記録ID: 1440169
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
高見山
2018年04月28日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:47
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 853m
- 下り
- 841m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
写真
感想
私たちの山デヴュ−となった高見山へ行ってきました。この季節、霧氷も終わり、静かな高見山に戻っていました。来訪者も少なく、マイペ−スで終始歩くことができました。「木の葉は緑」までにはもう少しかかりそうですが、「山笑う春」に模様替えしていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:856人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
高見山(高見登山口〜小峠〜杉谷平野分岐〜高見山頂上〜杉谷平野分岐〜高見杉〜高見平野)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
okenchiさん okenchimamaさん
こんばんは〜
今日はいい天気でしたね。
黄砂か何かで展望霞んでましたけど
高見山からの360度の絶景はやっぱりいいですね〜
千年杉よりも
"千年過ぎ"の方がしっくり?(笑)
SAKANORIさん、コメント感謝です。今日は皆さんで生駒でしたね(*^^*) 私ら五月の連休に金剛山行こうと計画してます。その時会えるといいですが・・・とにかく下のオアシスプラザ覗いてみますね。その時にはよろしくです。
okenchiさん、おはようございます。
標高の高いところではまだまだミツバツツジ綺麗に咲いてますね(^^)
高見山は眺望が素晴らしくて本当にいい山です。
高見山は何回か登ってますが霧氷バスで行ってるので時間が足りずにたかすみ温泉に入った事がないのが残念です。
隣でしし汁はいただく位の時間しか余りませんねぇ。
wildyukky さん、おはようございます。私たちも霧氷の時期には温泉には行きません。とにかく超満員ですので😓 でも、yukkyさん、公共交通利用だと
またお会いしましょうね\(^o^)/
今回の記念写真とても素敵です、山らしい雰囲気とokenchiさんの山男らしさ、可愛いmamaさんの山ポーズ感激しました。
それにしても30日の山行ご一緒下さり有難うございます。
さきほどコメントしました、感謝、感謝、楽しみにしております。
jastoldさん、おはようございます。お褒めのお言葉もったいなく恥ずかしいかぎりです。今日はどうぞお手柔らかにお願いします。そろそろ出かける準備しますね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する