ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1437600
全員に公開
ハイキング
丹沢

新緑の畦ケ丸

2018年04月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
3737 その他1人
GPS
--:--
距離
8.5km
登り
910m
下り
813m

コースタイム

日帰り
山行
5:25
休憩
0:35
合計
6:00
8:35
70
9:45
9:50
45
10:35
10:35
55
11:30
11:55
5
12:00
12:05
45
12:50
12:50
60
13:50
13:50
45
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
危険個所なし
玄倉バス停には、ユーシン渓谷通行止めの紙が貼ってありました。
2018年04月22日 08:17撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
4
4/22 8:17
玄倉バス停には、ユーシン渓谷通行止めの紙が貼ってありました。
大滝橋バス停に着きました。降りたのは、私達と、ソロの女性が1人。みんなは、西丹沢まで行くのかな。
2018年04月22日 08:33撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3
4/22 8:33
大滝橋バス停に着きました。降りたのは、私達と、ソロの女性が1人。みんなは、西丹沢まで行くのかな。
畦ケ丸に向けて出発。
2018年04月22日 08:37撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
4/22 8:37
畦ケ丸に向けて出発。
最初は林道
2018年04月22日 08:42撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
4/22 8:42
最初は林道
河原には大きな石がいっぱい
2018年04月22日 08:50撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
4/22 8:50
河原には大きな石がいっぱい
なだらかで歩きやすい道。
2018年04月22日 08:58撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
4/22 8:58
なだらかで歩きやすい道。
滝?がありました。
2018年04月22日 09:01撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
4/22 9:01
滝?がありました。
橋を渡りました。
2018年04月22日 09:04撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3
4/22 9:04
橋を渡りました。
ちょっとした鎖場。
2018年04月22日 09:07撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
4/22 9:07
ちょっとした鎖場。
何回か橋を渡りました。
2018年04月22日 09:13撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
4/22 9:13
何回か橋を渡りました。
水がとってもきれい。沢登のグループに会いました。
2018年04月22日 09:16撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
4/22 9:16
水がとってもきれい。沢登のグループに会いました。
もう少し早ければ、桜がきれいだったかも。
2018年04月22日 09:26撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
4/22 9:26
もう少し早ければ、桜がきれいだったかも。
水がきれい!
2018年04月22日 09:43撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
4
4/22 9:43
水がきれい!
川沿いの道は、ずっとなだらかでした。
2018年04月22日 09:43撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
4/22 9:43
川沿いの道は、ずっとなだらかでした。
一軒家避難小屋
2018年04月22日 09:47撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
4/22 9:47
一軒家避難小屋
中はとてもきれいでした。
2018年04月22日 09:48撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
4/22 9:48
中はとてもきれいでした。
山小屋日誌もありました。
2018年04月22日 09:48撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
4/22 9:48
山小屋日誌もありました。
避難小屋から先は、河原みたいな広いところでしたが、看板がたくさんあるので、親切です。
2018年04月22日 10:04撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
4/22 10:04
避難小屋から先は、河原みたいな広いところでしたが、看板がたくさんあるので、親切です。
渡渉もありました。
2018年04月22日 10:04撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3
4/22 10:04
渡渉もありました。
川沿いなので涼し気ですが、結構、暑かった。
2018年04月22日 10:04撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2
4/22 10:04
川沿いなので涼し気ですが、結構、暑かった。
とっても、看板がたくさんありました。
2018年04月22日 10:10撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
4/22 10:10
とっても、看板がたくさんありました。
ミツマタの季節だったら、きっときれいだったろうな〜見たかった。
2018年04月22日 10:12撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
4
4/22 10:12
ミツマタの季節だったら、きっときれいだったろうな〜見たかった。
木の向こうに富士山が見えました。
2018年04月22日 10:25撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
4/22 10:25
木の向こうに富士山が見えました。
大滝峠上に着きました。ベンチがありました。
2018年04月22日 10:34撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
4/22 10:34
