでいるではないですか。聞いてみると今月産卵して今日初めて薬師池デビューのカイツブリとのことでもう大変喜んでおられました。こちらまで感動です。

薬師公園の中にある万葉山野草園ではマイズルソウが咲いているではないですか。何時もは6、7月頃高山で目にするこの花に出逢えてこれも満足です。

もうここまでで満足したので「えびね苑」と「ぼたん園」はあまり気合いを入れずに楽しめました。

Landsberg

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:934人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら