記録ID: 1447347
全員に公開
ハイキング
関東
八方ヶ原(新緑、花の共演を楽しむ)
2018年05月01日(火) [日帰り]


- GPS
- 03:30
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 200m
- 下り
- 200m
コースタイム
9:45駐車場所〜10:00東屋〜10:30牧場管理道離れ〜
11:00鉄塔11:30〜12:10八方湖〜12:40展望台〜13:15駐車場所
11:00鉄塔11:30〜12:10八方湖〜12:40展望台〜13:15駐車場所
天候 | 晴れ後時々薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・コース中の危険箇所は特に無し ・牧場周辺コースの案内板あり ・放牧期には電気柵が通電しているようなので、触れると危険かと ・巡視路と牧場管理道の間には有刺鉄線の区間もあり 笹薮なので行き来する場合は足元に注意 ・歩く場合は念の為、鈴などを鳴らした方が良いかと ※ルートは手入力の為、ズレや距離に違いがあるかと ※牧場管理道から鉄塔へは沢沿いを歩いており 一般のコースではありませんのでご注意 |
写真
感想
翌日からは下り坂の予報。
崩れる前の晴れ間、行動を考え新緑ハイクへ。
八方ヶ原、牧場周辺でもツツジの季節。
トウゴクミツバツツジは見頃を迎え始めており、
シロヤシオが咲き出しの様子。
ヤマツツジも蕾がはち切れんばかりでしたね。
他にもこの時期に咲き誇るもの。
ハルリンドウが見頃となっていました。
やはりどのお花も早い印象でしたね。
大型連休の只中ですが、
行き先は井の中の蛙状態・・・
後半は大海(隣県?)に出られるかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1883人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
wakasatoさん こんにちは
GW後半の「大海」遠征に向けての調整ハイクですか?
ここをそんな風に言ってしまうのは失礼ですね
とてもカラフルなハイクで心が弾むようです
新緑だけでも癒されるのに豊かにあふれるような色彩
やはりこの時期の高原山麓は素晴らしい!
この周辺のどこを歩いても今は楽しめそうです
5日が家族行事なので登山チャンスが無さそうなのが残念です
BOKUTYANNさん、こんばんは。
大型連休に合わせて大海(遠征)・・・
とはなりませんが、井戸の中でも十分ですね
(他ではより素晴らしい所もあるのでしょうが)
小さな花園でもしっかり魅了させてくれます。
各色ツツジが咲き揃い、高原山も旬の時期になりましたね
お休みといえど、家事が多彩のご様子・・・
やはり第一はご家族ですからね!
その後でもツツジ達もしっかり待ってくれていると思います。
こんにちは!
やっぱ高原山いいね〜ぇ
色とりどりのツツジたち。まだまだ楽しめそうですね。
足元のリンドウもまた素晴らしい
おいらも行きたいけどなかなかいけないんだな〜ぁ
まじかに見える高原山を眺めてな、高嶺の花か〜ぁってため息ついています
井の中でも、身近にちょっくら行けちゃうお山があるっていいね
いいもの見せてもらいました〜ぁ♪(@^^)/~~~
こんばんは、sakurasaku64さん。
お仕事に精を出されているのでしょうか。
連休の中、お疲れ様です
身近なところですが貴重な山。
季節毎に楽しませて貰っていますよね
やはり高原山の一番の季節とくればツツジですよね。
アカヤシオが標高を上げる中
ミツバツツジ、シロヤシオも揃い始め・・・
区切りがつきましたら高嶺の花を是非間近で
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する