大滝峠上に着きました。ベンチがありました。
木の階段がありました。
2018年04月22日 11:02撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
4/22 11:02
木の階段がありました。
あちこちにツツジが咲いていました。
2018年04月22日 11:12撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5
4/22 11:12
あちこちにツツジが咲いていました。
富士山がよく見えました!
2018年04月22日 11:18撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10
4/22 11:18
富士山がよく見えました!
これから登る畦ケ丸
2018年04月22日 11:19撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
4/22 11:19
これから登る畦ケ丸
いったん下るのね・・・
2018年04月22日 11:20撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2
4/22 11:20
いったん下るのね・・・
だいぶ下るな〜
2018年04月22日 11:20撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
4/22 11:20
だいぶ下るな〜
下って登って、やっと避難小屋のところに着きました。
2018年04月22日 11:30撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
4/22 11:30
下って登って、やっと避難小屋のところに着きました。
避難小屋にはトイレがありました。
2018年04月22日 11:30撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
4/22 11:30
避難小屋にはトイレがありました。
避難小屋から山頂までは、もうすぐでしたが、ちょうどベンチが空いていたので、ここでお昼にしました。
2018年04月22日 11:32撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
4/22 11:32
避難小屋から山頂までは、もうすぐでしたが、ちょうどベンチが空いていたので、ここでお昼にしました。
暖かい素麺。フリーズドライの玉子スープ。意外とおいしかった。
2018年04月22日 11:40撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
7
4/22 11:40
暖かい素麺。フリーズドライの玉子スープ。意外とおいしかった。
畦ケ丸の山頂
2018年04月22日 11:59撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
4
4/22 11:59
畦ケ丸の山頂
広いけど、ベンチは1つしかありませんでした。
2018年04月22日 12:00撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
4/22 12:00
広いけど、ベンチは1つしかありませんでした。
丹沢の山々が見えました。
2018年04月22日 12:00撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
4/22 12:00
丹沢の山々が見えました。
この山はなにかな?
2018年04月22日 12:10撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
4/22 12:10
この山はなにかな?
ツツジがきれい。シロヤシオは、まだ蕾でした。
2018年04月22日 12:30撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
4
4/22 12:30
ツツジがきれい。シロヤシオは、まだ蕾でした。
急な下り
2018年04月22日 12:43撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
4/22 12:43
急な下り
ザレているので滑りやすい。
2018年04月22日 12:50撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2
4/22 12:50
ザレているので滑りやすい。
河原みたいに石がゴロゴロ
2018年04月22日 13:35撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
4/22 13:35
河原みたいに石がゴロゴロ
本棚に行ってみました。
2018年04月22日 13:48撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
4/22 13:48
本棚に行ってみました。
たぶん本棚だと思います。水が枯れてたのかな。
2018年04月22日 13:45撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2
4/22 13:45
たぶん本棚だと思います。水が枯れてたのかな。
橋を渡ったり
2018年04月22日 13:50撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
4/22 13:50
橋を渡ったり
渡渉したり
2018年04月22日 13:57撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3
4/22 13:57
渡渉したり
ここの渡渉は、この棒につかまって渡りました。棒がなかったら、渡れなかった!
2018年04月22日 14:20撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
4/22 14:20
ここの渡渉は、この棒につかまって渡りました。棒がなかったら、渡れなかった!
空が青い。
2018年04月22日 14:27撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5
4/22 14:27
空が青い。
この橋を渡れば西丹沢自然教室。無事に帰りました。バス停に行ったら、すぐにバスが来たのでよかった。
2018年04月22日 14:33撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3
4/22 14:33
この橋を渡れば西丹沢自然教室。無事に帰りました。バス停に行ったら、すぐにバスが来たのでよかった。
バスにはすぐに乗れたけど、途中で事故渋滞。2時間かかってやっと新松田に着きました。新松田の華の舞で、お疲れ様〜喉が渇いた〜
2018年04月22日 16:41撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
9
4/22 16:41
バスにはすぐに乗れたけど、途中で事故渋滞。2時間かかってやっと新松田に着きました。新松田の華の舞で、お疲れ様〜喉が渇いた〜
撮影機器:

