記録ID: 1447984
全員に公開
山滑走
鳥海山
鳥海山 吹浦ルートBC 2018年05月02日
2018年05月02日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:46
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 698m
- 下り
- 664m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:43
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 3:27
距離 9.1km
登り 698m
下り 667m
御浜小屋までは順調にあがる事ができました。が午後から天候悪化の天気予報を聞いていたので、雲と空を見上げて天気の様子を伺いました。次回の偵察、と考えて少し進むも空模様が怪しくなってきたので今回は河原宿で撤退を決めました。
※吹浦口の登山口であがる箇所を間違えたのが小さなミスでした、、、。
※下山してから一瞬晴れ間が覗きました、、。まあ、そういう事もありますね。
※吹浦口の登山口であがる箇所を間違えたのが小さなミスでした、、、。
※下山してから一瞬晴れ間が覗きました、、。まあ、そういう事もありますね。
天候 | 曇り (午後から雨の天気予報) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■吹浦登山口の登り口は駐車場から大平山荘の方向に少し戻った所です。 ■吹浦登山ルートにはコース目印あり。それを辿れば御浜小屋まで雪のあるルートで上がれます。 ■長坂道から御浜小屋に向かうトラバースルートは少し割れてたので注意です。 |
その他周辺情報 | 大平山荘や鉾立山荘では暖かいゴハンがたべれます。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
日よけ帽子
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガムテープ
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
|
---|---|
備考 | 七五三掛から千蛇谷にかけて、時期によってはアイゼンが必要と聞きました。 |
感想
ブルーラインが8時に開通してから上がってきて、9時から上がる予定のルート時間設定で、今回はまあまあのペースで上がれました。初めてきた鳥海山なので地図を何回も見返して進んだので少し時間がかかりましたが安全に登れて、かつ滑降できてよかったです。河原宿から千蛇谷を見上げた時、天気がよければ、もう少し進もう、と思ってましたが今回は天気が非常に怪しくなってきたので、ココが潮時かな、と諦めました。けど、おかげで斜面が見通せるタイミングで気持ちよく格好できました。次回は大平山荘か鉾立山荘に前泊して、新山への登頂を目指したいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:987人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する