記録ID: 1439789
全員に公開
ハイキング
関東
青空にアカヤシオ〜最高♪前袈裟丸山
2018年04月28日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:37
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,175m
- 下り
- 1,157m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
15台位 7時の段階で満車でした。 邪魔にならないように路駐しました。 トイレあります。 テッシュは持参してください。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険場所は特にありません。 前袈裟丸山 、直下が急な登りで段差があるところにロープがありました。 使わなくても大丈夫でしたが、慎重に |
その他周辺情報 | 水沼駅温泉センター http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/mizunuma_eki/mizumuma_eki.htm 下山したら、車にパンフレットが挟んでありました。 |
写真
感想
青空とアカヤシオが見たくて、行って来ました(^o^)
さいのかわら付近は見頃です。
小丸山付近は蕾が沢山ついてました。
来週、後半が見頃かな?
シロヤシオや他のツツジが咲いたら、又、綺麗なんでしょうね(^o^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:677人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
三ツ岩岳は先越したけど、袈裟丸山は先越された〜〜〜!
しかも青空〜( *¯ ³¯*)うらやま〜〜!
やっぱりアカヤシオには青空だねー!
私は月曜日予定だよ!ε=ヽ(♥´∀`)ノ
アカヤシオ ウッキウキ♪になるね〜!ヾ(*´∀`*)ノ
月曜日も天気、良さそうだね(^o^)
相方さんがコメしてた袈裟丸山のレコ、私のFB友達なんだよ(^o^)
私が前袈裟の登りと、
小丸山先で下山時お会いしたsunsetです。
爽やかな挨拶と朗らかな表情でアカヤシオ撮影をされていたので、
良く印象に残っていますよ。
素晴らしヤシオ観賞日になった事と思います(^^)
sunsetさん、おはようございます(^o^)
コメントありがとうございます。
私も覚えていますよ。
とても健脚であっという間に頂上いかれて、下山してきましたね(^o^)
アカヤシオも綺麗でした(^o^)
青空と最高でしたね。
お疲れ山でした(^^)/
雲ひとつない蒼い空にピンクのアカヤシオは映えますね〜♬
また黄色のツキロクTシャツも山頂にぴったりのデビューでしたね。
いつもありがとうございます。
小丸山から袈裟連山もかなり素敵ですね。5月行きますよ!
tsukirokuさん、こんばんは(^o^)
アカヤシオ、花つき良くて最高でした(^o^)
10年づっとアカヤシオ見に来てる方が今年が一番だよと言ってました(^o^)
5月、袈裟丸山連山、楽しみですね(^o^)
テイシャツ、何色でデビューですか?
私は次は何色着ようかな(^o^)
robakunさん こんにちは
茨城からじゃここまで結構遠いでしょ?
でも、遠征した甲斐がありましたね
青空に映えるアカヤシオ!
撮影してるロバ君のニコニコ顔が目に浮かぶようです
この山は秋に一度登った経験がありますが
やはりアカヤシオの名所として有名なのでこの時期に一度は行きたいものです
朝からピンクの画像で気分がほんわかしましたヨ
BOKUTYANNさん、こんにちわ(^o^)
登山口まで、4時間かかりました(^^;
長野や福島に行ける距離でした。
日光を抜けて行ったんですが、日光に寄り道したくなっちゃいました(笑)
アカヤシオ、綺麗でしたよ(^o^)
まだ間に合うから是非(^o^)
次回は沢コース登ってみたいです(^o^)
robakunさん、こんにちは。
お山がピンク色になっていますね〜(*´∇`*)
見てみたい♫
今年は当たり年のようで素晴らしい
アカヤシオですね(^-^)v
青空とのコントラストが美しい。
この時期は見に行きたいお花だらけで
どこに行こうか迷います(^_^;)
ステキな花のレコありがとうございます!
kantaroさん、こんにちわ(^o^)
青空にアカヤシオ、ピンクのお山、綺麗でした(^o^)
まだ蕾が沢山ありましたよ。
この時期、本当、行きたい所が色々あって、どこに行くか悩みますね(^^;
私はゴールデンウィークの休みはないので、日帰りで行ける所しか行けませんが、花追っかけ、楽しみたいです(^o^)
kantaroさんも素敵な花旅を(*^ー^)ノ♪
どこかでバッタリできるかな〜(^o^)
robakunさん、こんばんは!袈裟丸山のアカヤシオ、いよいよ咲き出しましたね。鳥もたくさんいるんですね(^_^) 花の一番いい時期は駐車場が心配で、地元なのに晩秋にしか行ったことがありません。シャクナゲも咲くし、一度行ってみたいなぁ。
yamaonseさん、こんばんは(^o^)
アカヤシオ咲き始めましたよ(^o^)
駐車場、混みますね(^^;
でも地元なら是非とも、お花の時期に行ってみてほしいな〜
近くてうらやましいです(^o^)
撮影できなかったけどミソサザイやコゲラとかもいましたよ(^o^)
袈裟丸山は、ピークが幾つも連なり難儀な山の
イメージがあって敬遠してました( ̄▽ ̄)
ロバさんの袈裟丸登山の仕方が有りますね。
中や奥迄行かずとも、袈裟丸山を登山出来る❗
これまでは、毎朝西に向かって通勤路を走ってて、
赤城や遠くに浅間山等と共に少し北側に連なる
袈裟丸山のギザギザ( ̄▽ ̄)
ずっと大変そうで日帰りは無理かもと思ってました。
ロバさんのレコを拝見してて、「行けるかも❓」
と思う様になりました(^。^)
ヤシオツツジの綺麗な写真も素晴らしいですね。
teneさん、こんばんは(^o^)
コメントありがとうございます。
私はいつも花や鳥を撮影しながらなのでゆっくり山歩きしてます(^o^)
私が行った日にも70代のご夫婦が登っていましたよ。
前袈裟丸山まで行かなくても、小丸山までのピストンでアカヤシオに展望楽しめますよ(^o^)
通勤時にお山を眺められるなんていいですね(^o^)
チャンスがあったらトライしてみてくださいね(^o^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する