感想

畦ケ丸に行きました。この山は前から、気になっていました。シロヤシオには早いけど、沢沿いの気持ちのいいハイキングになりました。

登山道は、途中まで、とってもなだらかで、一軒家避難小屋に着いた時「これで半分か〜」なんてのんきに思っていたら、後半は、結構急で疲れました。でも、きれいな川の水、橋を渡ったり、渡渉したり、ツツジが咲いていたりと、変化がありたのしい道でした。

沢沿いとはいえ、この日は真夏日。あんまり涼しい風がなく、暑かった〜しかも途中でダンナがペットボトルを1本、忘れたか落したかしてしまったため、飲料がなくて喉がかわいた〜。

西丹沢自然教室のバス停に着いたら、バスがもう来ていました。とりあえずトイレだけ行って、飲み物を買う間もなくバスに乗りました。そうしたら、運悪く、事故渋滞。急ぐ人は谷峨駅で降りていましたが、御殿場線は本数が少ないから、どっちが早いんだろう・・

新松田まで2時間かかり、本当に喉がカラカラで、駅前の居酒屋華の舞に飛び込みました。生ビールがおいしかった〜

今回も楽しいハイキングでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:572人

コメント

畦ケ丸
そういえば昨年の春に西丹センター行きバスでお会いしたのでしたね
隊長のお知り合いだとその後知って、びっくりでした
シロヤシオの季節はバス混むんでしょうね
またそのうち道志のほうと繋いで歩いてみたいです
2018/4/26 15:53
Re: 畦ケ丸
cyberdocさん、こんにちわ。コメントありがとうございます。
お会いしたのって、昨年の春でしたっけ!1年がたつのが早くて、すぐに歳をとっちゃいます。
西丹沢行きのバスは、朝7時20分と7時30分がありましたが、20分のバスでは座れなかったので、30分のバスにしたら余裕でした。10分の待ちでバスがあるので助かります。
シロヤシオの季節には、また行ってみたいです。シロヤシオは、当たり年と、そうではない年があるみたいですね。今年はどうかな。
2018/4/26 16:23
3737さん、
遅コメで〜すm(__)m

新緑の畦ヶ丸
拙者も畦ヶ丸に二度目に登った時は大滝橋からでした。
やはり拙者以外で降りたには男性ハイカー一人だけでしたよ。

拙者は1月だったので残雪がありましたが、春の新緑とツツジの季節は華やいでいますね。
2週間前に大室山・犬越路・西丹と歩いた時は、まだまだ浅い春でしたので、一気に季節が進みましたね。

38番 、さて、何処でしょねぇ
47番 の渡渉、こんなに大きな木の手摺り?があったのか・・・と記憶に薄いのですが

2時間かかって新松田・・・とは、事故が起きたのはR246だったのでしょうか?
拙者なら途中から歩きますrun・・・てのはマイケル冗談です

華の舞でしたか・・・
豊丸水産も気になります

 隊長
2018/4/27 19:26
Re: 3737さん、
こんにちわ。コメントありがとうございます。
隊長さんの西丹沢のレコを読んで、行ってみたかったのですが、ダンナに却下されました。バスが面倒らしいです。

山はすっかり春の様相になり、緑が鮮やか!いい季節ですね〜

事故は、谷峨の近くでした。隊長さんだったら余裕で歩ける距離だと思います。歩いた方が早いです。

豊丸水産もありましたね。それと、マニラ食堂というのが気になります。入る勇気はありませんが。
2018/4/28 7:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
畦が丸(周遊)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら