また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1454472
全員に公開
ハイキング
関東

三原山

2018年05月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
coleraine その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:43
距離
13.5km
登り
331m
下り
724m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:32
休憩
0:11
合計
3:43
強風のためお湯を沸かしてのコーヒー、カップ麺等の中休止は全て取り止め。チョコレートを食い繋ぎ下山しました。(大島温泉ホテルの朝バイキングを食べ過ぎて、お腹もあまり空いてなかったし)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
5/4 23:00 竹芝発 東海汽船夜行便
5/5 06:00 岡田港着
       路線バスで大島温泉ホテルへ移動。そのまま大島温泉ホテルで
       入浴&朝食バイキング(2,000円税込)。
   08:00 ホテル横の裏砂漠コースを登山開始
 
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特になし。
コースは整備されており、コース横には随所に杭が打ってあり、コースから外れる心配はありません。一帯は火山地帯のため、火山礫が靴に入らない様、ゲーター(スパッツ)を持参されるのが良いかもしれません。
その他周辺情報 ★大島温泉ホテル
 三原山7合目に位置するその名の通り温泉のあるホテル。
ここの露天風呂から見える雄大な三原山は正に絶景。
立ち寄り湯の営業時間は6:00~9:00と13:00~21:00
当日船で本州に移動する場合、登山後だと13:00からの入浴となるため、出船時間まであまり時間が取れないので、この温泉は朝に入っておくのが良いかと。
 夜行便で到着した場合、港前からの三原山温泉行き路線バスに乗ればホテル前までつれてきてくれます。ここで一風呂浴びて朝バイキングで腹ごしらえをして
 から登山するのがお奨め。朝食&入浴休憩プラン2,000円、入浴のみは800円
★浜の湯
 元町港から徒歩5分位にある混浴露天風呂(水着着用)。料金:400円。
 水着は無料レンタルしてくれます。天気の良いに眼前の太平洋を見ながらの入浴は
 格別でした。
★大島公園(大島動物園)
 入園料:無料。
 都が運営する動物園。ゾウ、キリン、パンダなどのスター動物はいないが、
 キツネザル、バーバーリーシープ、ロバ、ブタ、ゾウガメ、ウサギ、キョンなど
 癒してを与えてくれるホスト、ホステス動物は皆さんの来園をお待ちされています
 。そうそう、パンダはいませんが、レッサーパンダはいます。(笑)

