記録ID: 1445987
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山 この時期テッパンカトラ谷
2018年04月28日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:30
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 858m
- 下り
- 865m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 6:31
距離 11.5km
登り 860m
下り 865m
8:29
24分
スタート地点
15:00
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
カトラ谷は去年の台風で登山道がかなりの部分崩落しています。 |
写真
感想
この季節 やっぱりカトラ谷のお花畑は見ておかないと
ということで行ってきました。
台風で谷が崩落してから2度めのカトラ谷です。
以前に比べると登山道のなくなったところも踏みあとが増えてずいぶん分かりやすくなっていましたがまだまだ通行には注意が必要です。
でもお花畑は無事
今年もこの景色が見られてよかったです。
山芍薬も咲きだしてこれからが見頃
ヤマブキソウの群生地はトリカブトの繁茂で黄色い花が隠れてしまって残念でしたが
やっぱり金剛山は花の山です。
ただ、今年は花も早いですが虫も早いです。
カトラ谷の水場辺りでブヨにまぶたを噛まれてお岩さんのように腫れあがってしまいました。
毒虫対策必要です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:354人
mikkiさん こんばんは。
お久しぶりです。
この時期やっぱりカトラ谷ですよね。
仰る通り、花咲くの早すぎますね。
カトラだけでも忙しい(笑)
レンプクソウ、先日咲いてる場所教えて
頂いてたんですが、見付けられませんでした💦
とても小さい見たいですね。
諦めて帰ってしまいました💦
虫の時期になりましたね(>_<)
顔を狙って来ますよね。
お大事になさってください。
こんにちはSAKANORIさん
ご無沙汰しています。
ニリンソウの時期のカトラ谷は人が多いと判っていてもやはり行きたいですよね。
私たちは人の少ないコースを選ってあるきましたけど不注意で踏まれたフデリンドウ等を見つけるとやはり悲しくなります。
今回レンプクソウの花を見られたのは本当にラッキーでした。
クリンユキフデもすごそばにありましたよ。
近々お会い出来るチャンスがありそうです。
もう瞼の腫れもひきましたから楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する