 
大島温泉ホテル玄関からの三原山。天気が良いので今日は期待ができる。
2018年05月05日 06:48撮影 by  iPhone 7, Apple
5/5 6:48
大島温泉ホテル玄関からの三原山。天気が良いので今日は期待ができる。
裏砂漠コースを歩く中年登山隊(笑)
2018年05月05日 08:02撮影 by  iPhone 7, Apple
5/5 8:02
裏砂漠コースを歩く中年登山隊(笑)
空がまぶしいくらいに蒼い。
2018年05月05日 08:29撮影 by  iPhone 7, Apple
5/5 8:29
空がまぶしいくらいに蒼い。
見晴の良い荒野を歩くのも格別。
2018年05月05日 08:31撮影 by  iPhone 7, Apple
5/5 8:31
見晴の良い荒野を歩くのも格別。
三原山が近づいてきました。
2018年05月05日 08:31撮影 by  iPhone 7, Apple
5/5 8:31
三原山が近づいてきました。
火口周回コースで1枚。登山客はまばら。登山する人が少ないのか、時間がまだ早いのか。
2018年05月05日 08:56撮影 by  iPhone 7, Apple
5/5 8:56
火口周回コースで1枚。登山客はまばら。登山する人が少ないのか、時間がまだ早いのか。
パックリ開いた火口。噴火時の凄まじさが想像できます。
2018年05月05日 08:56撮影 by  iPhone 7, Apple
5/5 8:56
パックリ開いた火口。噴火時の凄まじさが想像できます。
未来永劫、再噴火しないことを祈ります。
2018年05月05日 09:01撮影 by  iPhone 7, Apple
5/5 9:01
未来永劫、再噴火しないことを祈ります。
バックにうっすら見えるは利島の宮塚山。
富士山みたい形をしていています。洋上の富士山といった感じです。気になります→登りたい! (^_^;)
2018年05月05日 09:01撮影 by  iPhone 7, Apple
5/5 9:01
バックにうっすら見えるは利島の宮塚山。
富士山みたい形をしていています。洋上の富士山といった感じです。気になります→登りたい! (^_^;)
外国人の登山客が多かったです。
2018年05月05日 09:07撮影 by  iPhone 7, Apple
5/5 9:07
外国人の登山客が多かったです。
火口が一番良く覗けるポイントから。
2018年05月05日 09:13撮影 by  iPhone 7, Apple
5/5 9:13
火口が一番良く覗けるポイントから。
疲れはてた我らが会長の哀愁漂う後ろ姿。
2018年05月05日 09:46撮影 by  iPhone 7, Apple
5/5 9:46
疲れはてた我らが会長の哀愁漂う後ろ姿。
2018年05月05日 09:56撮影 by  iPhone 7, Apple
5/5 9:56
三原神社鳥居
2018年05月05日 09:57撮影 by  iPhone 7, Apple
5/5 9:57
三原神社鳥居
火口周回ルートの一部はこの様に綺麗に舗装されています。
2018年05月05日 09:57撮影 by  iPhone 7, Apple
5/5 9:57
火口周回ルートの一部はこの様に綺麗に舗装されています。
下りは大島公園へと続くテキサスコースを選択します。大島公園(動物園)で動物たちにおじさん達は癒されたい。
2018年05月05日 10:05撮影 by  iPhone 7, Apple
5/5 10:05
下りは大島公園へと続くテキサスコースを選択します。大島公園(動物園)で動物たちにおじさん達は癒されたい。
(中年)男は荒野を黙々と荒野を大島公園に向かって歩きます。
2018年05月05日 10:05撮影 by  iPhone 7, Apple
5/5 10:05
(中年)男は荒野を黙々と荒野を大島公園に向かって歩きます。
何の花でしょう?
2018年05月05日 10:38撮影 by  SO-04H, Sony
5/5 10:38
何の花でしょう?
途中にこんな緑のコリドーも。
2018年05月05日 10:52撮影 by  iPhone 7, Apple
5/5 10:52
途中にこんな緑のコリドーも。
緑のコリドー その2
2018年05月05日 10:54撮影 by  SO-04H, Sony
5/5 10:54
緑のコリドー その2
大島公園で動物に癒された後は、売店で醤油ラーメン600円を頂く。昔懐かしい味がしました。
2018年05月05日 12:33撮影 by  SO-04H, Sony
5/5 12:33
大島公園で動物に癒された後は、売店で醤油ラーメン600円を頂く。昔懐かしい味がしました。
親ガメの上に子カメならぬ親子カエル?、カップルカエル?を発見!!
2018年05月05日 12:51撮影 by  SO-04H, Sony
5/5 12:51
親ガメの上に子カメならぬ親子カエル?、カップルカエル?を発見!!
宿泊するホテルのチェックインまで時間があったので、元町港近くの「浜の湯」で登山の汗を流す。開放的(露天なので)な
雰囲気の中で太平洋を見ながら温泉につかるのもまた良し!
混浴、水着着用。水着は無料で貸し出してくれます。
2018年05月05日 14:37撮影 by  SO-04H, Sony
5/5 14:37
宿泊するホテルのチェックインまで時間があったので、元町港近くの「浜の湯」で登山の汗を流す。開放的(露天なので)な
雰囲気の中で太平洋を見ながら温泉につかるのもまた良し!
混浴、水着着用。水着は無料で貸し出してくれます。
宿の豪華ディナー(ホテル白岩にて)
2018年05月05日 18:32撮影 by  SO-04H, Sony
5/5 18:32
宿の豪華ディナー(ホテル白岩にて)
翌日、朝一番のジェット船(11:00出航)で伊豆大島とお別れです。船中のお昼のお弁当はもちろん「べっこう寿司弁当」(700円)。

今回も伊豆大島にすっかり癒されました。<m(__)m>
2018年05月06日 11:02撮影 by  SO-04H, Sony
5/6 11:02
翌日、朝一番のジェット船(11:00出航)で伊豆大島とお別れです。船中のお昼のお弁当はもちろん「べっこう寿司弁当」(700円)。

今回も伊豆大島にすっかり癒されました。<m(__)m>

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ 無線機

感想

要人(我が登山会の会長さま)をご案内して登山してまいりました。末端会員の私ともう1名は今年2月に下見?で三原山登頂済みのため、今回が2度目の登山となりました。
5/5は快晴ではあったものの、予報通り10m以上の風が島全体に吹き荒れ、
のんびりハイキングとはなりませんでしたが、それでも、利島の宮塚山や富士山も望むことができ、会長も満足され、我々下僕は一安心。(島を離れる5/6は風も収まり穏やかな天気となり、正にアルアルでした)。

登山もさることながら、大島で登山前、登山後、宿泊当夜、翌朝と大島の温泉に
4回もつかり、登山<<温泉の旅となりました。

夜行便で翌朝島に上陸するパターンは、学生時代、宿代を抑えるため周遊券
片手に夜行急行を利用して旅した気分を思い出させてくれました。
船旅は趣きがありますね。

次回は伊豆七島の他の島も機会を見つけて訪れたいと思います。(特に青ヶ島!!)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:394人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら